スタッフがお届けする現地ブログ

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2015/10/27

「秋」といえば

皆様、こんにちは タイトルの「秋」といえば・・・ 何をイメージされますでしょうか?? 本日のブログでは、秋ならではの「松茸」「ぶどう」「紅葉」をお楽しみ頂いたツアーの様子をご紹介致します。 一日を通して晴天に恵まれた本日は「信州・上田」に足を運びました。 最初の目的地は真田氏の居城として有名な上田城です。 上田城は数ある城郭の中で、2度もの実戦経験を持つ全国でも他に例の無い城です。 本丸の入り口右手の石垣の中には「真田石」と呼ばれる直径3mの場内一の大石があり、この石は伝説では真田信之が松代へ移封する際、父・昌幸の形見として持って行こうとして全く動かなかったので、父の知略の深さに驚き、形見にすることをあきらめたと伝えられています。その他にも場内には真田神社や櫓門等見どころ一杯です。 続いての目的地は柳町です。 上田城からほど近くに位置する柳町は北国街道の一部であり、石畳の道路と趣のある長屋が印象的な通りです。 通りには「梲(うだつ)」を設けた建物が並び酒蔵や味噌蔵、地元で人気の和菓子店やパン屋等、それぞれが魅力的で一度足を踏み入れると時間を忘れてしまいそうになります。 昼食は皆様お待ちかね「松茸料理」 地元で人気のお店「松籟亭」は高台に位置し見晴らしがよく上田の町を望むことができました。ご参加頂いた皆様、お味はいかがでしたでしょうか? その後は、北向観音に足を運びました。 長野市に位置する善光寺と両方をお参りすると来世と現世にご利益があると言われております。ご開帳の年でもあった今年は旧軽井沢から善光寺へのツアーも開催しており、今回のツアーと合わせて両参りをされた方もいらっしゃいました。 ツアーの締めくくりは「ぶどう狩り」です。 本日のぶどうは甲斐乙女。この品種は今が旬で、実も大きくさっぱりとした甘さが特徴です。本日の食後にお楽しみ頂けたのではないでしょうか? バスの車窓からは紅葉もお楽しみ頂け、浅間山も綺麗に望む事も出来ました。 今後も旧軽井沢では様々なツアーを企画致します。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

  • 0

  • 0