2016/01/17
新春おすすめドリンク☆初しぼり日本酒☆
皆さん、こんにちは^^ レストランスタッフの南山です。 本日は今月のおすすめドリンクのご案内を致します。 今年も新春にふさわしく、美味しい初しぼりが届きました^^♪ <初しぼりとは> 1年のうちで一番寒い時期を迎えるこの季節 伝統的な酒造りをする各地の蔵では、凍えるような寒さの中、 秋に穫れたばかりの新米でお酒を仕込む【寒造り】が行われています。 搾りたての新酒のフレッシュ感を大切にするために、 火入れをせず、そのまま瓶詰めをした生酒が【初しぼり(しぼりたて)】です。 冬本番から春頃まで楽しめる、寒い季節にはぴったりの味わいです☆ 今回は、中でも厳選した3種類の【初しぼり】をご用意させて頂きました^^♪ また、“初しぼり3種飲み比べセット”もお得で大変おすすめです★☆★ ▽和田龍 純米無濾過原酒 長野県上田市(和田龍酒造) 爽やかな辛口 コクのある骨格に、しっかりとした味わいのしぼりたてです。 グラス(90ml)¥870 1合¥1,230 2合¥2,160 ▽黒龍 本醸造うすにごり垂れ口 福井県吉田郡永平寺町(黒龍酒造) フルーティな中口 マスカットのような香りと切れのある味わいが特徴です。 グラス(90ml)¥1,080 1合¥1,440 2合¥2,570 ▽大信州 純米吟醸番外品 長野県松本市(大信州酒造) キレとコクのある辛口 純米吟醸酒を絶妙にブレンドしオリを絡めた状態で瓶詰した別格なお酒です。 グラス(90ml)¥1,300 1合¥1,720 2合¥3,220 ~おすすめ~ 初しぼり3種飲み比べセット ¥1,860 ※1杯70mlでご用意します。 皆様のご来館、スタッフ一同心よりお待ちしております。
0
0
2016/01/17
1月&2月 キャンペーンメニュー
こんにちは、エンソウスパです。 今回は、1月と2月のキャンペーンメニューのご紹介です。 寒い季節・・・暖かいストーン(石)を使用した ぽかぽかと身体が温まるメニューをご用意いたしました♪ *ホットストーンボディ45分 ¥8,000(税込) 温かい石をお身体に置きながら(置き石)の オールハンドトリートメントです。 *ホットストーンフェイシャル45分 ¥9,000(税込) 温熱効果で血行を促進し、くすみやむくみを 改善する小顔フェイシャルです!! (オイルトリートメントのみです。パックはついておりません。) *ストーンフェイシャル&ボディ90分 ¥16,000(税込) フェイシャルとボディを組み合わせた贅沢なトリートメントです。 キャンペーンのメニューですので、前日までに 事前にご予約いただくと、早割り☆1,000円OFFも 適用可能でございます♪♪ ご予約の際に「早割り」とお申し付けください。 寒くなってきたこの季節にはピッタリのコースですので 是非お試しください♪ 皆様のご来店をお待ちしております♪
0
0
2016/01/16
雪が降ります♪
こんにちは。フロントの朝日です。 ようやく蓼科にも雪の予報が出て参りました! 17日の夜から降るようです。 やっと雪化粧が見られると思うとわくわくしますね♪ 雪かきをすることを想像すると憂鬱でもありますが… 蓼科東急スキー場は上級者向けのからまつコースもオープンし、 1月17日に全面滑走が可能となります。 蓼科の冬はまだまだこれから! 週末もお部屋に余裕がございます。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。
0
0
2016/01/16
先日、東京に車で行って思いました…
こんにちは! フロント大川です。 先日、休みの日に地元伊東の友人達と一緒に 車で東京ドームに行ってきました。 東京ドームと言っても今回のお目当ては野球ではなく、 「ふるさと祭東京」でした。 ドーム内を全国各地のご当地名物の屋台が埋め尽くし 食べたり、見たり、買ったりできるイベントです。 どうやら毎年開催されているようでしたが、私は今回 初めて行ってみましたが、買ったものをスタンド席で 食べて飲んで、かなり満喫してきました。 さてここからは少し別の話ですが 私は今回東京まで車で行きましたが… 現在私の住んでいる場所はHVC勝浦から約20分の距離の 「大多喜町」なのですが、 そこから東京(ドーム)方面に行くのには 最寄りのインターの圏央道「市原鶴舞IC」まで約20分程。 そして「市原鶴舞IC」から「アクアライン」を抜けるまで 約35分程掛かるのですが、 いつも意外にあっという間だな~と感じます。 もちろん休日などは混み具合により+α掛かりますが、 東京方面も川崎浮島ジャンクションから そのまま東京方面に行けばすぐなんですよね。(^^)/ つまりはアクアラインからはHVC勝浦までは順調に行けば 1時間ちょっとなんですね… なんて、だらだらと独り言みたいな ブログになってしまい申し訳ありません。(いつもですか?(笑)) 時々、アクセスについて お問い合わせを頂きますのでちょっと今回は車での アクセスについて少し触れてみました☆ HVC勝浦へお車や電車でのアクセスのしっかりした情報は 右のアクセスをクリックするか、こちらをご覧ください(笑)↓↓ ≫≫アクセス情報ページへ≪≪
0
0
2016/01/16
地獄谷野猿公苑と野沢温泉村道祖神祭りツアー
みなさまこんにちは フロント雨宮です! 新年明けてから1回目の休日楽園倶楽部は、 地獄谷野猿公苑と野沢温泉村道祖神祭りが見所のツアーでした。 今回は軽井沢を出発する前日に、ハーヴェストクラブ旧軽井沢にご宿泊いただき 2日目はハーヴェストクラブ斑尾に宿泊する2泊3日の旅です。 ツアーは軽井沢を出発し、最初の目的地「地獄谷野猿公苑」へと向かいました。 ここは世界で唯一温泉に入る猿が見られるということもあり、 日本人以外にも多くの外国人観光客の姿が見えました。 野生の猿は公苑の奥に多く生息しており、30分ほど歩き会いに行きます。 途中標高が上がるにつれて、雪が舞いはじめ、温泉に入るスノーモンキーと幻想的な雪景色を見ることができ、冬ならではの風景をご覧いただく事が出来ました。 夜は、日本三大火祭りに数えられる「野沢温泉道祖神祭り」を見学。多くの人々が見守る視線の先には、三本の初灯籠と社殿、大きな炎。社殿の上にはその年に厄年の男性が乗り、「道祖神の唄」などでお祭りの雰囲気を盛り上げていました。当日の夜には、気温が0度を下回るほど冷え込んでおりましたが、祭りの雰囲気と炎の暖かさ、観客の熱気があったからか、思っていたほど寒くありませんでした。全国各地で道祖神祭りは行われていると思いますが、野沢温泉村道祖神祭りは他にはない大迫力のお祭りでした。 そのほかにも長野県飯山市在住の人形作家、高橋まゆみさんの作品を常時100点以上展示している「高橋まゆみ人形館」にも足を運びました。作品からは優しい表情と共に、その作品の物語を読み取ることが出来、1点1点とても楽しく拝見しました。 「フォッサマグナミュージアム」では、日本列島の地形が作られた始まりや、糸魚川でよく採取される翡翠のことなどを深く知ることが出来、とても充実した時間をお過ごしいただけたのではないかと思います。 ツアーを通じて、お客様同士が親しくなって頂いている姿やお客様の笑い声を聞くことで、私自身とても思い出に残る旅になりました。ありがとうございました。 旧軽井沢では、2月・3月にもツアーを企画ご用意しております。 また多くの皆様とご一緒出来る事を楽しみにお待ちしております。
0
0
2016/01/16
水仙まつり
皆様、こんにちは。フロント喬です。 あっという間に2016年も半月が経ちましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?これから広範囲で気温が下がるということですので、くれぐれも体調管理にご注意ください。 伊豆は季節により様々な花が咲くので、花のお祭りがたくさんあります。2月10日から3月10日の間にある河津桜祭りは皆様ご存知かと思いますが、これより早い花祭りはご存知ですか? 今回は、冬でも楽しめる爪木崎水仙まつりを紹介させていただきます。 水仙祭りは伊豆の花祭りの先駆けとして、12月より開催されています。爪木崎は、伊豆半島先端近くの下田市の岬で、須崎にあります。ホテルから車で約1時間半かかります。 海辺にあるので、晴れの日には、美しい花を観賞しながら、雄大な海を眺めることが出来ますので、最高だと思います。 天城高原にいらっしゃる際には、是非足を運んでみてはいかがでしょうか 下田水仙まつり 開催時間:2015/12/20~2016/2/10 1月16日現在、水仙まつり開花状況:全体的に7分咲き イベント:1月17日 10:00~ 池之段煮味噌鍋サービス 先着200名 下田太鼓の実演 1月24日 10:00~ 池之段煮味噌鍋サービス 先着200名 下田太鼓の実演 よさこい演舞
0
0
2016/01/16
日本人はやっぱり!
2016年も始まり2週間が過ぎました。 暖冬と言われていた今年の冬もやっぱり寒い日は訪れますね^^; 朝は暖房器具にタイマーをかけて、なんとか起きております。 こんなに寒い日が続くと体が芯まで冷え込みます>< 手の先や足の先まで体が冷えてしまうと動くのも億劫になるのは私だけでしょうか。。。 温かい食べ物も良いですが、日本人はやっぱりお風呂ですね♨ 広くて熱い湯船にザブーンとゆったり浸かると無意識に幸せのため息が(*^^)=3 そんな皆様におすすめ!するのが、伊東ならではの“七福神湯めぐり”です。 町中にある昔ながらの銭湯ですが、各箇所に七福神の名前などにも由来があり石像もあります。 新年を迎えたこの時期に、七福神を巡りながら体を温めて冬をご満喫ください^^/ 【各箇所定休日】 湯川弁天の湯(湯川第二浴場) 定休日(水) 松原大黒天神の湯(松原浴場) 定休日(火) 和田寿老人の湯(和田湯) 定休日(水) 岡 布袋の湯(岡湯) 定休日(火) 鎌田福禄寿の湯(鎌田湯) 定休日(水) 毘沙門天芝の湯 定休日(火) 恵比寿あらいの湯(新井湯) 定休日(月) ※定休日に変動があります。事前にご確認ください。
0
0
2016/01/16
梅の花が咲いてます!
こんにちは♪ フロント高山です! ここ数日で鬼怒川はようやく冬らしい気候になりました。 昨日は少しではありますが雪も降りました。 そんな中先日までの暖冬の影響か、ホテル敷地内の梅がもう開花しておりました!! これにはびっくりです! 確か去年梅の開花をブログにアップしたのは2月下旬。 約1ヵ月半も早いのです。 春はもうすぐ?それともまだまだ?わかりませんが、かわいらしい花をみると嬉しくなりますね♪
0
0
2016/01/16
寒さ対策には
こんにちは、フロント担当小林です。 昨晩はかなり冷え込み、今さらながら冬の到来を感じました。 相変わらず積雪はございませんが、 天気予報によると週明けから雪が降る予報となっております。 寒さ対策といえばやはり温泉。 昨日、諏訪湖畔の『すわっこランド』を初めて訪れました。 ジェットバスや寝湯などがあり、楽しめる内容の温泉となっております。 旅の疲れを癒しに、お帰りの際に是非訪れてみて下さい。
0
0
2016/01/16
あたみ桜 糸川桜まつり
皆様こんにちは! フロント新保です。 今回は『あたみ桜 糸川桜まつり』を紹介致します♪ 来る1月23日(土)~2月14日(日)の間、熱海市にある「銀座町」と「中央町」のちょうど境目に 位置する「糸川遊歩道」にて、『あたみ桜 糸川桜まつり』が開催されます! 観覧はもちろん終日無料、辺りが暗くなりますと時間限定でライトアップも行われます。 1月9日のブログ でも紹介しましたが、今年は平年に比べて暖かい日が続いております。 その影響もあり、今年は桜の開花が非常に早まっております! 今回の開催地である「糸川遊歩道」では、54本の桜が植えられており、現在(1月15日時点)では既に30本以上の桜が開花を始めております。 開催期間初旬には、ほとんどの桜が見頃を迎える見込みとなっております! 是非、1月の後半は熱海で一足早い春の訪れと、桜をお楽しみ下さいませ♪ ※あたみ桜 糸川桜まつり※ 期間 : 1月23日(土)~2月14日(日)(終日見学自由) ※ライトアップは期間中17:00~23:00 会場 : 糸川遊歩道 住所 : 静岡県熱海市銀座町・中央町の境 電話番号 : 0557-85-2222(熱海市観光協会) 駐車場 : なし(周辺に有料駐車場有) アクセス : JR熱海駅より徒歩 約15~20分
0
0