2015/11/01
エンソウスパ☆伊豆山&箱根 相互利用チケットプレゼント
こんにちは!エンソウスパです! ただいま、熱海エンソウスパby the seaで施術をお受けになられますと、 もれなくエンソウスパ箱根翡翠でご利用いただけるお得なギフトチケットをさしあげて おります! そのチケットの内容は ☆ トリートメント30%OFF ☆ オプションミニフェイシャル30分プレゼント 上記のいずれかお好きなサービスをお選びいただけるとてもとても お得なチケット・・・・と、これだけではありません! なんと、このチケットを箱根でご利用いただきますと、さらに、熱海エンソウスパで ご使用いただける2,000円OFFのチケットがバックされてくるという、 大変嬉しいチケットとなっております! 1枚で、2名様までご利用可能♪ 有効期限は6ヶ月以内となっており、その他のサービスとの併用はできかねますので ご了承下さいませ。 まずは、熱海伊豆山エンソウスパで、極上の癒し時間をご体感ください! 皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。日に日に、冷え込みが厳しくなって参りました。体調を崩さぬよう、くれぐれもお気をつけください!!
0
0
2015/10/31
原村の香草庵に行ってきました。
フロント担当の岡田です。 先日八ヶ岳の麓 原村にあります「香草庵」というおそば屋さんに行ってきました。 店内は木の梁がむき出しになっており、趣のある雰囲気となっています。 こちらのお店は毎日使用する分だけのそば粉を自家製粉しており、そば本来の風味を楽しめます。 この日は冷し鴨南を頂きました。 国産鴨肉にネギや茄子が入っており、冷たい汁がまた最高! 現在原村・富士見町・北杜市で八ヶ岳新そば祭りが行われています。 3市町村の32店のお蕎麦屋さんが参加し、スタンプラリーで5店舗を回ると八ヶ岳の特産物が抽選で当たる企画です。 香草庵さんも参加されています。 ぜひこの機会に八ヶ岳の新そばをご賞味下さい。 <蓼科本館11月の空室状況> 11月はお部屋に十分空きがございます。 空室状況は2015年10月31日現在の状況です。
0
0
2015/10/31
紅葉狩り♪
こんにちは。 フロントの齋藤 眞です。 今日は、先日遊びに行ってきました、 山中湖で開催中の「夕焼け渚・紅葉まつり」をご紹介します。 一足先に、紅葉を満喫してきました♪ 長さ600mの遊歩道の間を、紅葉を見ながらゆっくりとお散歩。 途中途中に、テーブル付きのベンチもありました。 昼間や、夕暮れはもちろん、期間限定で16:30から21:00まで紅葉のライトアップもしています。 私は、ライトアップされている時間に行ってきました。 箱根とは違って、もう山中湖の木々は真っ赤に色づいていて、 老若男女、多くの方がじっくりと紅葉を楽しんでいらっしゃいました。 ただ行った日の気温は、夜というのもあり、外気温4℃。 写真を撮る手が震える震える(笑) まさかこんなに、冷えるなんて思ってもいませんでした。 富士山が綺麗に見えるおすすめスポットがあったのですが、 残念ながら日がすっかりと落ちている時間帯だったため、見る事が出来ませんでした...。 残念。。。 富士山は見れませんでしたが、ライトアップされた紅葉だけでも十分愉しむことができました♪ ◎場所 山中湖 旭日丘湖畔緑地公園 ◎入場無料 ◎点灯期間 平成27年10月23日(金)~11月8日(日) ◎点灯時間 16:30~21:00まで ホームページ 箱根翡翠から会場まではお車で1時間弱です。 少し遠くまでお出掛けしてみようかな♪という方におすすめです。 山中湖のライトアップは11月8日までですが、 ちょっと先の河口湖では11月23日までライトアップをしているようです。 河口湖紅葉イベントサイトは こちら もちろん箱根翡翠の周辺もちょっとずつ色づき始めております! 箱根の紅葉状況は、箱根ナビをご参照ください♪ 箱根の紅葉状況は こちら
0
0
2015/10/31
今年は寒くなるのが早いですね。
こんにちは。フロントの月井です。 今年は寒くなるが早く、例年より早く雪が降りそうですね。 今年の那須は紅葉が早くそろそろ終わりをむかえそうです。 こちらの写真はHVC那須施設内の綺麗に紅葉していた木々がありましたので撮りました。 現在の那須は昼夜の寒暖の差が激しく、特に夜や朝は寒くなってきました。 この秋から冬にに変わるこの涼しい時期、また乾燥する季節に、和食料理長 能戸はあるものを作り始めました。 そう、日本三大珍味のひとつであり、ボラの卵巣を塩漬けし乾燥させた唐墨です。 コース料理にお出しする予定です。 コースのお料理にお出しする予定であり、ぜひみなさんに味わって頂きたいのですが、お出しする時期は未定でございます。 それから、ボラの卵巣が手に入りにくく、手作りした唐墨は数に限りがございます。ご了承ください。 日頃の忙しい日々をHVC那須で癒し、ゆっくり過ごされてはいかがでしょうか。 ..
0
0
2015/10/31
合言葉はTRICKorTREAT!
HAPPY HALLOWEEN!!! 本日はハロウィン当日ですね♪ 当館もいたるところにジャック・オー・ランタンが飾られ、 ハロウィン一色です★ オレンジ色のポシェットを下げているスタッフに 『トリック オア トリート』 とお声掛け頂くと、お菓子のプレゼントしています♪ 撮影ブースの装飾もグレードアップしておりますので 記念の一枚いかがでしょうか? ✌
0
0
2015/10/31
蓼科周辺の美味しいトンカツ屋さん
こんにちは。 フロント近藤です。 からまつが黄色に染まりはじめ、ピークを迎えてますね。 さて今回は、蓼科周辺の美味しいとんかつ屋さんということで、 諏訪にございます”丸一”を紹介します。 蓼科東急ホテルから約50分のところにあり、地元の人たちには人気のあるお店です。 中でも食べていただきたいのが、ロースカツ¥1900です。 注目していただきたいのは、大きさです。 写真では伝わりにくいかもしれませんが、約4cmほどの厚さがございます!! 想像以上に大きいので、たくさん食べたい方はぜひ行かれてみてはどうでしょうか。 ご飯、豚汁はおかわり自由なので、とてもお腹一杯になれますよ。
0
0
2015/10/31
ほっと温まりたい季節に勝浦タンタンメンはいかがでしょうか?
皆様こんにちは! 明日からもう11月ですね~もう冬ですね。 朝晩と寒いですので、冷えは身体によくありませんので、 どうぞ暖かくして体調管理には十分にお気をつけ下さいませ。 さて、先日☆☆勝浦タンタンメン☆☆がB1グランプリで優勝した ことはもちろん皆様ご存知ですよね??! 大変喜ばしいことと思いますし、すごいですね。 やはりなんでも1番になることは素晴らしいです。 で、そんな勝浦タンタンメンですが私おススメのお店を ご紹介させていただきます。 ファミリー レストラン 肉 屋 の こ だ ま ☆住所 勝浦市鵜原831 (ハーヴェストよりお車で5分) ☆電話 0470-76-1063 ☆営業について 毎週木曜日休 平日の15:00~16:30の間休憩 ☆駐車場 10台 オススメメニューは「チャーシューたんたん麺」です。 これNO.1ですっね! お肉屋さんだからチャーシューも美味。なのかな。。。 ここのところ週1回で食べに行っています。 んー何とも言えない。。。美味しいです。 辛さはありますが、そこまででもなくよい辛さです。 ここ、ハーヴェストクラブ勝浦から近いので、是非いってみてください!! 様々な勝浦たんたん麺を食べてみて下さい! 皆様のお越しを心からお待ちしております!!
0
0
2015/10/30
なごり
斑尾の秋は、足早に通り過ぎ 紅葉は、今『なごり』を迎えています。 斑尾山の山頂はとても涼しげで、 これから始まる長く深い冬に向けて 支度を始めているようです。 紅葉は、山から里へ、里から街へと バトンを繋いでいます。 自然が織りなす美しいひと時を 晩秋の斑尾で、お楽しみ下さい♪
0
0
2015/10/30
イタリアの新酒ワイン“ヴィーノ・ノヴェッロ”解禁です!
こんにちは。 レストランの栗本です。 日毎に秋も深まり、紅葉の美しい季節となりました。 皆様、お元気でいらっしゃいますか。 さて、10月30日は何の日かご存知でしょうか? そうです。イタリアの新酒ワイン“ヴィーノ・ノヴェッロ”の 解禁日なのです。 新酒といえば、フランスの“ボジョレー・ヌーヴォー”が 知られていますが、こちらは11月の第3木曜日(今年は 11月19日の木曜日)が解禁日になっております。 ということで、そちらより一足先に新酒を楽しむことが 出来るのです。 今回、レストランでは北イタリアのヴェネト州より果実味 たっぷりのフレッシュな新酒「ノヴェッロ」をご用意致しました。 「花のつぼみ」という名前の新酒です。 是非、この季節でしか味わうことが出来ないフレッシュな ワインをお楽しみ下さい。 カディス ノヴェッロ ボッチョーロ 2015 グラス ¥900(税込) ボトル ¥4,500(税込) 数量限定(無くなり次第、終了致します。)
0
0
2015/10/30
秋のサイクリング その2
こんにちは。 昨日は気温が上がり暑いぐらいのお天気でしたが 今日はまた朝から冷え込んでおりますね。 風邪には十分お気を付け下さい。 さて、先日スタッフブログにて 秋のサイクリングについてアップされていましたが 後半の様子を載せていきたいと思います。 九頭龍神社を出発して 箱根神社→元箱根→恩賜公園のルート。 自転車でしか通れないような小道を 冒険してるような気分で進んでいきました。 途中、アップダウンもあり 運動不足な私は若干バテましたが 走りきったときの達成感。 くせになりそうです。 当日はお天気も良く 富士山もくっきり見ることができました。 トータルで約20km、完走できて良かったです。
0
0