スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2021/05/30

「お部屋やテラスで」優雅な朝食のひとときをお愉しみください

こんにちは!レストランの勝田でございます。 皆様いかがお過ごしでしょうか* 来月はもう6月! これから軽井沢は、トップシーズンを迎えようとしています♪ 私は1年の中でも夏が一番好きですが、特に軽井沢の6・7・8月はピカイチ! 日中は、清々しい気候の中、爽やかな風と共に新緑が揺らぎながらキラキラと輝きます。 夕暮れ時には、漆黒の青空に木々の葉が黒光りし、とても幻想的な時間が訪れます。 19時前後がまさにその瞬間で、レストランAVANTの店内入り口から眺める景色が 何とも言えない絵になり、私はそれが大好物です。 その時間帯はいつもそこに立ち、その時を独占しています*笑 皆様ご一緒にいかがでしょか♪その際は・・・ お譲り致します。笑 さて、レストランでは先日より、 朝食ブッフェの「テイクアウト」を始めました♪ レストランにてご用意したお弁当箱に、ブッフェ同様お好きなお料理をお客様ご自身で お取り頂ける新しい朝食スタイルです。 オリジナルの「テイクアウトBOX」がお部屋やベランダ、ガーデンテラスなどで楽しめ 優雅な朝食時間をお過ごし頂けます。 是非この機会に一度、 ‟ご朝食をピクニック気分で“味わってみてはいかがでしょうか♪ 皆様のご来店を心よりお待ち致しております。 **************************************** 【料金】テイクアウト専用BOX ¥2,376(スープカップ・ドリンクカップ付き) 【ご利用時間】7:00 ~ 9:30まで ※テイクアウト用紙袋は別途30円でご用意しております。 ※ご予約は不要です。 ※お料理は1時間以内にお召し上がりください。 ※ホテル敷地外へのお持ち出しはご遠慮下さい。 ※写真はイメージとなります。 ****************************************

  • 0

  • 0

天城高原

2021/05/29

どんな季節でも楽しめます。

こんにちは、フロントの藤野です。 今回はニューヨークランプ&フラワーミュージアムをご紹介いたします。 “ティファニー“と聞くと、有名な小説である「ティファニーで朝食を」または、ファッションブランドでありニューヨークに本店を構える「ティファニー」を思い出すことでしょう。当園で取り扱うランプ“はファッションブランド、「ティファニー」の創業者の息子であり、または19世紀後半から20世紀初頭にかけてアメリカ屈指のデザイナーとして名をはせたルイス・コンフォート・ティファニーを指しており、当園はアメリカの奔放な自然の風景にインスピレーションを得た彼のナチュリズムに基づいた素晴らしい作品を見ることができます。 もちろん、フラワーミュージアムの名の通り、百花繚乱、1年を通し多くの花々が咲いております。当園の入園チケットを買い、中に入ると城ケ崎の海と共に花々が咲き乱れる光景が私たちをお迎えし、この時期には園内にある230種のアジサイが花開き、夏に入るとポーチュラカ、デュランダ、秋に入るとダリアと特定の季節にしか見ることのできない花々も多くございますので、いつの季節に来ても花々を楽しめることができます。 売店には花を使ったシャンプー、香水やアンティークの食器、ランプなど当園を気に入った人ならぜひ買いたくなる商品があり、当園の隣には城ヶ崎海岸へ通じる散歩道があるなど、“見る”以外のお楽しみどころも多く存在しております。 当園はペットのわんちゃんと一緒に回れ、カフェなどもご利用する事ができ、フォトスポットなども各地にあるなど様々な用途に合わせた楽しみ方が存在する施設でございます。 是非、皆様ご利用くださいませ。

  • 0

  • 0

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2021/05/29

日本一のだいこく様 

皆様こんにちは! フロントの小林でございます。 本日は群馬県にございます「中之嶽神社」をご紹介いたします。 妙義山の神社といえば「妙義神社」が有名ですが、知る人ぞ知るパワースポットとして 「中之嶽神社」がございます。 中之嶽神社は、妙義山の南麓に鎮座する轟岩(とどろきいわ)をご神体とする神社で、 高さ20メートル、重さ8.5トンのとても大きな日本一のだいこく様が祀られています。 だいこく様のお姿は、小槌を持っているのが一般的ですが、中之嶽神社のだいこく様は 剣を持つ珍しい姿で、病や厄、悪性を祓い福を招くと伝えられています。 金色に輝くそのお姿は圧巻で、眺めているだけでも運気がアップするような感覚になりました。 中之嶽神社社殿は、とても急な参道石段を上った先にございます。 轟岩をご神体としているので、拝殿・幣殿のみで本殿を持たない珍しい様式となっています。 私も実際に上ってみましたが、手すりはあるもののかなりきつく、時折休憩をはさまなければ ならないほどでした。 ですが、その立ち止まった時にふと上を見上げてみると、轟岩が圧倒的な存在感を 放っており圧倒されました。 緑に囲まれ、たくさんの巨木が生えた境内はとても神聖な空気で包まれており、 心が落ち着き、パワーをいただいていると感じることができます。 当館からはお車で約45分ほど行くことができます。 600円で御朱印もいただけるようですので、興味のある方は行かれてみては いかがでしょうか??

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)