2016/01/30
梅・桜❀開花情報
皆様こんにちは!フロント松井です。 せっかくの土曜日でお休みの方も多いかと思いますが あいにくのお天気 ☂ ですね。 本日の熱海は最高気温が5℃の予報で大変冷え込んでおります。 ご来館の方はぜひ暖かい格好でお越しくださいませ。 さて今回は熱海梅園の梅と糸川沿いの桜の開花情報をご案内致します! 熱海梅園は早咲き→中咲き→遅咲きと、順番に開花していくので、 お祭り期間中充分に梅をお楽しみ頂けます。 只今早咲きの梅が7分咲き、中咲きの梅が4分咲きとなっております。 また糸川沿いのあたみ桜は只今満開でございます! 17:00~はライトアップもされております ✩⋆。˚ ぜひ熱海で一足早い春をお楽しみ下さいませ♪ 【第72回 熱海梅園梅祭り】 -開催期間- 2016年1月9日(土)~3月6日(日) ※有料期間 1月23日(土)~3月6日(日) -開園時間- 8:30~16:00(時間外は無料開放) ※今開催ライトアップはありません。 -入園料- 300円 熱海市宿泊者は100円(フロントにて宿泊者証明書発行) ※中学生以下無料、開園時間外は無料開放。 -アクセス- 電車 : JR熱海駅より伊東線利用約3分→JR来宮駅下車→徒歩約10分 バス : JR熱海駅より相の原団地行き(1番乗り場)利用約15分→梅園下車 駐車場 : 有料(8:30~16:30) 普通乗用車600円 マイクロバス1500円 二輪車300円 お問い合わせ : 熱海市観光協会(0557-85-2222) 【あたみ桜 糸川桜まつり】 期間 : 1月23日(土)~2月14日(日)(終日見学自由) ※ライトアップは期間中17:00~23:00 会場 : 糸川遊歩道 住所 : 静岡県熱海市銀座町・中央町の境 電話番号 : 0557-85-2222(熱海市観光協会) 駐車場 : なし(周辺に有料駐車場有) アクセス : JR熱海駅より徒歩 約15~20分
0
0
2016/01/30
レストラン「温泉ふぐ」のご案内
皆様こんばんは!レストランの豊田です。 鬼怒川では昨日の雪のおかげもあり、風情のある雪景色がご覧になれます。 今日はそんな冬にぴったりの二月からのコース料理「温泉ふぐフレンチ」と「特別ふぐ鍋会席」にも使用している「温泉ふぐ」についてご紹介します! ふぐといえば毒を持っていると思う方も多いと思いますが、この「温泉ふぐ」の大きな特徴としては、毒を持たないことです。 また、通常のふぐと比べて旨みも、歯応えも良いといわれています。 コースの他に単品メニューでもご用意しておりますので、鬼怒川にお越しの際はぜひお召し上がりください。
0
0
2016/01/30
パウダースノー☆
みなさんこんにちは フロント井本です♪ 本日の斑尾は雪がちらついておりました。 今年は雪が例年に比べて少なく心配しておりましたが 昨日の雪で現在は145㎝の積雪量になっております!! ふかふかのパウダースノーを お楽しみいただけます!! 先日お休みを利用して、 初めてスノーラフティングを体験しました モビルに引かれて、夏はゴルフ場になっている広場を グルグル回り、スリル満点でした! ゲレンデを滑るのに少し疲れてきたら このラフティングで一回気分を変えてみるのもおススメです ぜひ、お越しの際には体験してみてください! 営業時間 10:00~16:00 料金 通常コース ¥1,500(4名まで)所要時間5分前後 スペシャルコース ¥2,000(4名まで)所要時間10分前後 ※予約不要 ※1名様追加ごとに¥500(通常コース)/¥1,000(スペシャルコース)かかります。
0
0
2016/01/30
【売店】新商品入荷しました!
皆様こんにちは、フロントの中島です。 売店にて今話題の真田幸村にちなんだ商品がたくさん入荷しましたのでご紹介いたします。 ◎真田丸 六文銭焼き(6個入) 648円 (写真:左) ◎真田丸 薄皮まんじゅう(8個入) 648円 (写真:左奥) ◎真田丸 ごまだれ餅(15個入) 648円 (写真:中央左) ◎真田幸村 ドーナツサブレ(12個入) 540円 (写真:中央奥) ◎真田幸村 ベイクドショコラ(20個入) 864円 (写真:最奥) ◎真田丸 ご飯だれ(200g) 600円 (写真:中央前) ◎真田生そば(半生タイプ・つゆ付4人前) 1080円 (写真:右) ◎信州真田幸村 花豆栗ようかん (4個入・袋入り) 486円 (8個入・箱入り) 918円 ※上記9商品の値段は税込の価格です。 お土産としてならごまだれ餅やベイクドショコラを、六文銭焼きなら大きすぎない丁度いいサイズのどら焼きなのでお部屋でのお茶請けとしてもぴったりですよ(*^_^*) パッケージはどれもとても凝ったつくりになっておりますのでぜひ一度お手に取って ご覧くださいませ。 当館お越しの際は売店にもお立ち寄りくださいませ。お待ちしております♪
0
0
2016/01/30
レストラン曽我です。
伊東のスタッフブログをご覧の皆様!ご挨拶遅れまして。 去年の11月より熱海伊豆山より異動して参りました。 皆様に楽しんで頂けるよう、笑顔と気配り忘れず、日々進化できる よう、見本となれるように頑張ります!
0
0
2016/01/30
雪見風呂☆彡
寒い冬こそ鬼怒川へ!!! 今日の露天風呂の様子を撮影してきました。 これぞ冬の醍醐味!!雪見風呂!!!!!! 冬の雪見風呂は、いつもより一層大自然に包まれたような気分にさせてくれます。 ※天候により、雪見風呂をお楽しみいただけない場合がございます。
0
0
2016/01/30
冬季に楽しむとうじそば
こんにちは、フロント岡本です。 本日早朝からの雪模様で、エントランスは真っ白に染まっております。 天気予報では午前中までで止むとのこと。 高速道路も止まっていないので、今日明日は絶好のウィンタースポーツ日和になりそうですね。 さて、先日松本にあるそば処野麦路へ行ってまいりました。 お目当てはこの時期ならではのとうじそば。 とうじそばは、お蕎麦のしゃぶしゃぶのようなもので、専用のとうじかごに蕎麦を入れ、野菜やきのこたっぷりの鍋に浸し、しゃぶしゃぶして食べるお蕎麦です。 寒い冬季でもおいしくお蕎麦を食べようと考えられたものだそうです。 お蕎麦もコシがあり、せいろでも食べたくなる食感でした。 カセットコンロで鍋を温めながら食べるので、常に熱々の状態で楽しめます。 味のしみこんだ野菜がたっぷり入っているのもまた美味しかったです。 松本が発祥の地のようですが、信州では冬季限定メニューとして扱っているお蕎麦屋さんが多いです。 タウン内にある旬泉さんでも、冬季限定で提供しているようです。 体も暖まりますので、興味のある方は是非試してみてください。
0
0
2016/01/30
箱根甲子園で結婚式できます!
皆様こんにちは。フロント浅賀でございます。 箱根甲子園のウェディングのパンフッレトが 昨年の7月に新しいものになりました…! その時のもので大きな看板を作りました! 箱根甲子園から箱根翡翠へ続く 連絡通路の途中に飾ってございます! 緑、自然をコンセプトにしているもので、 とても素敵なお写真を飾ってありますので、 箱根甲子園へお越しいただいた時には 1度ご覧いただければと思います…! パンフレットをお持ち帰りになりたい方は スタッフにお気軽にお声かけくださいませ♪
0
0
2016/01/30
◇菜な畑ロードを見に行こう◇
みなさんこんにちは^^ 先週に引き続いてまたお天気の悪い週末となってしまいました。 せっかくの稼ぎ時な土曜日だっていうのにゴルフ場から届いた明日の予約は いつもの3分の1ほど(>_ 勝浦東急いい所だよって伝えたくても、これじゃ3分の1も伝わりません!! 何でもまた雪になるところもあるみたいで、ハーヴェストもお部屋が少し空いております。 ちょっと残念ではありますが、危険な目にもあって欲しくないので、 こんな時は家族水入らずでおうちごはんを食べてゆっくり団欒してくださいね♪ 2月はお天気に恵まれる週末が多いといいなと思います^^ ちなみに写真を撮る事が好きな私。 最近こんな風にお天気が悪い休日には、今まで撮った写真を現像して アルバムを作ったりしています。 昔は、学校の行事の度に24枚撮れるインスタントカメラを買って やっと全部撮影し終わるくらいでしたが、今はデジカメやスマートフォンで 気軽に撮影が出来るようになり、気付いたら何百枚も画像がたまっていたり…(^_^;) 撮ったはいいものの、たくさん保存しておけるからって そのまま撮りためてしまうという人も多いと思いはず。 でもそんなのもったいないですよね。 雑貨屋さんや100円ショップでかわいいシールやマスキングテープなんかを買って、 飾り付けたりしながらアルバムを作ると思い出にもなるしとっても楽しいですよ^^ 人それぞれいろんな休日の過ごし方がありますが、最近はインドアで ネクラチックにひたすら一人で過ごしている古神子なのでした。 そんな私も先日の休日はお天気がよかったのでちょっとドライブに行ってみました! 新人さんのパクリみたいですが、いわゆる「散策」ですね^^ なんか素敵な風景がないかなぁとカメラ持参で勝浦から鴨川方面に走っていたのですが、 鴨川市内に入って急に増えてきた「菜な畑ロード」の看板。 実際に行った事はなかったけど、誰かが昔この話してたなぁー… ってかこれなんて読むんでしょう?? 本当は国道128号線をずっと走って鴨川よりも先に行きたかったのですが、 どんなものか一度は見ておこうかなと思い、看板の示す通り 鴨川駅の交差点を右に曲がって見る事に。 続いて鴨川消防署があるところの信号をさらに右折し市役所を超えると見えてきたのが、 「菜な畑(ナナバタケ)ロード」です。 確かにそこまで行くと右も左も前も後ろも菜の花が咲き乱れていました。 なんでもその敷地は一万坪だとか! 1月9日から3月13日まではちゃんとイベントとして有料の花摘み体験などができると ホームページにも書いてあったので、その頃まではきれいに咲き続けるのでしょう。 花摘みをする人用には駐車場があると思うのですが、お花を見るだけで十分という方のための 駐車場はないみたいですので、運転には十分お気を付けください。 国道128号線から会場まで行く時の目印は2枚目の画像。 風が吹いていて「かもガド」みたいになっちゃいましたが、 「かもがわ菜な畑ロード」って書いてあるんですねこれ(^_^;) まだまだ寒さが厳しい日本列島ですが、南房総には着々と春が訪れてきていますよ~^^ 私はこの後性懲りもなく128号線に戻って和田町の方まで走ったのですが、 そこかしこで小さな春を見つけてきましたので、それはまた次回ご紹介します。 お楽しみに~♪
0
0
2016/01/29
伏見稲荷大社 初午大祭
~伏見稲荷大社 初午大祭~ 2月の初午の日にお参りすることを「初午詣」や「福参り」といい、伏見稲荷大社では前日の巳の日から商売繁昌、家内安全を願う多くの参詣者で賑わいます。 本日は、伏見稲荷大社の初午参りをご紹介致します。 伏見稲荷大社 初午大祭 2月の初午の日にお参りすることを「初午詣」や「福参り」といい、伏見稲荷大社では前日の巳の日から商売繁昌、家内安全を願う多くの参詣者で賑わいます。 お参りに行った際に毎年お守りとしてしるしの杉を頂いて帰ります。持ち帰ると家内安全等のご利益があるといわれています。 京都にお越しの際は、足を運んでみてはいかがでしょうか。 【開催日時】 2016年2月6日(土) 祭典 8:00~ 【開催場所】 京都市 伏見稲荷大社 【料 金】 境内参拝自由 【主 催】 伏見稲荷大社 【お問い合わせ】 伏見稲荷大社 075-641-7331 【H P】 http://inari.jp/ 【アクセス】 奈良線「稲荷駅」からすぐ またはJR「京都駅」から南5系統の市バス「稲荷大社前」~徒歩7分
0
0