2015/06/19
茶臼山動物園
みなさんこんにちは フロント井本です! 本日は斑尾よりお車で約1時間半ほどにある「茶臼山動物園」の ご紹介をしたいと思います。 この茶臼山動物園は、約標高700メートルと高い場所にあります。 その為動物園より眼下に広がる善光寺平を望むことができます! 私が行った日も天気に恵まれた為、 長野市を一望することもでき、 とても涼しく過ごしやすかったです☆ 動物園に入ってまず最初にライオンがいました! ついその迫力にびっくり!! ライオンの次はキリン、シマウマ、日本猿、ヤギ、ロバ、 オラウータン、カモシカ、クマ、馬、アルパカ等々 たくさんの動物で癒されました☆ 特にライオンの赤ちゃんにはかわいくて 思わず胸がきゅーっとなってしまいました!! また、写真にも載せましたアライグマ! 顔の出し方がとてもかわいいですよね! 61種類344頭もの動物がいる茶臼山動物園 お子様だけではなく大人も楽しめる場所です♪ ぜひ、斑尾でお越しの際や、長野にお越しの際には 家族、カップル、友達で行ってみてください! 付近には動物園の他にも恐竜公園と植物園もございます!! 茶臼山動物園 入園料 大人 ¥500 小中学生 ¥100 営業時間 3/1~11/30 9:30~16:30 休園日 毎週月曜日 詳しくはHPをご覧ください http://www.chausuyama.com/cam/
0
0
2015/06/19
被写体が大きいと…
こんにちは、フロント野口でございます。 前回の投稿に引き続き、箱根の野鳥についてお届けします。 今回は桃太郎でもおなじみ、キジについてご紹介いたします。 日本の国鳥であるキジを、翡翠からすぐの林で見つけました! 林の中をつがいで仲良く歩いていました。 オスは濃い緑色の体で、顔には赤いハートマーク。 姿は見えなくても、ケンケーーン!と大きな声で鳴いているのが しばしば聞こえてきます。 メスはオスとは対照的に褐色で地味な見た目です。 キジは子どもをとっても大事にするそうです。 いつか子連れのキジにも出会いたいな、と思います。 キジくらい大きな鳥ですと、手持ちのカメラでも ある程度きれいな写真が撮れるようです…! ジメジメした季節ですが、皆様どうぞ お体にお気をつけてお過ごしくださいませ。 最後になりましたが、イベントのお知らせでございます。 ----------------------------------------------------------------------------------- 箱根翡翠イベント情報 〇フィッシングガイドさんと行く芦ノ湖釣り体験 「かながわの名産100選品」にも選ばれ、宮内庁献上品でもあるわかさぎ 夜明け前の芦ノ湖で芦ノ湖フィッシングガイドさんの指導のもとわかさぎを釣り、 お昼は芦ノ湖の清らかな水で育ったわかさぎに舌鼓をうってみませんか? 日程 7月27日(月) 行程 朝4:45ホテル出発ー5:45釣り開始ー10:00釣り終了ー10:30ランチー12:15ホテル到着予定 料金 9,500円(ボード代・昼食代・ランチ代込) 芦ノ湖釣り体験 詳しくはこちら
0
0
2015/06/19
梅雨明けを楽しみに
こんにちは。フロントの大山です。 休館日も終わり、伊東は本日から営業を再開しております。 施設内で大々的に変わった点はございませんが、 大浴場への手摺の取付やインターネット回線の変更等、 皆様により便利にお使い頂けるよう、少し見直しをさせて頂きました。 どこが変わったのか、お時間がございましたら探してみて下さい(´∇`) 本日の伊東は生憎の雨模様です。 私自身はインドア派なので、雨の日に家でゆっくりと過ごすのも好きなのですが、 太陽の出ない日が続くと気が滅入ってしまいますね。 梅雨時期の紫陽花を愛でつつ、真夏の太陽の下で身体を動かせる日が来るのを 楽しみにしたいと思います(*^^*) 城ケ崎のあじさい送迎イベントや、韮山反射炉の送迎イベントは、 まだ空席のあるお日にちもございます。お気軽にお問い合わせ下さいませ。
0
0
2015/06/19
フロントカウンターの本棚が新しくなりました!
皆様こんにちは。 フロントの中村でございます。 最近雨の日が多くなり蒸し暑い日が続いておりますが、皆様はいかがお過ごしですか。 今回はフロントカウンター横にございます本棚が新しくなりましたので皆様にご報告致します。 本も新しくなりまして、伊豆の観光名所の本や富士山の写真集、伊東の自然など様々な本をご用意させて頂きました。 梅雨時の館内のお過ごしにお役立てください!
0
0
2015/06/19
バラが見頃の季節になりました
皆様こんにちはフロント佐藤です。 本日の軽井沢は少し気温も低く、生憎の空模様となっております。 明日は夕方から雨になるようですが、気温も上がり日中はお天気も良さそうです。 6月も半ばを過ぎバラが見頃の季節になってきました。 HVC旧軽井沢近隣の施設でもバラを楽しめるイベントが実施されています。 軽井沢レイクガーデン ローズシーズン 6/19~7/20まで 8:00~18:00(最終入園17:30) ローズシーズン料金 大人 1,200円/小・中学生 500円 軽井沢タリアセン イングリッシュローズ薔薇の祭典 6/20~7/5まで 9:00~17:00 入館料:500円(軽井沢タリアセン入園料 800円別途) 先日浅間山噴火が小規模の噴火をいたしましたが、HVC旧軽井沢は通常通り営業を行っております。
0
0
2015/06/19
河口湖ハーブフェスティバル開催中!
本日より河口湖畔にて毎年恒例の【河口湖ハーブフェスティバル】が開催されます! ホテルからはお車で約30分、河口湖畔の八木崎公園と大石公園を中心に湖畔全域で繰り広げられる花と香りのイベントです。 雄大な富士山をバックに咲き誇る紫色のラベンダーをお楽しみください♪ <イベント概要> 開催場所 河口湖畔 八木崎公園・大石公園 開催期間 2015 年6 月19 日 ~2015 年7 月12 日 まで 期間中毎日開催 ※大石会場は7月20日まで開催予定
0
0
2015/06/19
最近の蓼科東急ホテル
こんにちは、レストランの白川です。 今回は最近の蓼科東急ホテルについてです。 最近の蓼科は雨続きで朝晩ともに6月後半とは思えないほどとても肌寒い日が続いています。 その中でも綺麗に咲いている白くて可愛らしい花を紹介します。 その花の名前は山法師です。 レストランから見ることができ、料理とともに心に癒しを与えてくれます。 ほかにも近くには川も流れており、これから7月に向けて熱くなっていく中でも、見ているだけで涼しさを味わえること間違いなしです。 これから蓼科東急ホテルにお越しのお客様まだまだ朝晩ともに冷え込みます。ぜひ薄手の上着でもいいので何か1枚羽織れるものをお持ちいただくと、より快適に蓼科を満喫いただけると思います。
0
0
2015/06/19
東京ドイツ村~あじさいの森~
皆様こんにちは。 フロントの関です。 先日お休みがあったので最近行けていなかった釣りを 楽しんできました。 ワームばかり使っていて子バスばかり釣れてしまうし、 飽きてきたので今回は大きいサイズのバスを釣って やろうと思いスピナーベイトを用意して釣りに出掛けました。 場所はいつものところです。誰も釣りをしている人が いなかったので、「これはチャンスだ!」と 思いスピナーベイトを投げまくりました・・・ いやー釣れませんね(笑) 1回くらい引きを味わいたいなあと感じたのでここで ピンクワームの登場です。 はい。すぐに子バスが釣れました(笑) 釣れるのはうれしいのですが、もっと大きいサイズを 釣ってみたい・・・。 次回はスピナーベイトで釣ってみたいです。 それではお話は変わりますがタイトルの通り東京ドイツ村の あじさいの森について載せたいと思います。 このあじさいの森は約2,000坪、約30,000株ものあじさいを 見学することが出来ます。 あじさいもちょうど見ごろを迎えているので、 色とりどりのあじさい見学に 出掛けてみてはいかがでしょうか? 詳しくはこちら
0
0
2015/06/19
谷口ファーム行って来ました♪
こんにちは、レストラン内田です。 今回は、フレンチレストラン,《コート・エ・シエル》 で使用している谷口ファームの野菜を 見学した模様をお知らせします。 以前レストランの宮崎さんのブログでも紹介しましたが、 コート・エ・シエルの野菜は、谷口ファームという熱海の農園で 採れる地野菜を使っています。 主に、ハーブ類やイタリア野菜を育てており、 以前にNHK番組『キッチンが走る』にも紹介されました。 私達レストランスタッフも真近で見た物をお客様にきちんと説明したいと思い、谷口ファームに足を運び見学させて頂きました。 そこには、沢山のハーブをはじめ、様々な野菜がありました。 1番上の写真が『ナスタチューム』という食用ハーブです。 こちらは、様々な料理の色合いのワンポイントとして使用していて とても明るい色です。 そして、味が特徴的で山葵を思わせるような味がします。 色合いからは予想できない、味でとても面白いです。 2番目の写真は、『紫カリフラワー』です。 こちらも、色が紫で一際目立ちお皿にさらにインパクトを与えます。 写真はありませんが、今コート・エ・シエルで使用している谷口ファーム野菜は、 ゴールドラッシュ・マイクロトマト・アグレッティ・レッドリーフ・レモンタイム・ダークオパール・・・などなど沢山珍しい野菜が使用されています。 新鮮な地野菜と、新鮮な食材がある、この熱海伊豆山《コート・エ・シエル》に足をお運び下さい。 お待ちしてます。 次回の更新は6月30日(火) 岡田さんです。
0
0
2015/06/19
三室戸寺のあじさい part2
京都であじさいといえば三室戸寺。ということで行ってきました。 私が行ったのはお昼ですが、6/20(土)・6/21(日)・6/27(土)・6/28(日)は19時-21時(20:30受付終了)でライトアップも楽しめます。 ハート型のあじさいもいくつかあり、見つけたら恋愛成就に効果がある!と言われているそうです。 ちなみに私は2つ見つけました。 ぜひ皆様も足を運んで、ハートのあじさいをさがしてみてください。 ※注意 ライトアップにお越しの方は、19時以前のご入場は出来ません。 19時以前に入場された方でライトアップをご覧になりたい方は、再入場していただきます。 ご了承下さい。
0
0