2023/07/15
青みかん
皆様こんにちは。 ハーヴェストガーデンのみかんの木になった実が大きくなりました。 摘果(果実がなりすぎるとき、良質のものを得るために、幼いうちに間引くことを言います)した実がたくさん落ちていますので、 もしよろしければ落ちている小さな実を拾って割ってみてください。 大きさからは想像もつかないほど良い香りがします✨ ホテルにいらっしゃった際はぜひお試しください。
やぎと仲良しになりたい
0
0
2023/07/15
この夏は“鬼怒川テラス”でおすすめTAKEOUTを!
皆様こんにちは。レストラン『炅』の赤松です。 暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。 レストラン『炅』では以前より冷たいドリンクをテイクアウトでご用意しておりましたが、ご好評につきテイクアウトフードも始める事となりました! 本日(7/15)より、 【FOOD】 ・スモーキーチキンレッグ ¥990 ・霧降高原牛ローストサンドウィッチ ¥1,210 ・霧降高原牛薪火串 ¥2,200 【DRINK】 ・生ビール白穂乃香 ・スモーキーハイボール ・スモーキーコーラ ・モヒート ・モクテル2種 各¥500 をご用意しております。 テイクアウトドリンクの種類も以前より増やしてお待ちしております。 ホテル到着後、鬼怒川と緑の木々が目の前に広がるテラスで冷たいお飲み物とサンドウィッチやチキンなど…リラックスタイムのお供にいかがでしょうか。 【時間】 12:30~16:30(最終受付)※ドリンクは17:00まで可 【期間】 7月15日~8月31日 【受付】 SHOP『会』にて受付 ※写真はイメージです。 ※金額は税込み価格
0
0
2023/07/15
ジグザグで夏祭りが始まります!!
皆様こんにちは!!レストランスタッフの島田です。 7月15日のお昼の営業からお昼と夜の営業の店内装飾が夏祭り仕様に変更となります!! 提供させていただくお料理が夏が旬のものや、お祭りで見かけることの多いお料理になっていたりかき氷や、綿あめをお客様好みにアレンジして作って頂くことができるようになっています! ここ数年でどこの地域もお祭りを開催することが難しくなってきているためこういった催しでお祭りの雰囲気の楽しさや、お料理のおいしさを皆様に広めていけたらなと思います!! どんなお客様でもお楽しみいただけると思いますので、皆様のご来店を心よりお待ちしております!!
フロントスタッフになりました!!
0
0
2023/07/15
長野ワイン&地酒ご用意しました。
皆様こんばんは! いよいよ夏の行楽シーズンですね! 蓼科では夏の期間家族で楽しめるイタリアンブッフェを今日からスタートです。 今回はご夕食を彩る長野県産のワインと地酒のご紹介です。 ◆諏訪5蔵飲み比べセット(お猪口×5) 1.980円 夏の吟醸酒をメインに集めました! お土産の味見にお試しください。 若干の内容変更する場合もございます。 ◆小布施ワイン オーディネールメルロー グラス1.760円 ボトル8.800円 ◆シャトーメルシャン マリコシャルドネ グラス1.650円 ボトル8.250円 ◆シャトーメルシャン マリコロゼ グラス1.430円 ボトル7.150円 こだわりの長野県産ワイン、国産ワインでも指折りのワインを揃えました。 (小布施ワインがグラスで飲めるのはかなりレア・・・・数量限定品です。) ◆ロータリ プラチナ ブリュット グラス1.540円 ボトル7.700円 ◆ロエロ・アルネイス グラス1.320円 ボトル6.600円 ◆フェウドアランチョ カントドーロ グラス1.320円 ボトル6.600円 お料理にも合わせてイタリアのワインもご用意ございます! そして大好評の飲み放題も1870円でご用意してございます。 夏の家族の思い出をぜひラコルタで!ご予約お待ちしております。
長野県と山梨県のワインを勉強中!
0
0
2023/07/15
夏の観光にオススメ!大谷資料館
こんにちは、フロントの宇佐美です。 今回は、全国的にも暑いこの時期にこそ行くべき宇都宮市にある 「大谷資料館」を紹介させて頂きます。 「大谷資料館」とは、大正初期~昭和後期ごろに掘り下げられていった 地下採掘場で手掘り時代の道具や手掘りの跡、機械化の遷移などの資料が展示されている 大谷石の資料館です。 今では資料の展示の他、埼玉県を舞台にした映画や明治初期の日本を舞台にした某漫画の実写版ロケ地など色々な映画・ドラマにも利用されている一度は行ってみたい聖地となっております。 大谷資料館は1年通して平均8℃と、夏でも涼しい観光地で階段を6・7段下ると冷たい空気が感じられさらに下へ下ると半袖では寒すぎるほどで上着が必須です。 坑内には神秘的な空間やフォトジェニックなスポットもあり家族連れの方・カップルの方にもオススメです。 坑内の観光を終え地上に戻ると夏だったかぁ~という気分になりますが、すぐ隣に天然氷のかき氷を出している「 ROCKSIDE MARKET 」さんもあり休憩がてら立ち寄るのも良いでしょう! かき氷の味は3種類で「とちおとめミルク」「黒蜜きな粉」「ミルクティー」 私は、立ち寄らせて頂いた際にとちおとめミルクのかき氷を頂きました。 いちごの酸味とミルクの甘みが程よい上品なかき氷で容器の底にもいちごのジャムが入っているので最後までいちごを堪能できました。 「ROCKSIDE MARKET」さんでは天然氷を使用しているのでかき氷特有の頭がキーンとなる事もなく最後まで美味しくいただけるのが魅力です!! もちろんかき氷以外にもパスタなどのお食事メニューもあるので是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか! ※かき氷は夏季限定メニューとなります。
0
0
2023/07/15
A1グランプリお料理紹介 Vol.8
こんにちは。和食調理の富樫です。 私は4月から初めて天城高原で勤務しています。まず、天城高原で感じたのは空気がおいしい! 日中は日差しが強くても風が涼しく、空を見れば雲に手が届きそう。夜になると宇宙へ飛び出したみたいに星が光っています。ここ天城高原は、夏にはおすすめの場所です! 今回、夏休み期間に開催されるA-1グランプリで私はデザートを担当します。タイトルは、【湯葉~ラミス】スイ~ツがのび~る!です。洋風なスイーツを作りたいと思い、 和食の食材、豆乳、和三盆、湯葉を用いて和風ティラミスを作りました。特徴はヘルシーでほっこりした優しい甘みと、もちもちで伸び~る不思議な食感です。 本当にのびるのか、それとも、もちもちなのか食べてみないと分からない。 2層仕立てにして、上の層にはスイカで作った金魚を泳がして涼しげで楽しくなるようなものに仕上げました。是非、見た目や食感を楽しんでいただけると幸いです。 お客様のご来館をスタッフ一同心からお待ちしております。 A1グランプリは7月22日(土)~8月28日(月)にて開催いたします。 ※A-1グランプリの詳細はこちらから>>
天城高原の空気は美味しいです。
0
0
2023/07/14
嵐山駅「キモノフォレスト」のご紹介です
こんにちは フロントの春本でございます。 本日は、嵐山駅「キモノフォレスト」オープン10周年記念「きもの・浴衣・伝統工芸まつり」をご紹介いたします。 嵐山と京都市内結ぶ京福電鉄嵐山線・通称「嵐電(らんでん)」その嵐電の嵐山駅が2013年7月に大掛かりなリニューアルを迎え、今年で10周年となりました。 リニューアルの中でも一番の目玉は有名インテリアデザイナー・森田恭通さんが手掛けた「キモノ・フォレスト(友禅の光林)」ほっこりスクエア内の京友禅を使用した600本のポール群は、訪れる人を魅了する空間となっております。 10周年を記念して「きもの・浴衣・伝統工芸まつり」を7月13日から7月17日まで開催されてます。 (全日13時~17時) <開催内容> 1.「嵐山駅はな・ほこスクエア きもの・浴衣パスポート」の進呈 ①対象 「嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア」にきもの・浴衣姿でお越しの方 ②進呈場所 嵐山駅前広場、「嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア」3階 特設ブース ③特典内容 ・「嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア」全店でのお買い上げ特典 (粗品進呈など) ・3階のレンタル着物店「Ifu.衣楓(いふ)」での 「京丸うちわ」貸出・着くずれ直し無料サービス ・3階設置の「京丸うちわ」販売ブースでのお買い上げ代金割引サービス ・プロカメラマンによる写真撮影無料サービス (画像はデータでお客様のスマートフォンに送信) ・「嵐山温泉『駅の足湯』」のご利用無料 ・制汗・日焼け止めスプレー、あぶらとりがみ無料サービス (3階パウダールームほか) ※無くなり次第、終了 2.「京丸うちわ」名入れ販売の実施 芸妓さん・舞妓さんがお得意先などに配る名前入りのうちわとして有名な 伝統工芸品「京丸うちわ」の販売ブースを、イベント期間中限定で3階に設置。 お買い上げのうちわに無料で名入れを行います。 旅の記念やプレゼントに最適です。 3.「2023京都・ミスきもの」来場 (7月13日(木)のみ) 「2023京都・ミスきもの」の宮田葉滴(しずく)さんがご来場、 ご一緒での写真撮影会を開催。 ■イベント開催に合わせ、駅前広場への「京丸うちわ」展示 (7月13日(木)~ 9月24日(日))、コンコースなどに設置した床几に、 キモノフォレストの京友禅を制作したPagong(パゴン) (株式会社亀田富(かめだとみ)染工場(本社:京都市右京区))の生地を 使用するなど、記念撮影スポットもご用意します。
フロント春本です
0
0
2023/07/14
身体に優しい朝YOGA
皆様こんにちは。フロントの関です。 本日は、身体に優しいYOGAについて載せたいとおもいます。 心地良い海風が吹く屋外プールにて、朝YOGAから始まる優雅な1日を迎えてみませんか。 初心者の方もお気軽にご参加ください。 日程:7/22(土)23(日)29(土)30(日) 8/5(土)6(日)11(金)12(土)13(日)19(土)20(日)26(土)27(日) 時間:7:00~8:00 人数:8名※2名未満中止 料金:定員になり次第 又は 前日17:00まで 持ち物:飲物、タオル 動きやすい服装 ヨガマット(レンタルあり330円)
イベント、周辺情報などをお伝えします
0
0
2023/07/14
志賀高原・空中散歩ツアー催行しました!
皆様、こんにちは。 フロントの磯田でございます。 本日、志賀高原・空中散歩ツアーを無事催行いたしました。 ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。 今回のツアーでは、ホテルを出発し最初の目的地である北志賀・竜王マウンテンパーク内にあるSORA terrace(ソラテラス)へ向かいました。 高速道路を走っている際は小雨が降っており天候を心配していましたが、ロープウェイで山頂に登ると雨足が弱くなり標高1,770mのテラスから素晴らしい雲海を見ることができました!! ↑素敵な雲海が見られました 「HAKKO YAMANOUCHI」でのランチでは、発酵料理をメインに地産地消にこだわった発酵食品と、地元食材を使ったメニューを提供していただきアットホームな雰囲気で午後の山頂散策の為に英気を養いました! 午後は前山サマーリフト付近の駐車場でガイドさんと合流し、前山山頂散策をしました。 サマーリフトを使い、山頂まで登りガイドの方と一緒に渋池までの散策を行いました。新緑に囲まれ様々な植物に触れ合い、静寂の中に佇む池の神秘的な雰囲気を感じました! 個人的にはモウセンゴケが印象に残っていて、ハエトリソウに似た見た目ではありますが、こじんまりとしていて可愛らしい植物でした。可愛らしい見た目に反し、栄養成分が少ない酸性土壌の湿地に生えることから、自ら虫を食べ栄養補給しているという逞しい一面があります^^ ↑モウセンゴケ 散策中はガイドさんから周辺の植物の説明、山の名前の由来などここでしか聞けない貴重なお話をして頂きました。 私自身、初めてのツアー参加となり至らぬ点も多々あったかと思いますが ご参加いただいた皆様のあたたかいお心遣いのもと、天気も味方し無事に終えることができました。 ご参加頂いた方、各施設の滞在が短い中、集合時間等ご協力頂きましたこと重ねてお礼申し上げます。また、各施設スタッフの皆様もお忙しい中ご尽力頂きありがとうございました。 9月には松茸会席と信州食巡りツアーを企画しておりますので是非ご参加下さいませ。
明るく楽しく頑張ります!
0
0