スタッフがお届けする現地ブログ

熱海伊豆山 & VIALA

2015/07/17

今月のコート・エ・シエルのメイユール

皆様こんにちは、ソムリエの渋谷です。 台風も近づいて来ていて、ジメジメとする季節ですが、 皆様は、いかがお過ごしですか? 現在開催されているハーヴェストグランプリには、洋食調理の川久保さんが参加して おり、丹精込めた料理を提供しています。 そこで今回は、グランプリメニューである【メイユールコース】に合せたワインのご紹介をいたします。 【アミューズ】 トントロと無花果の胡麻醤油和え 真鯵のマリネ白インゲン豆のサラダ和え 【オードブル】 ラタトゥイユのラヴィオリ ピストゥーのソース ★ルイ・ロデレール ブリュット・プルミエ(シャンパーニュ) 油の乗ったトントロや真鯵のマリネとの組み合わせは、食時中に口の中がさっぱりとする シャンパーニュがお勧めです。 【ドゥジェーム】 伊豆のあまごを3種の調理法で グリーンアスパラのソースと地産のオレンジを使ったヴィネグレット 【スープ】 冷製オマール海老のコンソメとビーツのクリーム・スープ 【ポワソン】 鱸とホタテのムース パートフィロ包みオーヴン焼きトマトのソースエスプーマ ★キュヴェ・ラトゥール・ブラン(白ワイン)シャルドネ種 伊豆のあまごの3種の調理法をには、料理との組み合わせの広いシャルドネを合わせました。 又鱸とホタテのムースは、魚介をふんだんに感じさせる1品でシャルドネの持つ穏やかな酸味とのバランスが良いです。 【ヴィアンド】 相州牛ロースステーキ 又は 相州牛フィレステーキ 【ソース】 *お好きなソースをお選びいただけます。 バター系ソース3種類 フォンド・ヴォーベースのソース ポン酢、塩、山葵 ★プピーユ(赤ワイン)メルロー種 ★クロ・デュ・ヴァル・カベルネ・ソーヴィニヨン(赤ワイン)カベルネ・ソーヴィニヨン種 繊細な味わいのフィレステーキをチョイスされた場合は、ボルドーでありながらメルロー種 100%を使用したプピーユがお薦めです。 脂の乗ったロースステーキには、タンニンが豊富なかカベルネ・ソーヴィニヨンがお薦めです。 ソースは、フォンド・ヴォーベースのヴァンルージュ(赤ワイン)ソースの組み合わせをお薦めいします。 いかかでしょうか? フランス料理では、お料理とワインのマリアージュが重要な要素となっております。 もっと詳しく知りたい方は、レストランで私ソムリエ渋谷か、シニアソムリエの石倉さんにおたずね下さい、 次回更新は、7月21日(火)レストランホール塚田さんです。

  • 0

  • 0

勝浦

2015/07/17

◇7月19日は一宮に集合~♪◇

みなさんこんにちは^^ 勝浦は明日からいよいよ夏本番! プール売店や夜のBBQ営業も始まります。 今日はそんな週末に向けて前乗りされるお客様が多くいらっしゃり、 なんだか夏の始まりを予感する一日となりました。 しばらくは賑やかな日が続きそうです♪ ご家族やご友人と楽しい夏の思い出を作ってくださいね。 にわかに忙しくなるのでスタッフも体力勝負です! この夏を乗り切れるか不安…(*_*)というスタッフの人は、私を見習って ウォーキング、ジョギングを始めた方がいいかもしれません。 でもそんな私も最近サボってばっかりで全く歩いておりません…。 この間よく昔から勝浦を利用して下さる仲の良いお客様に、「最近ブログにウォーキング してるって書いてないけどどうしたの??」と言われてしまいました(>_ やばい~!自分で言い出したからにはしっかり実行しなきゃ~。 次回のお休みには歩いて海まで行ってみようかなと思っている今日この頃です。 さてさて、そんな私の話は置いておいて…。 今日は今週末の19日に行われるステキなイベントをご紹介します。 勝浦から約50分、一宮町で開催される「渚のファーマーズマーケット」です!! このブログをずっとご愛読いただいている方は聞き覚えがあるかもしれません。 私は毎年この時期になると必ずこのイベントの紹介をするほどの ファーマーズマーケットファンなんです^^ 数日前ふと思い出してもう終わっちゃったかな…と調べてみると、 なんと今週の日曜日であることが発覚! 勝浦地域だとほとんどそのチラシを見なかったので、一宮の町役場に連絡して やっとこさフライヤーをゲットしちゃいました♪ といっても日にちが迫っていたので紙のフライヤーは頂いていないんです。 詳細を知りたいという方は「渚のファーマーズマーケット」で検索して運営者の方の ブログをチェックしてみて下さいね。 当日は一宮海岸広場に、房総各地から美味しいお店や様々な体験が出来るワークショップなど なななんと99店舗の出店が決まっているんだそう! 私もここ2年おじゃましているのですが、暑い日差しの中、開放的な雰囲気で カレーやかき氷を食べたり、肌に優しい石鹸作りをしたり、ネイルをしてもらったりと、 存分に満喫した思い出ばっかりが残っています。 そして、ファーマーズマーケットといったらこれを忘れちゃいけない、 フラダンスとタヒチアンダンスのステージ♪ キレイなお姉さんからかわいい子供たちまで、音楽に身をゆだねながらダンスを見ていると、 思わずこっちまで笑顔になってしまうような、そんなピースフルな空間が漂いますよ~♪ そしてファーマーズマーケットといったらこれも忘れちゃいけない、長生きマスクメロン 早食い競争!!去年もやっていましたが今年も行われるんだそうです。 去年は小さい子供たちに交じって、ビールを片手に持ったお姉さんが本気で戦っていて 思わず笑ってしまいました。 今年もアツい戦いが繰り広げられることでしょう。 そして見てるだけじゃつまんない!というアナタ! エントリーは先着50名だそうです!早めに行って応募しちゃいましょう♪ ここ2回運よくお休みで見に行くことができていた私ですが、 今年は残念ながら仕事で行けません(>_ 行かれる方は私の分まで楽しんで、そして思い出話をぜひ聞かせて下さいね♪ 子供から大人までまる一日楽しめるイベント「渚のファーマーズマーケット」は 7月19日(日)10時から16時まで! 雨天決行、荒天中止だそうです。 ここ数日お天気がちょっと不安定ですが… 暑い日差しが降り注ぐファーマーズマーケット日和になりますように~♪

  • 0

  • 0

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2015/07/16

上高地ツアーに行ってきました

皆さまこんにちは、台風も接近する中上高地ツアーに行ってきました。 今回は熊澤と私佐藤がご一緒させていただきました。 台風の影響により、朝軽井沢を出発する時はかなりの雨が降っていました。 現地での天候も危ぶまれましたが、昼食後に河童橋を散策する頃には晴れ間も見え、楽しみにしていた河童橋からの穂高連邦を見ることが出来ました。 大雨も覚悟していましたが、結果的にはほとんど雨にも降られず、気温的にも暑すぎず、寒すぎず歩きやすい1日でした。 11時過ぎに大正池に到着し、ガイドさんと一緒に上高地バスターミナルまで2時間かけゆっくりと歩きました。 梓川から焼岳も見え、雨もほとんど降らなかったため、ウグイスの鳴き声、草木も説明を聞きながらゆっくりと見てまわりました。 2時間掛け帝国ホテルに到着しランチを食べる頃にはすっかり天気も良くなり晴れ間も見え、夏の強い日差しを感じることが出来ました。 昼食後ちょうど穂高連峰が見え河童橋で集合写真を撮影致しました。 台風の影響なのか河童橋の観光客の数も少なく、色々なところで写真撮影が出来ました。 河童橋での散策後バスで下り始めたら雨がパラパラと降ってきました。 河童橋での束の間の晴れ間はホントにタイミングが良く、今回のツアーを催行して良かったと思いました。

  • 0

  • 0