スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

勝浦

2017/06/15

6/30(金)はプレミアムフライデー。

こんにちは。フロントの松本です。 先日、消防署へ出向いて救急救命講習を受講しました。 今までにも何度か受けておりましたが、年月が経つと記憶も薄れAEDの使い方もあいまいになってしまうので、私達従業員は約2年に一度のペースで再受講をしています。 119番通報をしてから救急車が現場に到着するまでに約10分。 その10分の間に出来る『胸骨圧迫(心臓マッサージ)』や『人工呼吸』、『AEDの使用方法』などをひとつひとつ丁寧に教えてくださり、人形も使って実戦さながらに練習しました。 ホテル滞在中やゴルフのラウンド中などに体調が悪くなったら、遠慮なく従業員に声を掛けてください。 ところで話は変わりますが、6/30(金)はプレミアムフライデーです(^^)。 当日はプレミアムフライデー限定1泊夕食付プランをご用意しています。 夕食は写真1枚目の【ワイルドシーフード】。 魚介類やお野菜を豪快に調理して、鍋のままご提供いたします。 手づかみでそのままガブリ!ワイルドに召し上がってください。 (※ビニール手袋のご用意がございます) 魚介の旨味とケイジャンソースのスパイシーな辛さが絡み合う“旨辛エキス”が好評です!!! ぜひご予約ください。 お待ちしております。

  • 0

  • 0

蓼科

2017/06/14

ホタルと夜のお散歩♪

こんばんは レストランラコルタ平野です。 ただ今辰野ほたる祭りから帰宅しました! 本当に素晴らしい景色でした、、、 先日スタッフ堀内もブログにて紹介しておりますが、 この興奮が冷めやらぬうちに、私平野からもお伝えしたいと思います♪ 今回はホテルで開催しております、≪ホタルの里鑑賞イベント≫ にてお客様とご一緒させて頂きました♪ ハーヴェストクラブ蓼科からは18:45のバスで出発です。 だんだんと日が暮れていくのを見ながら ゆったりとバスに揺られること約1時間、いよいよ辰野にある ほたる童謡公園に到着です♪ ほたる祭りは全国的にも大変人気のイベントです。 車もかなり込み合うため、自家用車にて向かっていた昨年までは 駐車場に車を止め30分ほど歩き、やっとの思いでホタル観賞。 といった流れが定番でした、、 そのためバスの旅はとっても快適でした。なんと!バスを降りてから 徒歩3分ほどで、ホタルの幻想的な光がお出迎えしてくれるのです!!! ホタル保護育成協力金500円を支払い公園の中へ。 透かし歩いた先の水辺には、一面にホタルが♪ 蓼科に来て6回目の夏を迎えますが、 ここまで多くのホタルを見る事が出来たのは初めてです! 周りのお客様からも素晴らしい!との声がちらほら、 会場スタッフの方も、「今年は大当たり!今回来てくれたお客様は ラッキーですよ!」とおっしゃっていました。 約1時間散策をし、帰りのバスはついうとうと、、、 気が付いたらホテルに到着していました。 今年のホタルは多いとは聞いていましたが ここまで綺麗に見えるとは、、、本当に行って良かったです♪ お客様にもぜひ、この景色をご覧いただきたいと思います。 手にホタルが止まったり、夏の夜風を感じたりと、 写真や文章では伝えきれない素晴らしさがたくさんありました。 蓼科にお越しの際はぜひ足を運んでみてください♪ (夜風は気持ちがいいですが少し冷えるので何かはおりものがあるといいかもしれません。) ---------------------------- 2017年6月12日(月) ~ 2017年6月20日(火) 除外日: 6/18,6/19 除外曜日: 土 日  料金 ちょこっとおやつ、ミネラルウォーター付 500円 【往路】蓼科本館18:45→蓼科リゾート18:55→蓼科アネックス19:00→ホタル童謡公園20:15(滞在約1時間) 【復路】ホタル童謡公園21:15→蓼科アネックス22:25→蓼科リゾート22:30→蓼科本館22:40 ※前日までのお受付です。お気軽にお問い合わせください。

  • 0

  • 0

箱根甲子園

2017/06/14

梅雨から台風時期の体調不良

こんにちは。リンパの女神リゾート鈴木2号です。 梅雨のこの時期は心身ともに落ち込みやすく不調を訴える方が多くなります。 天気が悪くなる前に何だか身体が怠い、肩が重い、頭痛がするなど異変を感じたことはあると思います。 私の友達は天気予報が出来るほど頭痛の感度が高いです。 そのほかの代表的な症状は、 ・憂鬱になってやる気が出ない ・浮腫やすい ・睡眠不足 ・寝ても疲労感が抜けない ・イライラする etc... 最近は気候に影響される不快な症状を「気圧病」「気象病」とも言われるようになりました。 気温と湿度と気圧が深く関係しています。 私たちは外気に合わせ自然に体温調整しています。 汗をかいて蒸発させ体内温度を下げたり、鳥肌をたたせてキュッと皮膚を縮めて熱の放出を防いでいます。 湿度が高いと外気の水分が皮膚表面にあるため、汗が蒸発しにくく、水分・老廃物・熱が排出されにくく体内にこもり不調があらわれます。 それと、低気圧になると海が荒れるように、体内の水分が体外に出たがり外側へ移動するので、皮膚に組織液が溜まりむくみやすくなります。 そのため体内循環が乱れ、身体機能が正常に動作しなくなってきます。 これを防ぐには冷やさないことです。 これからの時期は冷たいものを摂取しがちですので要注意です。 塩分・糖分を控え、しっかり睡眠をとりましょう。 リンパを流し体内の老廃物排出も重要です。 お困りの際はリンパの女神でデトックス&リラックスで心身を楽にしてあげましょう

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)