2017/11/25
ごあいさつ
皆さまこんにちは。 ハーヴェストクラブ旧軽井沢より異動してまいりました 雨宮 千佳(アメミヤ チカ)と申します。 まだまだ不慣れな点が多く、 皆さまにご迷惑をおかけしてしまうかと思いますが 精一杯頑張りますのでどうぞよろしくお願い致します。 最近の箱根は朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。 お越しの際はお気をつけてお越しくださいませ。 皆さまとお話しできる日を楽しみにしております。
0
0
2017/11/25
寒い日のスイーツ☆
みなさまこんにちは!!! フロント 山本です(^^♪ 温暖な気候の和歌山県ですが、だんだん冷たい風が吹き冬の装いになってまいりました。 寒い日には暖かいところでおいしいスイーツと暖かい飲み物でほっこりしたいわたくし… 夏にもご紹介した甘味処「二宮さん」にまたまた行ってまいりました☆ 今回のお目当てはあつあつの栗ぜんざい♪♪ 焼き目のついた美味しいお餅に粒あんがからんで本当においしいんです!! 冷たい体も暖まります!!! さらに二宮店内で作っている和菓子を2つセレクトでき(一部選択できないものもございます)、飲み物がついているにこにこセットもおすすめです。 今回はあまーい栗大福とサクサクの触感がたまらないかりんとう饅頭をセレクトしてみました。 飲み物はコーヒーや紅茶・ココアなどから選ぶことができます。 よろしければみなさまも二宮でほっこりとした時間を過ごしてはいかがでしょうか♪ 二宮まで当ホテルから車で15分程度☆駐車場もございます。 紀伊田辺駅から徒歩5分程度☆ 世界遺産に登録された闘鶏神社から徒歩1分☆
0
0
2017/11/25
トロッコ列車で里山を満喫しよう
みなさまこんにちは。フロントの関です。 最近とても寒くなってきましたね。みなさまいかがお過ごしでしょうか? ゴルフプレーをされにくるお客様もたくさんいらっしゃいますので、ゴルフプレーをしたあとにみんなで宴会を楽しまれてみてはいかがですか? ※宴会についてはお問い合わせください。 さてお話しは変わりますが、本日はタイトルの通り12月のイベント情報を載せたいと思います。 日程:12/17(日) 行程:五井駅集合 13:00 → 五井駅発 13:16 → 養老渓谷駅着 15:00 → ホテル帰着 15:45 参加費:1,750円(小湊鉄道乗車代) 募集人員:20名(4名未満中止) 締切:12/10(日) ※当日宿泊のお客様は五井駅に13:00にお集まり下さい。 ※前日宿泊のお客様はホテルから五井駅まで無料送迎いたします。 トロッコに乗って里山を満喫してみませんか?ご予約お待ちしております。
0
0
2017/11/25
開業20周年謝恩パーティ
皆様こんにちは フロント井本です♪ 本日は一昨日から昨日にかけて開催いたしました、 「開業20周年謝恩パーティ」の様子を連絡いたします。 斑尾は今年12月6日で開業20年を迎えます。 これもひとえに皆様のご愛顧があったればこそと、 あらためて感謝申し上げます。 この年を記念いたしまして、 ホーム会員様にお集まりいただき、 夕食懇親会、各種オプショナルツアー・イベントを 開催いたしました。 皆様で56名様にお集まりいただきました。 今年は例年より早く雪が降り、 足元の悪い中にも関わらず お越しいただきありがとうございました。 ゴルフコンペ、野尻湖テラスでの朝食は お天気の関係でかないませんでしたが、 夕食懇親会はおおいに盛り上がりました! 各テーブルには新入社員と 普段お客様と直接接することの少ない部署スタッフを含め同席し、皆様との懇親を深めることが出来ました。 懇親会中のそば打ちパフォーマンス・抽選会・ラウンジデザートバイキング等、皆様とても楽しんでいらっしゃいました☆ 今後も、斑尾へお越しの方が楽しい時間をお過ごしいただける様に 精進してまります。 また、皆様にお会いできる日を楽しみにしております♪
0
0
2017/11/25
【正伝寺(しょうでんじ)】
皆様こんにちは。フロント荻原でございます。 京都鷹峯はますます寒くなり、暖房器具が欠かせない毎日になってまいりました。 皆様のお住まいはいかがでしょうか?体調にはお気を付け下さい。 さて、今回は京都市北区にございます【正伝寺(しょうでんじ)】をご紹介致します。 鎌倉時代、東巌慧安禅師が一条今出川に仏殿を構え、1282年(弘安5)今の地に移り、本堂(重文)は承応2年(1652)に伏見城御成御殿を移建。内部の襖絵は狩野山楽筆。廊下に血天井があり庭園は、江戸初期の枯山水。臨済宗。建立:1282(弘安5)年。 正伝寺の庭園は、比叡山を借景に白砂の上に石ならぬ皐月の刈込で七五三を表現した枯山水。俗に獅子の子渡しの庭とも。方丈は、もと金地院の書院となっております。 京都鷹峯の紅葉は丁度見頃の時期となっております。是非京都鷹峯へお越し下さいませ。 【正伝寺(しょうでんじ)情報】 ・拝観時間:9:00~17:00 ・拝観料:大人400円(高校生以上)中学生300円 小人200円 ・電話番号:075-491-3259 ・おすすめアクセス:京都駅から京都市営バス9号系統「神光院前」下車 徒歩約15分 ・駐車場:無料
0
0
2017/11/25
保湿しながらUVケア
こんにちは、エンソウスパです。 本日は皆様に、自社ブランド 『UMUI』のハンドクリームをご紹介致します。 *UVプロテクトハンドクリーム 100g ¥4,644(税込) 主に、グリセリンやホホバ種子油など 高保湿成分が配合されております。 また、UVカットの効果もございますので 保湿と紫外線対策を同時に行えます^^ 手は年齢が出やすい部分の1つでもありますよね。 段々と紫外線も弱くなってくる冬の時期に、 しっかりとケアをしているのとしていないとでは かなり差が出てしまいます! そこで、保湿と紫外線対策を同時に出来るこちらのクリームを ハンドケアとしていかがでしょうか? ラウンジなどにテスターもご用意しておりますので、 スパへお越しの際はお気軽にスタッフへお声かけ下さい♪ 皆様のご来店、心よりお待ちしております。
0
0
2017/11/24
◇ここは、ハーヴェストざんまい!パート2◇
みなさんこんにちは^^ 先日夜フロントで仕事をしていたら、調理場から 「今ちょっと来られる??」と電話が。 何か美味しいご飯でも食べさせてくれるのかな~??と期待しながら行くと、 そこにはまな板の上にどでーんと横になった魚2匹と 仁王立ちの石田料理長の姿が! 「うわっ!この魚どうしたんですか~!?」 「てかこの魚そもそも何!?」などと騒いでいると、 「今からさばくからさ。ほら、会員の方にも見てもらいたいでしょ?」 とステキなお言葉が^^ なので、私が今回は石田料理長による、「なんとか」ざんまい的な ブリの解体ショーをレポート致します! (ちなみにマグロバージョンを3月14日に書いていたので、今回のタイトルは 「パート2」です。よかったら以前のブログも読んでみて下さい♪) 【2017年3月14日】◇ここは、ハーヴェストざんまい!◇ 前述したとおり、この魚の正体は「ブリ」です。 煮ても焼いても、もちろんお刺身でも美味しい魚ですよね^^ 私はこれまでそういった切り身とか刺身でしかブリを見たことがなかったので、正直こんなに大きい魚だとは知りませんでした。 写真だとちょっと伝わりにくいのですが、これ一匹で約1メーター、 体重は10キロ以上あるんだそう! 発泡スチロールからまな板に移すだけでも一苦労のようでした。 スーパーなどでは一年を通して見られることが多いと思いますが、 旬は産卵期前で脂が乗る冬なんだそう。 漢字で書くと「鰤」なのは旧暦の「師走」に美味とされるからなんだそうです♪ 千葉でもブリは獲れるそうなんですが、今回は北海道産。 料理長曰く、今年は北海道のブリがいいんだそう。 この時にやったのはいわゆる「掃除」で、調理する前の下準備のようなもの。 2枚目の写真で料理長がしているのは「すき引き」です。 ヒラメやブリなどはうろこが非常に小さく取れているかが分かりにくくそのまま卸してしまい、刺身などにもうろこが付いてしまう事もあるんだそう。 なので板前さんは包丁でうろこの下にある薄皮ごと削ぐんです。 これをすき引きといいます。 実際には熟練の技が必要とされる、とっても難しい手法なんだそうですが、 料理長はサクサクこなしていきます。さすがです! あっという間にすき引きを終了させると、今度は頭のところに包丁をあて、 ひと思いに頭を落とします。 その後カマも落として、「ほら、これがおいしいとこだよ。」って見せてくれて写真も撮ったのですが、解体途中ですこーしグロテスクだったので、 掲載は控えておきますね(^_^;) でもブリカマが美味しいのは皆さんご存知ですよね。 塩焼きにしてもらって私も食べたかったTT その後は身を三枚に卸していくのですが、ここからも仕事がキレイで 早い料理長!あっという間に身をそぎ落として、 三枚卸しを完成させてしまいました。 多分この一連の流れで10分ちょっとしかかかっていないと思います。 しかも結構グロテスクなシーンもあったのに 解体ショー後の料理長の白衣は真っ白なまま! パート1の時にも書きましたが、ここが本当に料理長の凄い所です。 このブリは後日お刺身や焼き物となり、旬彩やラジュールで提供されるとの事。 明日ディナーブッフェを予約されている方は、料理台を隅から隅まで くまなくチェックして下さいね♪ (でも必ず明日出るとも言っていなかったので、なかったらスミマセン…。) 私がこのブログを書いていたら帰り際に様子を見に来た料理長。 ご自身の写真を見て、「俺もおじさんみたいになっちゃったな…。」 なんてボヤいておりました。 そんなことないですよ! 勝浦のイケメン料理長として、裏方だけではなく今後はもっと お客様の前にたくさん登場して下さいね~♪ 期待しております!
0
0
0
0
0
0