スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2017/11/26

『醸』

それはそれは美しい苔。 あまりの美しさに思わず足が止まり、本当に一瞬時間が止まった気がしたほどです。 実りの秋。 去る10/8.9、信州佐久の苔生す古刹、貞祥寺で催された佐久のお酒と発酵食のお祭り、『醸』。 このイベントにぜひ行ってみようと、幼稚園のお絵かき以来となった貞祥寺に足を運び、美しく苔生した参道を目のあたりにして、その息をのむ光景から目が離せなくなってしまいました 。 杉の大木に囲まれた参道の石段を登っていくと茅葺屋根の「島崎藤村旧宅」がひっそりと佇み、美しい苔の回廊の先にはこのお寺最古の惣門が見えてきます。 七堂伽藍を整えた大本山クラスのこの立派な寺院には県宝の「三重塔」もあり、どこを切り取っても絵になる美しさ。紅葉で彩られるころには、さらに格別かと。 そんなきらきら輝く、苔の緑に包まれた穏やかな空気の中で、佐久のお酒と食材、佐久の職人とデザインが醸し出す、おいしいお酒と食事や音楽を楽しむこのイベント。 まず目を引くのは秋のお酒「ひやおろし」の試飲。 さすがは13の蔵を持つ酒処、信州佐久。 なんと、試飲し放題です。 お行儀よく列に並んでいれば、何度でも何度でも試飲ができる、飲んべえにはたまらない有り難いシステム。 様々な酒蔵のお酒を一度に試せるのは嬉しい。お気に入りがみつかったらその場でお買い上げもできるこのブース。やはり会場内で一番の盛り上がりをみせていました。 そして、さらにさらに催し物は盛りだくさん。 利き酒日本一による「酒塾」に貞祥寺副住職による「坐禅会」。苔庭を眺めながら贅沢に聴き惚れる、ケルト、ピアノのライブや尺八とエレキギターと朗読。 境内の散策に疲れたら、お寺の中に突如現わるカフェでほっと一息。地酒や地物のフルーツで作ったカクテルのほか、お酒が苦手な人や運悪く運転手を仰せつかった人向けにおいしいコーヒーも用意されていて、かゆい所にもしっかり手が届いたきめの細かさ。 予約制で夜には地酒と地元食材で織りなすフレンチもいただけるそうな…。 確か佐久市とフランスのアヴァロン市は友好都市関係。そしてこの貞祥寺はヨーロッパで禅を普及したお寺。だから、ここは、敢えての、フレンチなのですね。 苔庭を眺めながらお寺で味わう、日本酒とフレンチ。 想像しただけでうっとりしてしまう。 そんな魅力的なディナーを見落としていたことを心底悔やみつつ、来年は絶対に予約をしようと心に誓い会場を後に。 こんな素晴らしい自然の中で、自然の恵みをいただき、自然に感謝し、実りの秋を祝う素敵なお祭り。 造り手とそれをいただく人たちとで醸し出されたこの日だけの空気。 気持ちの良い秋晴れだったこの日の境内には、輝く苔の緑に負けないくらい、きらきらした笑顔があふれていました。 佐久市.貞祥寺 醸kamosu 日本酒とフレンチのディナー

  • 0

  • 0

熱海伊豆山 & VIALA

2017/11/26

ご夫婦揃って

皆様こんにちは。 11月も終わりに近づき、触れる風も日々刻々と、冬の訪れを伝えてくれております熱海 伊豆山。漸く山々の紅葉も色付き始めて参りました。 皆様、いかがお過ごしでしょうか? エンソウスパでは、ご友人やお連れ様とご一緒にご来店されるお客様も多いのですが..。 先日温泉に入られてから、ご夫婦揃って浴衣姿でゆったりと、ご来店されたお客様がいらっしゃいました。 奥様は、フェイシャル ボディトリートメント。 旦那様は、じっくりボディトリートメント のご希望でした。 担当させて頂いた旦那様は寡黙な方でしたが、施術中お体は、日々のお疲れを強く伝えてくれているかの様でした。 途中、聞こえてくる穏やかな寝息のリズムに寄り添いながらのトリートメント..。 そんな時間は毎回、まるで自分自身が癒されてしまうかの様な流れなのですが..。 その感覚を、そのままお客様のお体を通してお伝え出来ます様に..と思いながら日々施術をしております。(*^^*) その夜の施術後、まったりとした夜のスパラウンジにて..。 「贅沢な夜だな…。」 「本当ね…。」 静かに微笑み合いながら交わされるそのご夫婦の会話を ふと 耳にした時、築かれてこられたご夫婦の年輪の深みを、じんわりと感じさせて頂いた一時でした..。 お読み頂き、ありがとうございました..。 日々様々な事を感じさせて頂きながら、皆様のお越しをスタッフ一同お待ち申し上げております。 11月12月キャンペーン 詳しくはこちらから>>

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)