2015/10/26
秋の野尻湖
みなさんこんにちは フロント井本です! 昨日より急に冷え込み 斑尾は本日も晴れていたのですが ひんやりとした空気でとても寒いです 秋ももう終わりに近づいてきているのだなと思いました つい先日、夕日が沈む頃に野尻湖の周遊道路を車で通ったところ あまりにも木々からもれる夕日の光がきれいだったので とても寒かったのですがつい、車を降りてしまいました そこで撮った写真が右の画像です 野尻湖周遊道路は長野市方面よりお越しの際には 近道となりとても便利な道なのですが 写真でもお分かりいただけるようにとても道幅の細い道路です また、湖に沿った道路の為、とてもくねくねした道となっております しかし、夏にはこの道路をランニングやサイクリングで 利用されているか方も多く、実際に歩いて散歩をしてみると 野尻湖を眺めながらのんびりとしていただけます 今の時期はちょうど色づいた木々がとてもきれいにご覧いただけます 私の秋の斑尾を楽しむおすすめスポットです 斑尾へお越しの際にはぜひ、お散歩してみてはいかがですか しかし、お車で行かれる際には充分お気をつけ下さいね
0
0
2015/10/26
細野高原すすき送迎
こんにちは フロントの木村です 本日はお客様と一緒に細野高原にすすきを観に行ってきました(^^) 細野高原は稲取にあり、ホテルから車で約1時間の距離になります 春には山菜が採れる細野高原はこの時期には一面すすきが広がり、 その奥に相模湾を望むことができる絶景をご覧いただけます 本日は天気も良く、標高の高い細野高原は空気も澄んでおりとても気持ちが良かったです 山頂の手前まではシャトルタクシーも出ており、あまり歩くのが得意ではない方にも ご自身のペースでお楽しみいただけるスポットになっております すすきもまだ見頃を迎えたばかりのようで、もう少しの間は楽しめそうでした こちらの送迎イベントは30日まで毎日行っております。 まだ空席のあるお日にちもございますので、皆様のご参加お待ちしております
0
0
2015/10/26
ゴルフ場の紅葉
皆様こんにちは、エンソウスパ大竹でございます。 仙石原の日中は、暖かな秋晴れが続いております。 薄手の長袖で過ごすことができますが、 夕方からはグッと気温が下がります。 体調管理に十分お気をつけ下さいませ。 私は、ゴルフをはじめて数ヶ月。 仙石ゴルフ練習場へ足繁く通っております。 最近は、周りの景色を眺める 余裕も出てきました。 夏から秋にかけて周りの景色が変わる様子が とても楽しみです。 1日でも早くコースに出れるよう 頑張ります。
0
0
2015/10/26
記念日のプレゼントに…♪
皆様こんにちは!フロント鈴木です。 この頃、熱海は朝の冷え込みが厳しくなって参りました… 皆様も体調にはどうぞお気をつけ下さいませ。 今回、私が紹介させて頂く商品は”おちょこのセット”です。 こちらの商品はデザインが、とても可愛いと思います。 お酒が好きな方にはもちろんですが… あまりお酒を飲まれない方でもインテリアとして 飾ってもとても素敵だと思います!! 例えば、ご夫婦の結婚記念日やお友達のお誕生日などの 贈り物としても喜んでいただける商品です。 他にも沢山、魅力的な商品が揃っております! 熱海伊豆山にご来館された際は是非 売店にお立ち寄り下さい☆ ■招福杯 富士山■ ¥2700(税込) ※2個セットです。
0
0
2015/10/26
「人と自然の博物館」のご紹介
フロント西中でございます。 さて今回ご紹介致しますのは、 三田市のフラワータウンにある 人と自然の共生がテーマの博物館。 「人と自然の博物館」でございます。 自然史系の博物館としては西日本最大級の規模を誇り、 100 万点を超える 収蔵資料の中から常設展示を行っています。 期間限定の企画展示などもあり、様々な角度から 自然について学ぶことができます。 また、近年丹波市で発掘された大型植物食恐竜の化石をはじめ、 同時に発掘された 他の恐竜の歯・小動物の化石も展示されています。 そして、兵庫県の多様な自然を紹介しているコーナーなど 地域に密着した展示もあります。 私自身も幼いころからよく足を運んでおり、 何度来ても楽しめる博物館です。 お子様から大人の方まで幅広い世代に 楽しんでいただける様な、体験型の展示物や 実際に手に取って感じる事ができる恐竜の化石などもあります。 ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか 〒 669-1546 兵庫県三田市弥生が丘 6 丁目 フラワータウン駅出口から徒歩約 7 分 南ウッディタウン駅出口 1 出口から徒歩約 25 分 横山 ( 兵庫県 ) 駅北口出口から徒歩約 32 分 大人 200 円・大学生 150 円・高校生 100 円(中学生以下は無料)
0
0
2015/10/26
地元帰省ともばらーめん
フロント大川です。 前回のブログでも少し触れましたが 先日、地元静岡県伊東市のお祭りに参加してきました。 入社してから毎年参加させてもらっているので、 今回で6回目。 また、お祭りといっても 伊東市のいくつかあるお祭りの中では神聖なものの方で 所謂ワッショイ!ワッショイ!という威勢のあるものとは違い 伊東の豊漁祈願のお祭りです。 無言のままお神輿を担いで伊東の街を練り歩き そのまま海にも入り海に、海に浮くお神輿を離岸堤近くまで押し進めていく 伝統あるお祭りなのです。 1トン以上あると言われているお神輿は 一人に掛かる負担も相当なもので 運動せずに1年間過ごしてきた今年は特に大変でした。 はっきり言って潰れてました(--;) 未だに私の両肩にはある意味その時の勲章とも爪痕ともいえる お神輿跡が残っています(汗) ただ、お神輿が終わった日の夜は、静かだったお神輿とは一変し、 伊東の街をみんなで仮装して山車を引いて激走する非常に盛り上がる一面もあります。 今年は私は某有名ゲームの土管工事兄弟の二男に扮し、走り回ってきました。(帽子にLマークのあの緑のおじさんです。) お祭り中はいつも怒涛の2日間なので 自分が毎年一足早い?ハロウィンをしている事に今年やっと気付いた そんなお祭りでした(笑) 伊東観光協会HP 秋祭り それでは続きまして、前回のブログでお話ししました「もばらーめん」をアップ致します! 茂原市の三軒屋さんにて人生初「もばら―めん」を頂いてきました。 味噌ベースと醤油ベースから選べましたが私は「醤油ベース」をチョイス。 ニンニクとばら肉たっぷりなラーメンは、決して価格も高くないのに 麺の量も無料で大盛りにできる 一人暮らしの私にとっては非常にありがたいボリュームです。 味もニンニクが効いているのはさることながら、 かといって見た目ほどこってりしていないラーメン。 (普段とんこつ系ばかり食べている私の基準ですが。) そして何よりも豚ばら肉と無料で量を増やせるネギが非常にスープとも 相性が良かったので、 是非また食べに行こうと決めたラーメンでした♪笑 らぁ麺三軒屋HP もばらーめん
0
0
2015/10/25
秋晴れの昼時には…
皆様、こんにちは。フロントの野口でございます。 このところカラッとした秋晴れがつづき、 山並みも少しずつ赤や黄に染まり始めました。 今回は「ちょっと散歩に・・・」と思ったときのお勧めスポットをご紹介いたします! 翡翠から歩いて5分ほどの所に【長安寺】というお寺があります。 ここには「五百羅漢」といって、お釈迦様のお弟子さんの像が 山のいたるところにあります。 にっこり笑っているもの、気合を入れているもの、何かを指差しているもの・・・ ポーズや表情も様々。見ているだけで自然と笑顔になってしまいます。 長安寺をお勧めする理由は表情豊かな五百羅漢だけではありません! 何より、その静けさが大きな魅力です。 風の音 鳥のさえずり 落ち葉を踏みしめる音 きっといつもとは違って聞こえてくると思います。 何度行っても飽きない場所で、私も休みの日には足しげく通っています。 これから紅葉も見ごろを迎えますので、 皆様も是非、足を運んでみて下さい!
0
0
2015/10/25
芸術の秋 ~芸術は爆発だ~ by 岡本太郎氏
ブログをご覧の皆さま、こんにちは。 京都鷹峯の広告塔、松岡です。 秋の気配がムンムン漂い出した今日この頃。。。 とても素敵なお客さまをお見かけしました。 ロビーから鷹峯を間近に見ることが出来る場所にて、水彩画を描いていらしたのでお声掛けをさせていただいたところ、10分ほどで描いたという作品を見せていただけました。 「芸術の秋」ですね。 私も同じ芸術を愛する人間として心躍る一日となりました。 秋の京都は大変人気のため混み合っておりますが、お日にちによってはまだ空室がございます ので、ぜひ皆さまのご予約をお待ちしております。
0
0
2015/10/25
来年はいよいよ御柱祭
こんにちは。フロント森山です。 秋真っ盛りです。 一年で一番彩り鮮やかな季節を迎えています。 先日、原村の八ヶ岳中央農業実践大学校さんへ立ち寄りました。 こちらも紅葉前線到来で、大勢のお客様で賑わいをみせ、 旬の「ハロウィンかぼちゃ」が彩りを添えていました。 さて、来春開催される諏訪大社上社の「御柱祭」は ここから少し下った綱置場からスタートすることをご存知ですか。 約16kmの道筋を諏訪大社上社(前宮・本宮)へと向け行われる天下の奇祭。 付近には幟や石碑などもあり、その土地の息づかいや歴史が感じられます。 八ヶ岳エコーライン・一番塚信号機曲がってすぐ。 近辺にはカフェやレストランなどのお店も森の中に点在していますので、 ふらりと立ち寄ってみてはいかがですか。 11月に入れば頂も白くなり始めます。 四季の移ろいを感じに是非お出かけください。 ■ハロウィンかぼちゃ重さ当て 10/20~10/31まで開催中!応募して無料宿泊券をゲット! ■ホテル売店ハロウィンキャンペーン実施中! ホテル売店で税込2,160円ご購入の方で ドレスコード「オレンジ」をご提示頂くと5%OFF! ■諏訪大社式年造営御柱大祭 【山出し】 上社:平成28年4月2日(土)・3日(日)・4日(月) 下社:平成28年4月8日(金)・9日(土)・10日(日) 【里曳き】 上社:平成28年5月3日(火)・4日(水)・5日(木) 下社:平成28年5月14日(土)・15日(日)・16日(月)
0
0
2015/10/25
横谷渓谷の紅葉
おはようございます。 フロント高橋です。本日の朝6時現在の蓼科の気温は、6℃、天候は晴れでございます。 ホテル周辺の木々の紅葉も美しく色づいております。 さて今回は、ホテルから30分程度の距離にあります「横谷渓谷」の紅葉の写真を掲載いたします。 この日は青空の中、紅葉を見ながらの散策が楽しめました。写真にある滝は、「王滝」という滝で、乙女滝より迫力は劣りますが紅葉とのコントラストは素晴らしかったです。 散策時間はゆっくりと歩いて1時間弱程度で、横谷観音の展望台から下るルートでした。 ただ、お車でお越しの際は展望台から下り、来た道を上るルートでの散策となるのでお気を付け下さい。 ☆紅葉情報 横谷渓谷・・・紅葉の見頃を迎えております。 ホテルから30分程度 長円寺・・・例年11月初旬に見頃を迎えます。 ホテルから30分程度
0
0