2015/07/15
はじめまして。
皆様、はじめまして。私、4月より箱根甲子園のレストラン四季彩に配属となりました新入社員の土屋 祥太と申します。まだまだわからないことばかり、至らない点ばかりですが、新入社員らしくフレッシュに頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願い致します。 さて、このところ全国的に梅雨明けかと思うほど暑い日が続いておりますが、箱根はまだまだ涼しく、山々の緑と青空の美しさも相まって心地が良いです。涼しい箱根に是非!いらしてください! もうすでに暑いですが、これから夏本番になりますので皆様、体調にはお気をつけ下さい!!
0
0
2015/07/15
♪恐竜ターザン♪
皆様、こんにちは。 本当に暑い日が続いておりますね。 今週の土曜日18日より8月30日まで毎日開催いたします 【恐竜ターザン】 のご紹介をさせていただきます。 夏山リフトで中腹まで登っていただいた先に恐竜ターザンの乗り場がございます。 プテラノドンに乗って空中散歩♪ 高原の風を浴びながらの空中散歩は爽快です! ぜひ一度ご利用下さい。 恐竜ターザン 期間 7月18日~8月30日までは毎日営業 その後は土・日・祝日の営業 料金 1回500円(3歳以上) ※小学生以下のお子様は保護者の同乗が必要
0
0
2015/07/15
レストラン周辺
こんにちは、レストラン太田です。 蓼科では、先週雨が降りつづいていましたが 降り続いていた雨も上がり すっきりとした青空が広がっています。 さて、今日はレストラン周辺について紹介したいと思います。 レストランの周りには、たくさんの緑があり 朝は、太陽の日差しが入り木漏れ日がきれいです。 また、近くには小さな川も流れており 夏の暑さを感じない時間を過せます。 朝食後など、ぜひ散策してみてはいかがでしょうか
0
0
2015/07/15
世界のビールフェア開催中!
あつ~い毎日が続きますが、こんな夏だからこそ!冷たいビールがおいしく感じますね。 只今、レストランでは世界のビールフェア開催中です♪ 真夏の南紀でたくさん汗をかいておなかを空かせ、美味しいご夕食の前にぐぐっと1杯! どうぞお試しくださいませ。 各種専用グラスで味わっていただけます(^^♪
0
0
2015/07/15
花火の季節がやってきました!
おはようございます! フロント横前です。暑い毎日が続いておりますが、 この暑さも本日くらいまででしょうか。 明日からは雨の予報がでております。 さて、本日は7/25(土)に開催される、 「第92回野尻湖灯ろう流し花火大会」をご紹介させていただきます。 野尻湖灯ろう流し花火大会は、夏の信濃町を彩る恒例の行事として、 大正中期から続く伝統の花火大会です。 毎年違うテーマの花火が標高650mの湖面に響き渡り、 野尻湖特有の音響効果もあり迫力満点です。 湖上に浮かぶ灯ろうが湖面に映り幻想的な世界が楽しめます。 この花火大会をゆっくり楽しんでいただくため、 ホテルタングラムより送迎バスを運行いたします。 ごゆっくり夏の空に咲く花火をお楽しみください! ☆ツアー内容☆ ホテル18:45出発 - 野尻湖(花火鑑賞) - ホテル21:15頃帰着 旅行代金:1,200円(バス代・保険代込) 募集人員:100名 締 切:7/18(土)※定員になり次第締切
0
0
2015/07/15
芝生でお出迎え
みなさまこんにちは、フロントの東海林です。 今朝の蓼科の気温は18℃、過ごしやすい朝を迎えて おります。 今回は少し変わったところをご紹介したいと思います。 ホテル入口のロータリー中央にある芝生です。 あまりじっくりと見る機会はありませんが、ここの芝生は よく手入れされており、触り心地もとても気持ちがいいです。 他にも以前ご紹介した鹿山の湯2階にあるウッドデッキの芝生 も手入れされているので是非一度ご覧いただければと思います。
0
0
2015/07/15
那須山北端縦走!花巡りトレッキング【イベント報告】
フロント鈴木です。 7月13日(月)なすやま愛好会第2弾 「那須山北端縦走!花巡りトレッキング」のイベントが開催せれましたのでご報告をさせていただきます。 今回のイベントでは当初、甲子山・旭岳の2カ所を行く予定でしたが、数日の雨の影響を考慮し、前日の段階から旭岳を避け坊主沼を見に行くルートに変更となりました。 当日は、お天気に恵まれまさにイベント日和の中開催。 甲子トンネル手前の登山口からスタートし、甲子山山頂へと向かいました。 道中では、ヤマアジサイとミヤマカラマツが見頃を迎え、 その他にも、目を凝らして歩いていると様々な花々と出会うことが出来ました。 予定通り、3時間弱で甲子山頂に到着。 お天気が良かったため、山頂からは那須の山々を一望して楽しむことができました。 到着後は、昼食をとりサプライズとして用意していたフルーツとかき氷を参加者の方々に振る舞いました。 気温が高かったため、予想以上に皆様に喜んでいただきクーラーボックスを持って登ったかいがありました。 なすやま愛好会では昼食時のサプライズが名物のようなものとなっており、過去にはスイカを丸ごと持っていったり、焼きマシュマル、焼きトウモロコシなど色々なことをやらせていただいております。 今後も、「驚きと感動」これを追及していくつもりです。 昼食時のサプライズがなすやま愛好会の楽しみの一つであり、 また名物として皆様の記憶に残る楽しい想い出となればと思っております。 今回はもう一つのサプライズとして、参加者によるハーモニカの演奏が行われました。 美しい音色が響き渡り、時間を忘れさせてくれるような穏やか空間に包み込まれました。 昼食後は、坊主沼を見に行く行程となっておりましたが、炎天下のため安全を考慮して引き返すこととなりました。 今回のイベントでは、行程が二転三転と変更となってしまいましたが、終始笑顔の絶えない会となりました。 皆様が温かく受け入れてくださり感謝の気持ちでいっぱいです。 参加してくださった方々につきましてはありがとうございました。
0
0
2015/07/14
車山展望リフト
こんばんは、フロント小林です。 今日の蓼科は快晴! いいお天気で、気温もぐんと高くなりました。 ロビーの窓から見える景色がとっても綺麗でした。 さて、2日前に、車山展望リフトに乗ってまいりました。 連日で霧ヶ峰のニッコウキスゲの話題をこのスタッフブログでも取り上げておりますが、 車山高原も、ニッコウキスゲの見頃を迎えています。 車山展望リフトは二本のリフトを乗り継いで山頂まで向かいます。 ニッコウキスゲは一本目を降りたところで見ることができました。 鹿避けの柵とロープで近くに行って写真を撮ることはできなかったのですが… 斜面一面ニッコウキスゲの黄色い絨毯が広がっているようで、とっても綺麗でした! また、こちらではニッコウキスゲだけでなく、 景色も楽しむことができます。 一本目を降りたところにある展望台から見る景色はまさに、360°の展望。 どこを向いても山、山、山… 八ヶ岳連峰や、浅間連峰、南・中央・北アルプス、と、 長野県の山々を楽しむことができます。 お天気が良ければ、富士山も見えるそうですが、あいにくこの日は雲が多く、 富士山をお目にかかることはできませんでした。残念。 地元で見慣れているはずの山々も、見る場所が変わるとこんなに凄いんだなぁと圧倒されました。 上りはリフトで、下りはトレッキングで、という方もたくさんいらっしゃいました。 私は往復券を利用したので、歩いている方々を横目に リフトの風を楽しみながら下りていきました。 初めて車山展望リフトを利用したのですが、 眺めはもちろん、風がとっても心地よかったです。 お天気のいい日、暑い日には、もってこいだと思います! 今月より、蓼科本館フロントでは、 車山展望リフトのお得な前売り券の販売を開始いたしました! 車山展望リフトをご利用の際は、ぜひ、フロントにお声がけください♪ ▼車山展望リフト TEL:0266-68-2227 長野県茅野市ビーナスライン車山高原 URL : http://kurumayama.sakura.ne.jp/summer/lift *運行時間 9:00~16:30 (山頂線往復の場合、最終乗車16:00)
0
0
2015/07/14
天城の滝巡り
こんにちは。 レストランの森です。 4月に長野県の蓼科から天城に異動してまいりました。 伊豆エリアの観光を休みの日に楽しんでいる最中です! ここ2,3日、暑い日が続きますね。 天城は山の上なので、伊東市付近が30度超えでも 風のおかげで割と涼しく、先日も25度程。 さすが伊豆半島の避暑地! 快晴の先日、「滝が見たい!」と思い立ち 「河津七滝」「浄蓮の滝」へ行ってまいりました。 トレッキングぐらいのルートを想像しておりましたが、 日ごろ運動をしない私でもちょっと息があがる程度で済み、 マイナスイオンと程よい運動があいまって良い気分転換となりました。 浄蓮の滝はとにかく階段道。 駐車場から5分程ですぐに壮大な、でも少し上品な雰囲気の滝が望めます。 途中、わさび畑が広がっています。 長野の安曇野で見たわさび畑を思い出しなつかしくなりました・・・。 河津七滝は7つの滝(この時期では6つでしたが・・) を巡る歩道。 所要時間は大体2時間ほど。 1つ1つの滝はとても個性的! 滝と滝の間の道も5分~10分ずつ程で 歩きやすい道でした。 滝はマイナスイオンで森林浴効果抜群。 都会は暑いですが木漏れ日の中涼しく過ごせます。 伊豆にいらっしゃったらぜひ一度は歩いてみてください!
0
0
2015/07/14
夏本番
皆様こんにちは。 ハーヴェストクラブ伊東の齋藤でございます。 梅雨も明け、夏の到来を告げるかのように暑い日が増えて参りましたが、 皆様いかがお過ごしでしょうか。 冷房が苦手な私は、寝苦しさとの戦いが日課となり、 如何にして暑さを凌ぐかを日々考えています。 夏の期間は冷麦やかき氷を食べたり、キャンプをしたりと楽しみがたくさんあります。 ですが夏といえばやはり海!! 伊東では7月18日が海開きとなっております。 海の家をご利用のお客様にはハーヴェスト伊東までの無料送迎バスをご利用いただけます。 ご利用のお客様には割引券をホテルフロントにてお渡ししています。 また、7月末から始まる花火大会にも注目です。 伊東市では夏の間に17回花火大会が開催され、そのうち14回は伊東港で開催されます。 海でたっぷり遊び夜はゆったりと花火をみて、一日を余すことなく楽しめます。ご家族皆様で伊東の夏を満喫して頂ければと思います。 暑い日が続き、夏バテや熱中症などに掛かりやすくなってきておりますが、 水分をこまめに取り、夏を楽しく健康にお過ごしくださいませ。
0
0