2025/02/17
オススメのお食事処♪
ブログをご覧の皆様こんにちは!フロントの小出と申します。 今回も、近隣のお食事処を紹介いたします。 今回は私の行きつけのお店 「菊一」さんです! 138号線沿い、郵便局の目の前にございます。 ご主人が、小田原の担々麺の有名なお店の出身の為、小田原担々麺をメインに提供をしています。 が、今回おすすめさせていただくのは期間限定メニューのニンニクラーメンです! 正直、次の日に響くかも、、くらいニンニクの香りは強烈です!でもそれが美味しいです! もやし、キャベツ、白髪ねぎと野菜たっぷり、更に刻んだチャーシューも乗っています。 言わずもがな味は最高!香りも最高!ボリュームも最高!と三拍子そろった最高のラーメンです! ベースの味は、定番の味噌ラーメンだけでなく、塩、しょうゆに変更もできますので是非お気に入りを見つけてみて下さい! 他にもたくさんおすすめメニューがありますのでまた後日紹介させていただきます!お声がけ頂ければもちろんお答えさせていただきます! 箱根甲子園にお越しの際は是非昼食に利用してみてはいかがでしょうか。 皆様のご来館心よりお待ちしております。
サウナ、お酒、ベイスターズが大好きです✨
0
0
2025/02/17
さよなら寒波 周辺施設のご案内
近年では最長の寒波を超え、箱根も日中の太陽に暖かみを感じる日もでてまいりました、皆様いかがお過ごしでしょうかフロントの横畑です。 相変わらず美術芸術に無縁な人間ですが、ご紹介です。 本日おすすめいたしますのは元箱根港近くの『成川美術館』でございます。 日本画専門である成川美術館では定期的に展覧会が開催されておりますが、現在常設で翡翠や象牙、希少な鶏血石に彫刻を施した第一級な秘宝が展示されています。 施設の規模も程よく、ゆっくり見て回れるのも魅力の一つかと思います。 美術館の2階にある展望ラウンジの眺望も良く、天気が良いと芦ノ湖と富士山を一望いただけます。 館内ティーラウンジ「季節風」では美術工芸品の器でお茶を楽しむことができます。季節限定のメニューもありますので、季節を問わずにお過ごしいただきやすい空間となっています(写真は抹茶セット「椿」です)。 箱根翡翠ショップ内でお得な前売り券もご用意しております。お出かけの際は是非お買い求めください。
0
0
2025/02/16
グルーデコアクセサリーショップ vol.18
グルーデコアクセサリーショップvol.18 皆さまこんにちは、フロントの松本です。 立春とはいえ、まだまだ厳しい寒さが続いておりますが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。 寒さに負けないよう元気いっぱい、お客様のご来館お待ち申し上げております。 今回ご紹介させていただくのは、東急ハーヴェストクラブ南紀田辺・1階ロビーにて開催のグルーデコ アクセサリーショップvol.18でございます。 美しいクリスタルで作られたアクセサリーを約500点販売しております。 リング・ピアス・イヤリング・ネックレス・ブローチなど グルーデコという技法で作っています。 開催日が近づいてきました、ぜひご来館いただきましてご覧になってくださいませ 日程 2月22日(土)・23日(日) 9:00~20:00 2月24日(月) 9:00~11:00 一般社団法人 日本グルーデコ協会 認定講師 野村様 詳しい画像はインスタグラムからご覧になれます http://instagram.com/soiree1009
NBA・大好きお兄さん
0
0
2025/02/16
タルゴスパより
皆様は[1/F(えふぶんのいち)の揺らぎ]をご存じでしょうか 小川のせせらぎを聞くと心地よく感じたり、揺らめくろうそくの炎を見ていたら リラックスできたり… 日頃感じている癒しには[1/F(えふぶんのいち)の揺らぎ]というメカニズムが 関係しています。 [1/F(えふぶんのいち)の揺らぎ]とは一定のようで予測できない不規則な揺らぎのことです。自然界に数多く見られる現象で、代表的なものが、私たちの心臓の音だったり、波の音や雨音。小川のせせらぎに鳥の鳴き声。ろうそくの炎の揺れ等があります。 これらは私たちに深いリラクゼーション効果をもたらすと言われています。 実はタルゴスパのトリートメント(オールハンドのマッサージ)も[1/F(えふぶんのいち)の揺らぎ]が含まれていると言われています。 お忙しい日常生活を過ごす中で交感神経が優位になり、いつもお疲れが取れないと思われているときは、是非タルゴスパのオールハンドのトリートメントで癒されてくださいませ。 2月は季節的に三寒四温と言われていますが、この冬は全国的に寒い日が続いております。 お身体を冷やさないようにされ、どうぞ暖かくしてお過ごしくださいませ。 スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
タルゴスパで癒しの時間をお過ごしください
0
0
2025/02/16
マシュマロイベント開催いたしました!
皆様こんにちは!フロントの高橋です。 申し遅れましたがハッピーバレンタイン🍫ですね! 急遽マシュマロイベントを本日限定で開催いたしました! いつもは安全の為網がかかっていますが特別に全開放し、焼きマシュマロを楽しんで頂きました! お子様だけでなく大人の方やカップルで焼いている方もいてすっごく楽しそうでした😊
新着情報お届けします!
0
0
2025/02/16
バスツアーイベント 河津桜祭りと修善寺温泉散策バスツアー
皆さんこんにちは 最近やっとインスタグラムを理解したフロント前島です。 本日バスツアーイベント『河津桜祭りと修善寺温泉散策』に行ってまいりました。 河津桜は・・・・・ 原木 一分咲き メイン会場他 つぼみ 写真は原木のお花です。桜はまだまだでしたが、お土産物店がたくさん出店しており、大変賑やかでした。 河津の後は「弘法の湯」でおいしいお食事、その後は修善寺温泉街の散策。 お話にも花が咲き、楽しい一日となりました。 今年の河津桜満開の予想は3月上旬 でも2024年は2月19日に満開 お花って難しいですね。 リベンジ桜行きたいです。皆さまもぜひ開花情報参考にしてください。
0
0
2025/02/16
朝食を食べながらバードウォッチング
みなさまこんにちは。 毎日寒い日が蓼科でも続いており、あともう少しで諏訪湖が凍ってできる 御神渡り(おみわたり)が実に10年ぶりに観測できそう!というさなか、気温が上がってしまい 一歩届かず。 御柱祭りを見るより難しい御神渡りですが 御神渡りとは 神に続く道という意味合いがあり その名の通り道のように凍ります。 こちらは2012年の画像を拾いました。 まさに神秘的と言えます。 私も自身のカメラで御神渡りを収めたいのですがなかなか難しい現状です。 一筋縄ではいきませんが 皆様もぜひ肉眼でご覧になられてみてはいかがでしょうか。 さて、今年もラコルタではご朝食を召し上がりながら バードウォッチングが堪能できます。 こちらは毎年好評でございまして 皆様カメラ片手に鳥を撮影されたり、ゆっくり眺めながら コーヒー飲まれる方など様々です。 鳥たちとともにご朝食を楽しまれてはいかがでしょうか。 場所:蓼科本館 レストランラコルタ ※朝食は予約不要です 時間:日曜・祝日 7時~10時 最終入店9時30分 平日 7時30分~10時 最終入店9時30分 料金:13歳上 2,695円 7歳~12歳 1.705円 4歳~6歳 1,100円
写真をミラーレスで撮影するのが趣味です
0
0
2025/02/16
ランチメニュ―のご紹介
みなさま、こんにちは。 本日はお部屋で召し上がっていただけるお手軽サイズなランチメニュー4種のご紹介をさせていただきます! 和食はうな重と天重、洋食はステーキ丼とサンドイッチをご用意しております。 お昼は軽く済ませたいお客様や、お部屋で天城の自然を見ながらゆったり過ごしたいとお考えのお客様などにおすすめのランチとなっております。 前日21時までの予約制でございます。 ぜひご利用ください! ____________________________________ 【和食】 ・うな重 1匹 ¥4,400 半身 ¥2,200 ・天重 ¥2,750 【洋食】 ・ステーキ丼 ¥3,850 ・サンドイッチ ¥1,650 ※価格は税込みです。 ※ランチBOX受け取りの際は、12:00にフロントカウンターまでお越しください。 ____________________________________
0
0
2025/02/16
今週の鷹峯 Vol.8
皆様こんにちは。レストラン貞光です。 今回も鷹峯をお届けいたします。 先週は、雪が積もり綺麗な雪景色でしたがいかがでしたか?今週は雪が溶けていつもの鷹峯に戻りました。 今も寒い日が続いていますので皆様体調にはお気を付けください。
0
0
2025/02/16
近隣のカフェ
こんにちは、フロントの加藤です。 まだ寒い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしようか。 今回は、cafeTATIさんをご紹介いたします。 ハーヴェストより徒歩7分の所にある、2003年にオープンしたカフェです。タチという名は、フランス映画のジャックタチさんが好きで付けたそうです。 1番のおすすめは、タルトショコラだそうです。タルトは他にも、いちごのタルトやぐり茶のタルトなど何種類かありました。 また、店内限定で、タルトショコラにお酒やスパイスをかけて楽しむメニューやパフェなどありました。飲み物も、和紅茶、アップルジンジャーやお酒など種類が多かったです。 私は、パフェ・タチ、タルトショコラ、ぐり茶のタルトといちごのタルトをいただきました。どれもとても美味しかったです。飲み物は、和紅茶を飲みました。静岡県産の無農薬の紅茶で、渋みがなくとても飲みやすかったです。 店内の雰囲気もカジュアルでとてもリラックスできる素敵な空間でした。 皆さまもぜひ訪れてみてください。
0
0