2016/01/03
新春餅つき大会のイベント報告
皆さま、新年明けましておめでとうございます。 フロントの松浦です。 本年の始まりは晴天に恵まれ、富士の絶景を眺めることができ いいスタートを切れたのではと思います。 さて1/1元日に毎年恒例の餅つき大会が行われました。 僭越ながら私が開幕の言葉を勤めさせていただいたり、 前日からあんこやきな粉、もち米の仕込みなどいろいろなことに 携わらせていただきました! 当日はいろいろばたばたとしてしまいましたが、 紅白の垂れ幕と富士をバックにして、皆様いい笑顔でお餅を 付いていらっしゃったので楽しんでいただけたかなと思っております。 皆さま一緒に 「ヨイショー!」 とあおりを大きな声でおっしゃってくださって、 いい雰囲気を作って下さったことにただただ感謝をするばかりでした。 お子様がついているときの写真を撮っていたり、お話して美味しいと おっしゃっていただけたり、 皆さまの笑顔を見ているだけで、今年も最高の一年を過ごせると 確信した一日でございました。 参加してくださった皆様、本当にありがとうございました! 富士の絶景を見に、温泉につかりに、星空を見に、ゴルフをしに、 美味しい料理に舌鼓しに、避暑目的に、天城高原のスタッフに会いに! 皆さまのご来館をスタッフ一同笑顔でお待ちしております! それでは今回はこの辺で失礼致します。
0
0
2016/01/03
安曇野のイルミネーション
こんにちは、フロント岡本です。 先日、国営アルプス安曇野公園で開催されているイルミネーションを見に行ってきました。。 2つの地区で開催しておりますが、今回は堀金・穂高地区へ。 音楽とともに、迫力満点のイルミネーションが迎えてくれました。 曲に合わせて演出が異なり、とてもきれいでした。 暖冬の影響で例年より暖かい気候ではありましたが、やはり長野県の冬。 暖かめの恰好をしていたにも関わらず、冷え切って車に戻りました。 カイロやHOTの飲み物などが必需品ですね。 当日であればチケットの提示で2つの地区に入れるようですが、車で30分ほどと少し距離があったので諦めてしまいました。 元気があれば是非2つの会場をまわってみて下さい。 今年度は今月11日までと、日程もあとわずかになって参りました。 興味のある方は是非足を運んでみて下さい。
0
0
2016/01/03
日本一早い!?
皆様、明けましておめでとうございます。 本年も何卒宜しくお願い申し上げます。 さて、今回は来月の無料送迎イベントのお知らせです。 2月一番最初のイベントは、日本一早いと謳われる伊豆四季の花公園で開催される 「日本一早い城ケ崎 桜と菜の花まつり」です! 期間:2月3日(水)~5日(金) 定員:8名(最少催行人数2名) 参加費:無料 ※入園料:500円が別途必要 早咲きで有名な河津桜より早い城ケ崎の桜で、日本一早く春の訪れを迎えに行きませんか。 各日とも、多少空きがございますので、お早目のご連絡をお待ちしております。
0
0
2016/01/03
『餅つき大会』
あけましておめでとうございます。 フロントの瓜生です。 昨年中は大変お世話になりました。 今年もどうぞよろしくお願い致します。 と、いうことで東急ハーヴェストクラブ蓼科リゾートや東急リゾートタウンでも皆様と新年を祝おうとイベントがございました。 昨日のブログでもご紹介させていただいておりますが、大晦日は『年越しそば』、元旦は『振舞い酒』、2日は『書初め』と、それぞれに賑わいをみせていました。 そして昨日は快晴の空の下、毎年恒例のリゾートタウン合同イベント『餅つき大会』が行われ、お正月にふさわしくお子様餅つき大会やお餅・甘酒の振る舞いに加え、御諏訪太鼓演奏や獅子舞、木遣りが会場の雰囲気を盛り上げていました。 私自身、お正月ののんびりとした雰囲気が好きで、ずっと続くといいと願っているのですが、実際は続くわけもなく・・・。 明日から仕事始めの方も多いかと思います。 皆さんも頑張っていきましょう! お仕事に疲れたら、ぜひ東急ハーヴェストクラブ蓼科リゾートで休養を取りに来てください。 皆様のお越しをお待ちいたしております。
0
0
2016/01/03
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。 本年も東急ハーヴェストクラブ蓼科をよろしくお願いいたします。 今年の蓼科周辺では数えで7年に一度の奇祭・御柱祭が行われます。 地元関係者にとっては特別な一年となります。 木にまたがって急斜面を駆け下りるさまは勇壮果敢という表現がぴったりです。 御柱については http://www.onbashira.jp/ 当館売店では、現在御柱にまつわる商品をいくつか扱っております。 このほかにも売店では皆様の期待に添えられるような商品の充実を図ってまいりたいと思います。 それでは今年も皆様にとって申年にちなみウキウキわくわくな一年であることをお祈りいたします。
0
0
2016/01/03
初乗り in 部原
こんにちは。フロント藤田です。 元旦は晴天に恵まれたので初日の出を拝みに海岸へ。 と、思っていましたが・・・、 前夜の日本酒が残り早起きできませんでした。 が、しかし、それは想定の範囲内・・・。( 本当は時計の針を見て愕然。) 出遅れたスタートを挽回すべく、子供達を連れて正月の定番 そうです !!! 『 凧揚げ 』 !!! 強くもなければ弱くもない程良い風を受けて、大空高く舞い上がる凧に大興奮の子供達。 新年を迎えた人達の足跡が残る元旦の砂浜を、 流木や貝殻を探して無邪気に遊ぶ子供達を見ていたら、 根拠もなしに今年も良い年になりそうな予感がしたフロント藤田でした。 遊び疲れた子供達は帰宅するなりお昼寝の時間へ。 そして、それを待っていたフロント藤田はサーフボードを車に積み込んで海へ。 初乗りは元旦の部原 夕方にかけてサイズも上がり、風向きや風速も絶妙のコンディション !!! 日没までの 2時間程、セットのレギュラーを中心に本当に気持ち良い初乗りでした。 寝坊して初日の出は見れませんでしたが、初日の入(?)は見れたので帳尻は合ったかなと・・。 それにしても、待ち合わせをしていた訳でもないのに、 夕暮れの部原で偶然一緒になった Kちゃんは、3人の小さな子供のいる mama !!! 元旦の部原に入る時間を捻出する為に、 彼女は、きっと凄まじい日中を過ごし子供達をお昼寝させたのだと想像すると尊敬します。(笑 皆様も是非、2016年もHVC勝浦を拠点に房総半島を遊び尽くしてください。
0
0
2016/01/03
謹賀新年☆☆
新年明けましておめでとうございます。 昨年中は、エンソウスパをご利用いただきまして 誠にありがとうございました。 今年はいつもより暖かく過ごしやすい年明けとなりましたね。 今年も、皆様にお会いできることを心より楽しみに しております。 また、ブログも毎週日曜日、エンソウスパスタッフが更新しております。 今後とも引き続き宜しくお願い致します。 エンソウスパでは新年特別メニューとして… 1/1~1/11の間 スペシャル100分☆20,000円のコースや (100分をご自身で自由にカスタマイズすることができます!) 1/12~2/29の間には ・ホットストーン(置き石)ボディ45分 8,000円 ・ホットストーンフェイシャル45分 9,000円 ・フェイシャル&ボディ90分 16,000円 のキャンペーンメニューもご用意いたしております♪ 皆様にとって良い一年になりますように・・・♪
0
0
2016/01/03
レストラン『営業時間変更』に伴うご連絡
皆さん、こんにちは^^ レストランスタッフの南山です。 本日は、『営業時間変更』に伴うご連絡をさせて頂きます。 下記の通り、レストラン『Avant』におきまして 受付け時間の変更をさせて頂きますので、 ご予約の際には再度ご確認下さいますようお願い申し上げます。 【日時】:1月5日(火)、6日(水)の2日間 【受付時間】:17:30、18:00、19:00、※19:30、※19:50 ※受付時間を延長致しました ※レストラン『彩』の営業はございません ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせ下さいませ。 皆様のご来館、スタッフ一同心よりお待ちしております。
0
0
2016/01/02
お餅つき大会
明けましておめでとうございます。 フロントの朝日です。 本日はリゾートタウン蓼科の“お餅つき大会”が開催されました! 毎年恒例のこのイベントでは、 つきたてのお餅や、甘酒、ホットドリンク、とん汁を召し上がって頂けます。 また、諏訪太鼓・木遣り・獅子舞などお正月気分を味わえる催しを行っております。 そして、とん汁をお買い求め頂いた方には “ストラックアウト”に挑戦して スキーのチケットや食事券の当たるゲーム大会を楽しんで頂きました♪ 雪が少なく、1年前とは本館からの眺めもまるで違っております。 週末もお部屋のご用意が整っておりますので、 ゆったりとした時間をお過ごしいただけます。 本年も皆様のお越しをお待ちしております。
0
0
2016/01/02
2016年新年初詣~八溝七福神巡り~イベント報告
あけましておめでとうございます。フロントの栗原です。 今年も一年よろしくお願い致します。 本日は元旦に開催された『2016年新年初詣~八溝七福神巡り~』のイベント報告をさせていただきます。 八溝七福神は 三光寺(毘沙門天) → 不動院(布袋尊) → 明王寺(恵比寿) → 威徳院(寿老人) → 米丸山(大黒天) → 光照寺(弁財天) → 乾徳寺(福禄寿) こちらの順で巡っていきました。 七福神巡りは、七難即滅、七福即生を祈願するものです。 七福神を参拝すると七つの災難が除かれ、七つの幸福が授かると言われています。 ①三光寺(毘沙門天) 武道成就、降魔厄除、家内安全、夫婦和合 の神様を祀るお寺 毘沙門天の特徴 … 七福神の中でただ一人、甲冑に身を包んで厳しい顔をし、両手に槍、左手に宝塔を持っています。 ②不動院(布袋尊) 万来、家運隆盛、家庭円満、商売繁盛 の神様を祀るお寺 布袋尊の特徴 … 額が広く、巨大な太鼓腹に、体躯は肥って背低く、いつも半裸という風体。杖と大きな布の袋を携えている。 ③明王寺(恵比寿) 商売繁盛、除災招福、五穀豊穣、大魚守護 の神様を祀るお寺 恵比寿の特徴 … 風折帽子に狩衣、左脇に大鯛を抱え、右手に釣竿を持っている。 ④威徳院(寿老人) 幸福長寿、家庭円満、延命長寿、福徳智慧 の神様を祀るお寺 寿老人の特徴 … 仙人の姿で1500才の超長寿を全うしたといわれ、背は低く長いひげ、長寿を象徴する従者の玄鹿を伴い、巻物をくくりつけた杖を持っている。 階段を上ったところでは甘酒の提供がありました。 風が強く冷たかったので、あたたかい甘酒の提供に皆様喜んでいらっしゃいました。 ⑤米丸山(大黒天) 豊穣、子孫愛育、出世開運、商売繁盛 の神様を祀るお寺 大黒天の特徴 … 頭に頭巾、体に狩衣をまとい、左肩に袋、右手に福槌、米俵の上に立ち、短躯、肥満、福耳といわれる大きな耳をしている。 七寺院の中で一番の賑わいを見せていた米丸山。 屋台などもいくつか出ており、賑やかな雰囲気がお正月を感じさせてくれました。 ⑥光照寺(弁財天) 恋愛成就、学徳成就、諸芸上達、福徳施与 の神様を祀るお寺 弁財天の特徴 … 七福神の中の紅一点の女神。 ⑦乾徳寺(福禄寿) 財運招福、延命長寿、立身出世、招徳人望 の神様を祀るお寺 福禄寿の特徴 … 頭が異様に長く、左手に宝珠、右手に巻物をくくりつけた杖を持ち、豊かな白髭をたくわえた、背の低い老人の姿をしている。 最後の乾徳寺には祈願行灯があり、訪れた方々のお願い事がたくさん書かれてありました。 今回初めてイベントに参加させていただき、わたしが先導してご紹介をするというより、参加してくださった皆様に教えていただくことが多く、大変勉強となる一日でした。 新年を八溝七福神巡りというイベントと共に迎えることができ、本当によかったです。 今回参加してくださった皆様、ありがとうございました。 今回は参加されなかった方も、これから是非ご一緒出来ることを楽しみにしております。 皆様にとって本年も良い年となりますように・・・
0
0