スタッフがお届けする現地ブログ

斑尾

2015/06/19

茶臼山動物園

みなさんこんにちは フロント井本です! 本日は斑尾よりお車で約1時間半ほどにある「茶臼山動物園」の ご紹介をしたいと思います。 この茶臼山動物園は、約標高700メートルと高い場所にあります。 その為動物園より眼下に広がる善光寺平を望むことができます! 私が行った日も天気に恵まれた為、 長野市を一望することもでき、 とても涼しく過ごしやすかったです☆ 動物園に入ってまず最初にライオンがいました! ついその迫力にびっくり!! ライオンの次はキリン、シマウマ、日本猿、ヤギ、ロバ、 オラウータン、カモシカ、クマ、馬、アルパカ等々 たくさんの動物で癒されました☆ 特にライオンの赤ちゃんにはかわいくて 思わず胸がきゅーっとなってしまいました!! また、写真にも載せましたアライグマ! 顔の出し方がとてもかわいいですよね! 61種類344頭もの動物がいる茶臼山動物園 お子様だけではなく大人も楽しめる場所です♪ ぜひ、斑尾でお越しの際や、長野にお越しの際には 家族、カップル、友達で行ってみてください! 付近には動物園の他にも恐竜公園と植物園もございます!! 茶臼山動物園 入園料 大人   ¥500     小中学生 ¥100 営業時間 3/1~11/30 9:30~16:30 休園日  毎週月曜日 詳しくはHPをご覧ください http://www.chausuyama.com/cam/

  • 0

  • 0

VIALA箱根翡翠

2015/06/19

被写体が大きいと…

こんにちは、フロント野口でございます。 前回の投稿に引き続き、箱根の野鳥についてお届けします。 今回は桃太郎でもおなじみ、キジについてご紹介いたします。 日本の国鳥であるキジを、翡翠からすぐの林で見つけました! 林の中をつがいで仲良く歩いていました。 オスは濃い緑色の体で、顔には赤いハートマーク。 姿は見えなくても、ケンケーーン!と大きな声で鳴いているのが しばしば聞こえてきます。 メスはオスとは対照的に褐色で地味な見た目です。 キジは子どもをとっても大事にするそうです。 いつか子連れのキジにも出会いたいな、と思います。 キジくらい大きな鳥ですと、手持ちのカメラでも ある程度きれいな写真が撮れるようです…! ジメジメした季節ですが、皆様どうぞ お体にお気をつけてお過ごしくださいませ。 最後になりましたが、イベントのお知らせでございます。 ----------------------------------------------------------------------------------- 箱根翡翠イベント情報 〇フィッシングガイドさんと行く芦ノ湖釣り体験 「かながわの名産100選品」にも選ばれ、宮内庁献上品でもあるわかさぎ 夜明け前の芦ノ湖で芦ノ湖フィッシングガイドさんの指導のもとわかさぎを釣り、 お昼は芦ノ湖の清らかな水で育ったわかさぎに舌鼓をうってみませんか? 日程 7月27日(月) 行程 朝4:45ホテル出発ー5:45釣り開始ー10:00釣り終了ー10:30ランチー12:15ホテル到着予定 料金 9,500円(ボード代・昼食代・ランチ代込) 芦ノ湖釣り体験 詳しくはこちら

  • 0

  • 0

熱海伊豆山 & VIALA

2015/06/19

谷口ファーム行って来ました♪

こんにちは、レストラン内田です。 今回は、フレンチレストラン,《コート・エ・シエル》 で使用している谷口ファームの野菜を 見学した模様をお知らせします。 以前レストランの宮崎さんのブログでも紹介しましたが、 コート・エ・シエルの野菜は、谷口ファームという熱海の農園で 採れる地野菜を使っています。 主に、ハーブ類やイタリア野菜を育てており、 以前にNHK番組『キッチンが走る』にも紹介されました。 私達レストランスタッフも真近で見た物をお客様にきちんと説明したいと思い、谷口ファームに足を運び見学させて頂きました。 そこには、沢山のハーブをはじめ、様々な野菜がありました。 1番上の写真が『ナスタチューム』という食用ハーブです。 こちらは、様々な料理の色合いのワンポイントとして使用していて とても明るい色です。 そして、味が特徴的で山葵を思わせるような味がします。 色合いからは予想できない、味でとても面白いです。 2番目の写真は、『紫カリフラワー』です。 こちらも、色が紫で一際目立ちお皿にさらにインパクトを与えます。 写真はありませんが、今コート・エ・シエルで使用している谷口ファーム野菜は、 ゴールドラッシュ・マイクロトマト・アグレッティ・レッドリーフ・レモンタイム・ダークオパール・・・などなど沢山珍しい野菜が使用されています。 新鮮な地野菜と、新鮮な食材がある、この熱海伊豆山《コート・エ・シエル》に足をお運び下さい。 お待ちしてます。 次回の更新は6月30日(火) 岡田さんです。

  • 0

  • 0