スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2016/11/05

11月のおすすめコース料理

みなさま、こんにちは^^ レストランスタッフの久保田です。 本日はコースレストラン「Avant」より、 『今月のおすすめコース』のご案内をいたします♪ 11月のおすすめコースは・・・「ふぐ会席」です♪ 冬の高級魚「ふぐ」を存分に味わっていただける期間限定会席です。 前菜からお食事まで、全てふぐづくし!! 定番の「薄造り」や「唐揚げ」「ふぐちり鍋」に加え、 総料理長岩間オリジナルの「ふぐ皮と白菜のサラダ仕立て」 も大変おすすめですよ☆ また、この時期だからこそ味わえる、日本酒好きの方々にはたまらない 「ひれ酒」もご用意しております♪ お食事とご一緒に是非いかがでしょうか☆ この冬は贅沢な「ふぐ会席」をぜひご堪能ください。 ・とらふぐ会席       ¥12,960 ・天然とらふぐ会席     ¥27,000 ※3日前までの要予約 ~総料理長岩間ライブコメント~ 「ふぐ」は、産地を決めて仕入れるのではなく、 その日、港に入った一番新鮮なものを仕入れて使用しております。 オリジナルの「ふぐ皮と白菜のサラダ仕立て」は、 昆布で味をととのえた特製のポン酢でさっぱりとお召し上がりいただけます。 冬の味覚を是非お楽しみくださいませ。 と、ここで・・・ さらに“旬”な情報をお届けいたします♪ 全国各地から取り寄せた厳選食材を使用した「匠(たくみ)会席」より、 今月の旧軽井沢“旬の逸品”の一皿をご紹介いたします☆ ~信州山ごはん 国産牛変わりすき焼き~ 長野県観光部主催の「信州山ごはん&山の酒」料理コンテストで入選した 『国産牛変わりすき焼き』です。 「信州産のおいしい野菜」を使用した総料理長岩間オリジナルの逸品です! 冬の始まりが近づく軽井沢で、身も心も温まるお料理を 是非この機会にお楽しみくださいませ^^ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ★お知らせ★ 先日10月19日に、『第55回長野県調理師会料理コンクール北信大会』が 開催されました。 日本料理部門(煮物または焚合わせ)にて最高位の「県知事賞」を和食調理スタッフの黒澤が見事受賞しました!! その他にも日本料理部門(前菜)やデザート部門にて、4名ものスタッフが 入賞することが出来ました! 日々皆様に喜んでいただけるよう、一つ一つ丁寧にそして、 想いをこめてお作りする一皿一皿を、 私たちホールスタッフは心をこめて皆様へお届けいたします! コースレストラン「Avant」にて是非お楽しみくださいませ。 皆様のご来館、スタッフ一同心よりお待ちしております。

  • 0

  • 0

勝浦

2016/11/05

カメラと紅葉

こんにちは。フロント藤田です。 桜と並ぶ日本の美 『 紅葉 』 シーズンが房総半島にも近づきつつあります。 養老渓谷の紅葉は、例年11月中旬頃から色づき始め、 下旬に見頃を迎え12月初旬頃まで楽しめます。 ※気象及び気候状況により見頃の時期は前後致します。 土日は混雑するので他の紅葉狩りの方(人物)が写りこんでしまう為、 自然の織り成す色彩アートを写真に収めるには平日がおすすめです。 フロント藤田の愛機は今時1200万画素しかない数年前の型遅れのカメラですが、 光学ファインダーを備えているのと、 フィルム時代に愛用したレンジファインダー機に面影が似ているので買い換えられません・・・。 スマートフォンのカメラ機能も向上していて驚く程の画質の機種もありますが、 家族や旅先の花鳥風月はファインダーを覗いて本格的なカメラで撮りたいのです !!! 先日、陽が沈むまで波乗りをして陸にあがると、 三日月と一番星が顔をだしていたので、カシャリ!と一枚。 セッティングが子供の運動会仕様のままだったので日付が刻印されています。(笑 養老渓谷の紅葉狩りでは、 『 粟又の滝 4Kmコース 』をハイキングしながら紅葉を撮影するのがおすすめです。 房総半島には熊がいないのでクマ避けの鈴は必要ございません !!! また、11月23日(祝) 10:00~15:00 勤労感謝の日は 『 養老渓谷もみじまつり 』 が開催されます。 ・いすみ鉄道上総中野駅前では忠勝鍋による豚汁の販売 ・養老渓谷やまびこセンター前では餅つきの実演や販売等々・・・。 お気に入りのカメラを首からぶらさげて養老渓谷を散歩して、 アツアツの豚汁をお腹にご褒美と贅沢な時間を過ごされてみませんか?

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)