スタッフがお届けする現地ブログ

箱根甲子園

2016/01/29

モチモチふっくらお肌♪

皆様こんにちは!ティンガーラスパです。 今回は2月&3月のキャンペーン、2月から新発売! 保湿力抜群の沖縄化粧品“UMUI”をご紹介致します♪ 島独特の植物が多い沖縄。 日差しが強いのでそれに耐える為に強く育ちます。 エイジングケアや美白に効果的な成分も多いです! Step1  UMUIピーリングローション 200ml 4,880円(税抜き) ◇パパイヤ果実エキスで穏やかに古い角質や毛穴の汚れを取り除くと同時に  美肌に欠かせないコラーゲンやエラスチンで潤いを与え、透明感のある肌へと導きます。  天然成分で角質除去を行うので、肌が薄くなり過ぎたり乾燥がひどくなる心配はなく  毎日ご使用いただける商品です。 Step2  UMUIモイスチュアローション 150ml 4,880円(税抜き) ◇宮古島の恵まれた土壌で育った“ビデンスピローサ”や“長命草”のエキスが  メラニンを抑えシミ・シワに対抗し、肌に馴染むよう設計されたコラーゲンやエラスチンで  ふっくらとハリ・弾力を高めます。 Step3 UMUIモイスチュアクリーム  40g  12,800円(税抜き) ◇栄養価がギュッと詰まったイエロークリームと、保湿成分がギュッと詰まったホワイトクリーム  の2層にわかれています。高い抗酸化力を持つ島にんじん、  沈静作用・美白効果のあるカモミールの成分が特徴的な商品です。 Extra care UMUI UVプロテクトハンドクリーム 100g 4,300円(税抜き) ◇家事、ストレス、紫外線や乾燥などの刺激から保護する事はもちろん、  潤いを与え創傷作用のある成分でいつまでも若々しいお手元へと  導くハンドクリーム!日常のUV対策には十分な日焼け止め効果もある多機能な  ハンドクリームです。私は手はもちろん顔にも使っています!重宝するアイテムです。 全アイテム“ビデンスピローサ”という成分が含まれいます。 全く馴染みのない成分だと思いますが・・・このビデンスピローサが凄いんです!! 抗炎症作用が非常に強く、この成分を利用しアトピー肌が71%も回復したという検証データや、傷の回復が早まるという検証データもあります。 実際に私が使用し実感したのは、ニキビが出来た時も他のお化粧品に比べ炎症が治まりやすいという印象が強かったです。 期間限定メニューでは、このUMUIを使用したフェイシャルコースもご用意しておりますので、 肌荒れにお悩みの方・乾燥肌の方是非お試し下さい! ≪2月&3月キャンペーン≫ ●UMUIちゅらフェイシャル 60分 10,000円(税込) UMUIを使用したフェイシャルコース。保湿力に優れ、ふっくらと気持ちいいお肌に♪ 内容:クレンジング→オイルトリートメント(腕・デコルテ・顔)→ローションパック→お仕上げ ●琉球アロマ ボディ    30分 5,000円        フェイシャル 30分 5,000円  沖縄のアロマ、月桃またはシークワーサーからお選び頂きます。 効能:月桃→リラックス、シークワーサー→リフレッシュ ≪2月&3月特別キャンペーン≫ 新大学生&新社会人限定!施術合計10,000円以上のご利用で ご本人様2,000円OFF!!ご家族・お連れ様は1,000円OFF! スパで心身ともにリフレッシュして新生活をスタート!いたしませんか?♪ 皆様のお越しを心よりお待ちしております! Tingara spa〔ティンガーラ スパ〕 TEL:0460-84-0128(スパ直通) 営業時間 14:00~23:00(最終受付22:00)

  • 0

  • 0

有馬六彩 & VIALA

2016/01/29

~絵画展示のお知らせ~

皆さま、こんにちは。 フロントの井上です。 さて、有馬六彩では恒例の『ギャラリー明治・絵画特別展示・販売会』を開催しております。 国内外の有名作家による、日本画・油彩画・版画などの作品を取り揃えております。 ①斎藤清(1907-1997) 画題:『会津の冬』 技法:木版画 価格:150万円 福島県会津に生まれる。安井曽太郎の木版画に魅了され、独学で版画を研究。 浮世絵版画や油彩画の近代造形を取り込みつつ、日本的感情を表現する画には、 国内外を問わず多くのコレクターがいる。1995年、版画家として分か功労者となり、 3年後に福島県柳津町に斎藤清美術館が完成。見届けるようにその後永眠する。 ②長谷川潔(1891-1980) 画題:『コップに挿した種子草』 技法:エッチング 価格:388万円 世界的に有名な銅版画家。少年期より身体が弱く好きであった美術の道へ進む。 18歳で黒田清輝やバーナードリーチに師事、素描やエッチングを学び27歳で渡仏。 わずか8年でサロン・ドートンヌの会員となり、パリで確固たる地位を築いた。 その後89歳で没。渡仏してから一度も日本に帰ることはなかった。 ③橋本関雪(1883-1945) 画題:『蓬莱僊観図』 技法:日本画 価格:648万円 神戸に生まれ、竹内栖鳳に師事。中国古典にも精通していた為、度々中国に渡り、 古画を吸収、四条派に南画を加味した新南画とも言われ独自の画境を切り開いた。 詩書歌にも秀で、後に帝国美術院会員、フランス政府よりシュバリエ勲章を授与された。 【日本画真筆】 田渕俊夫、川合玉堂、中島千波、後藤純男 等 【洋画真筆】 梅原龍三郎、野間仁根、児玉幸雄、森田茂 等 【リトグラフ・シルクスクリーン】 元永定正、山下清、平山郁夫、藤田嗣治 等 多様な作家の肉筆を60枚以上とり揃えています。 ※特別価格よりさらに応相談とさせて頂きますので、お気軽に会場にてご相談下さいませ。 ■期  間■ ~6月12日(日) ■営業時間■ 9:00~20:00

  • 0

  • 0

熱海伊豆山 & VIALA

2016/01/28

ある日の休日

皆さんこんにちは! レストランの柳澤です☆ 今回は休日に行った伊豆の話題です! まずは、『iZoo(イズー)』という爬虫類の動物園です。 爬虫類が得意なわけではないのですが、蛇に首を巻かれてみたい願望があり行ってみました(笑) いざ行ってみると、色々な種類の爬虫類と虫のコーナー、ふれあいコーナーなどがありました。 ふれあいコーナーでは小さい蛇に少し触るのが精一杯でした(汗) 首を巻かれるのは到底出来なかったので、お土産コーナーにある蛇のおもちゃを巻いて終わりました(笑) 次にぐらんぱる公園にある、『グランイルミ』というイルミネーションを見に行きました。 ぐらんぱる公園はアスレチックやめずらしい自転車に乗れたり、子供から大人まで楽しめる施設です。 そこで毎年行なわれているイルミネーションですが、初めて行ってみました。 音楽に合わせて光ったり、上から見渡せるスペースもありとても綺麗でした!! 3月31日まで開催しているので、ぜひ行ってみてください!!おすすめです☆ 次回も周辺の施設が紹介できたらと思っていますので、お楽しみに(○^▽^○)ゞ ≪体験型動物園iZoo≫ 営業時間⇒9:00~17:00 大人⇒1500円 小人⇒800円 ≪伊豆ぐらんぱる公園≫ 営業時間⇒11月~2月9:00~16:00、3月~10月9:00~17:00        (グランイルミ)16:30~21:30 大人⇒1200円 小人⇒600円 次回の更新は2月2日山下さんです!!

  • 0

  • 0

勝浦

2016/01/28

散策日和

皆様こんにちは!2回目の登場の志村です! 27日はとても天気に恵まれたので、鴨川市小湊~勝浦の官軍塚をゴールにして散策をしてまいりました。 ポカポカ陽気の中のドライブだったので少し暑いくらいでした; まずは腹ごしらえ!とういうことで、鴨川市小湊にある『いいとこ』というお魚料理屋さんへ。 国道128号線通り沿いにあるお店です。 お店のご主人がとても気さくで楽しい方でした。 もちろんお料理も美味しくて黙々と食べちゃうくらいです。 そして食べることに集中しすぎて写真を撮るのを忘れてしまい・・・(._.) 青魚が苦手な友人とお邪魔しましたが、その友人が美味しい!!というくらいなので、お魚が苦手な方でもチャレンジできるのではないでしょうか(^○^) お腹が満腹になったところで今度は勝浦方面へ向かいました。 誕生寺の方からぐる~っとおせんころがしの道を通り、鵜原まで128号線を走ったら海中公園の前を通ってめがね岩を見てまた128号線に戻るという寄り道しながら、最終目的地・官軍塚へ! 細めの道をくねくね車で走っていくと見晴らしのいい頂上へたどり着きます。 ここ何日か暖かかったせいか梅の花でしょうか、蕾を大量に持っていました。 所々咲いているところもあり、早めに咲き始めてしまいそうです。 写真に収めようとしましたが、高所恐怖症の為に近付けず・・・ 高台からの景色を撮るのが精一杯で、足が恐怖でゾワゾワしてしまったので早々に地上に降りました・・・ 地面に足が着くって素晴らしい!

  • 0

  • 0

VIALA箱根翡翠

2016/01/28

和の匠とソムリエ達の饗宴

こんにちは。レストランの古川です。 先日1月22日に、箱根三施設合同イベント『和の匠とソムリエ達の饗宴』が箱根翡翠にて行われました。 和の匠には明神平料理長 水口、甲子園料理長 市村、翡翠料理長 無垢品、翡翠総料理長 秋森。 ソムリエにはHVC勝浦 黒田、HVC旧軽井沢 大津山、HVC鬼怒川 升澤、HVC熱海 澁谷 宮野、そして翡翠からは、初鹿野 藤本の総勢7名が参加致しました。 普段では見られないような、趣向を凝らした料理長たちの料理と共に、ソムリエセレクトの様々なワインをお召し上がりいただき、ワインと日本料理の相性の良さを再認識致しました。 余興として、ソムリエによるブラインドテイスティングを行い、これにはお客様にも参加して頂きました。目隠しをしてのテイスティングでも、見事にワインを当てることができるソムリエ達に尊敬のまなざしを送るとともに、大盛り上がりのお客様の様子に私たちスタッフも楽しむことが出来ました。 今回のイベントには総勢49名のお客様にご参加いただき、無事成功することが出来ました。 お足元の悪い中、箱根までお越しいただき誠にありがとうございました。 それでは、大盛況のイベントを支えた、料理長達の厨房での様子を写した写真をご紹介致します! お品書き 箸染   茶巾聖護院大根 金糸玉子 三つ葉        蟹 長芋 とんぶり 鮭子 柚子        帆立唐墨和え キャビア 柚子        金海鼠 芽甘草 菜種 黄身酢 椀    白味噌仕立       柚子真薯 海老 蛤         蕗の薹豆腐 慈姑餅         白梅海老芋 神馬草 祝粉 造り   氷霧氷彩三種盛り 一、 柚子釜盛り 河豚焼霜 霙酢 二、 毬海胆姿造り 割醤油ゼリー 三、 天然本鮪 辛味卸し 土佐醤油 焚合   梅鉢蕪 伊勢信楽 筍 姫慈姑 梅人参        蝋梅南瓜 萵苣薹 薄餡 香り蕗の薹 焼八寸  寒鰆炙り かぶら柚子そーす         干柿厚焼 北寄貝林檎みぞれ和え         花豆甘焦の香 雪輪蓮根木苺黄味酢         金柑田楽檸檬仕立 独活オレンジ酢漬         筍照焼苺風味 留肴   牛ロース 唐墨仕立         凸ぽんそーす 彩り野菜(海老芋、たらの芽、ヤーコン) 食事   鯛飯 香の物 赤出汁 水菓子  あんぽ柿マスカルポーネ 苺 ミント ワインリスト シャンパーニュ(乾杯)  Pierre Moncuit Blanc de Blancs Grand Cru 2004 ピエール・モンキュイ ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ 2004 【生産地】フランス シャンパーニュ 【品種】シャルドネ100% 白ワイン(箸染)  ‘Oslavie’2005 Radikon  オスラーヴィエ 2005 ラディコン 【生産地】イタリア フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア    【品種】ピノ・グリージョ40%、シャルドネ30%、 ソーヴィニヨン・ブラン30% 白ワイン(お造り) Alsace Cuvee“GYOTAKU”2014 Domaine Mittnacht Freres    アルザス・キュヴェ・ギョタク ドメーヌ ミットナット・フレール 2014 【生産地】フランス アルザス 【品種】ゲヴェルツトラミネール 白ワイン(焚合)    手造りわいん “ さちこ ” 2012 【生産地】大阪府羽曳野市 【品種】甲州 赤ワイン(焼八寸&留肴) Volnay 1er Cru clos des champans 2001 Domaine Bernard Delagrange    ヴォルネイ プルミエ・クリュ クロ・デ・シャンパン 2001     ドメーヌ ベルナール・ドラグランジュ 【生産地】フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ  【品種】ピノ・ノワール100% ノンアルコール Paul Giraud Jus de Raisin Gazeifie 2015 ポール・ジロー スパークリンググレープジュース 【生産地】フランス コニャック 【品種】ユニ・ブラン

  • 0

  • 0