スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦

2015/10/30

農のあるcafe

こんにちは。フロント藤田です。 本日は、育児中のmama&papaやナチュラルな暮らしを愛する方々から 絶大な人気を誇る 『 ブラウンズ フィールド ライステラスカフェ 』 を御紹介します。 昔ながらの日本の美を愛する写真家エバレット・ブラウンさんと マクロビオティックにご興味がある方ならば御存知の中島デコさん。 2人の 『 価値観や生き方 』 がカタチになったブラウンズ フィールドは 素朴な優しさと古典の懐かしさを感じるだけではなく 斬新な現代アートに触れた時のような感覚も味わえます。 ・オーガニック食材を中心としたランチ ・本の中に登場しそうなツリーハウス ・不定期に行われる魅力的なイベント ・農業や自然との融合 ・絶妙にゆるい空気 敷地内にはヤギ・犬・猫などもいたりと、とにかく居心地が良いcafeなのです。 お魚もお肉も大好きなのでマクロビとは縁遠いフロント藤田ですが 数年前からブラウンさんご夫婦とは御縁があり同cafeを訪れること数え切れず・・・。(苦笑 この日はチビ達を連れて家族で美味しくランチをいただきました。 食事を終えるのも待ちきれないとばかりに子供達は外へ飛び出して 上のチビはヤギと触れ合ったり、木登りにもチャレンジ !!! 下のチビは何度もネコにタックルを仕掛けるもヒラリとかわされていました。(ネコさんゴメンよ。) ブログの短い文章で魅力を説明するにはブラウンズ フィールドは奥行きがありすぎます。 ブラウンさんご夫婦の価値観に共鳴するかのように多くの人々が集まるcafe 『 房総 cafe 巡り 』 をするならば外せないcafeです。 ブラウンズフィールド 〒299-4504 千葉県いすみ市岬町桑田1501-1 TEL 0470-87-4501  詳しくはこちら ※cafeの営業は金土日および祝のみです。

  • 0

  • 0

斑尾

2015/10/29

オススメのお蕎麦屋さん②

皆様こんにちは!フロント菊池です。 先月のお蕎麦屋さんブログに引き続き、今回もおすすめのお蕎麦屋さんをご紹介させて頂こうと思います。 今回ご紹介するのは、ホテルから車で約30分ほどのところにあるお蕎麦屋さん「よこ亭」です。 こちらのお蕎麦屋さん、いつもたくさんの車が止まっていて、にぎわっているなぁと思ったので入ってみました。 おすすめメニューは、特別限定商品の「堅物おやじそば」です。こちらは、固めにゆでたお蕎麦をもみじおろしたっぷりの辛いそばつゆで召し上がるという、よこ亭さん独自のメニューです。 お蕎麦は大釜の中でゆったりと泳がせ、冷水で締めるため、とてもコシがあり、さらに麺が固めなのでとても食べごたえがあります。 そばつゆは、大根と唐辛子を一緒におろした、もみじおろしをたっぷり入れるとピリッとした辛みが出て美味しいです。 また、こちらのメニューには信州のりんごジュース、もしくは長野の地酒、「若緑」が付いてきます。 さらに、景色も非常に良く、小高い丘の上に立地しているため、お店の中からのんびりとした田園風景を眺めることが出来ます。 長野にお越しの際はぜひ行ってみて下さい!

  • 0

  • 0

勝浦

2015/10/29

かつうら魅力市♪

みなさん~こんにちは! ここ数日は気温のアップダウンが激しくて、 体調を崩しやすいので気を付けたいですね。 冬に備えインフルエンザの予防接種を受けました。 今までにインフルエンザにかかった事はないのですが念の為に♪ ですが今は、注射を打った辺りが7、8cmくらいの 直径で丸~く赤くなり腫れて腕が痛いです(*_*) 元気に寒い冬を乗り切るためと思い我慢ですね。 少し寒くなってくる来月に勝浦市で行われるイベントを発見しました。 その名も『かつうら魅力市』 名前からして何があるのかワクワクしちゃいますよね♪ 勝浦らしく伊勢海老や金目鯛などの魚介類の販売や 青空市場などの開場内で買った物をその場で 焼いて食べれるバーベキューコーナーが開設されるそうです。 しつこいと思うかもしれませんが、、、 B-1グランプリの熱血!!勝浦タンタンメン船団の勝タンも登場します♪ 他にもB-1グランプリではおなじみの甲府鳥もつ煮、なみえ焼そば、 十和田バラ焼きなどのB-1グルメが味わえちゃいますよ!! 昨年に出来上がったばかりの 「勝浦芸術文化交流センター Kűste(キュステ)」が開催会場です。 11月7日(土)9:00~15:00まで行われますので ぜひ、勝浦に遊びに来てください♪ お問合せ:勝浦市観光商工課 TEL0470-73-6641

  • 0

  • 0

VIALA箱根翡翠

2015/10/29

極上クレマン!

こんにちは。 だんだんと寒くなり、冬の香りがしてきましたね。 箱根はというと、朝晩の冷え込みが増し、布団が恋しい寒さになってまいりました。 しかし、寒さのおかげで箱根の山々は綺麗に色づいてまいりました。仙石原のススキ草原も黄金色にキラキラと輝いています。 本日ご紹介したいものは、ススキと同じく黄金色に輝くスパークリングワイン《クレマンド ブルゴーニュ ブリュット2012 ドミニク グリュイエ》です。 レストラン一游で10月28日より、販売を開始しております。 このスパークリングワインはフランス・ブルゴーニュ産のクレマンで歴史はなんと1212年から続くものです。 13世紀にブルゴーニュ后妃マルグリットから寄付を受け、修道僧らの夏の住まいかつワイン醸造用の倉庫として建てられたのが、今のドメーヌです。 今回販売しているクレマンは輝きのある、きめ細かな辛口です。フレッシュでバランスが良く、白い果肉の果物、柑橘類の香り、深い味わいが特徴的です。 日本食・おさかな料理とも相性抜群なスパークリングワインです。 *glass ¥1,836 *bottle ¥9,720 ススキ草原でキラキラ輝くススキを堪能した後は、是非レストラン一游にてススキ色のスパークリングワインをご堪能くださいませ。 スタッフ一同心よりお待ちしております。

  • 0

  • 0