2016/02/19
伊豆急ウォーク⑫-2
⑫-1のつづき。蓮台寺駅に11:50頃ゴールした後、伊豆急ウォークで必ず手にする “緑のMAP”に★伊豆一の木造大浴場「千人風呂」との紹介が。 むむむ、これは行かなきゃ !! 駅から徒歩3、4分の処に趣きの溢れる家屋を発見。 『金谷旅館』さん♪ お庭には、日本の「美」を感じさせる見事に剪定された木々。 ひっそりとしていて質実に佇む宿屋は自然と融合していて、 「うわぁ、ホントに¥1,000で日帰り入浴できるのかな?」と少し不安になりながら門をくぐりました。 ご覧下さい!この総檜の大浴場。 長さは約15m、幅5m、深さは1mあるそうです。 泉質はもとより、この外観を見ただけでボクの足の疲労は回復してしまいました(笑) 江戸の末より創業150年とのこと… スゴイ !! タイムスリップしたかのようで、暫し時の流れを忘れてしまいました。 (のぼせてしまわないように注意デス。) ※番頭さんに自己紹介し、本ブログのことをお話したところ快く撮影許可をいただきました。ありがとうございます♪ うたせ湯がある露天風呂もあり、まさに『至福のひととき』を堪能させていただきました。 ■千人風呂(金谷旅館) ●営業時間/9:00~22:00 ●料金/大人1,000円 小人500円 幼児300円 ※シーズンにより変動があるようです。 (因みに私が伺った2月の平日は700円でした。) ウォーキングをしていなければ出逢えなかった素敵な体験… その伊豆急全線ウォークも次がラスト区間になります。 次回 伊豆急全線ウォーク⑬ 「大団円」 すべてのヒトに感謝です!
0
0
2016/02/19
~売店便り~ さくらしふぉん
皆様こんにちは。 最近になりやっと梅の開花情報や話題で盛り上がってまいりましたね。 梅の次は待ちに待った桜の季節。 そこでご用意させていただきましたのが季節限定のお菓子 『さくらしふぉん』でございます。 フワフワスポンジケーキの中にたっぷり桜風味のカスタード。 桜は大人のお菓子のイメージですがお子様もきっと喜びます。 12個入り ¥702(税込) 是非お試しください。
0
0
2016/02/19
★2月23日は富士山の日☆
皆さま、こんにちは。 レストランの岡田でございます。 静岡県では、2月23日を富士山について学び、考え、想いを寄せ、富士山憲章の理念に基づき、後世に引き継ぐことを期する日として「富士山の日」と指定しています。 ということで、今回は、静岡県の象徴とも言える、富士山にちなんだ地酒を御紹介致します。 ・「白隠正宗 富士山朝絞り」 白隠正宗とは、静岡県の沼津市の地酒の銘柄で、2月23日に絞った新酒をその日の内に瓶詰めし、出荷をする限定のお酒です。 フレッシュさに特徴があり、お米本来のコクと旨みが凝縮されています。 当ホテル内では、日本料理きらくにて販売を予定しておりますので、当レストランをご利用の際は、ぜひお試しくださいませ。 数に限りがありますので、品切れの際は、ご了承くださいませ。 「白隠正宗 富士山朝絞り」 1合 1,296円(税込み) 販売店舗:1F 日本料理きらく 次回の更新は22日(火) 川俣さんが担当いたします。
0
0
2016/02/18
レストラン 如月のおすすめ
みなさま、こんにちは。 レストラン小川でございます。 暦の上では春ですが、箱根ではまだまだ肌寒い日が続いております。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 さて、レストラン一游“如月”のメニューは目で春を楽しんでいただけます。 私のおすすめは、匠懐石の留肴“蕪あちゃら和え三宝柑盛り”です。 “あちゃら”と聞きなれない言葉ですが、ポルトガル語に由来している言葉で、野菜や果物の漬物を意味します。 懐石の終盤にサッパリとした蕪と赤貝の酢の物はピッタリです。 日本食は難しい言葉が多いですが、由来を調べると食文化や、歴史を知ることが出来、楽しく感じております。 ぜひ翡翠で日本古来の料理をお楽しみくださいませ。
0
0
2016/02/18
スイーツコレクション★
皆さま、こんにちは!! フロント 林でございます。 今回は前回投稿いたしましたスイーツコレクション に行ってきました☆ 今回行ってきたのは、富士屋ホテルのラウンジ オーキッドです。 メニュー名はYUI~結~です。 単品でもご注文頂けますし、コーヒーや紅茶のセットにも出来ます。 ケーキにリボンが掛かってましてケーキの中には、野イチゴが 入っており、生クリームも使っており、甘いけど酸っぱさも残る ケーキでした!リボンがすごくかわいいので見た目も楽しく、中には何が入ってるのかのワクワクもありすごく楽しいです!! 皆様も是非、ご利用くださいませ! 次回の更新もお楽しみに!!
0
0
2016/02/18
【*☆信州の満天の星空をみんなで観察しませんか☆*】
皆様こんにちは、フロントスタッフの林です。 このところ、暖かい日も多くなり、少しずつ春の訪れを感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 軽井沢では、まだまだ寒い日が続いておりますが、寒い季節ならではの軽井沢の愉しみ方があります。 今回はその中の1つ、☆★星空観察★☆をおすすめいたします。 軽井沢は比較的晴れの日が多く、夜になると毎晩のように綺麗な星が見えます。冷え込む夜の星空観察は、さすがに寒いですが、空気がひんやり、澄み渡っているので星がとっても綺麗に見えるんです! ご家族やご友人と、ふらっと夜のお散歩がてら夜空を見上げてもいいですし、プロガイドの解説と共に、他のお客様達と一緒に星空について学んでみるのもいいかもしれませんね☆ 当館では、2/1(月)~3/18(金)までの毎晩 20:00~約1時間ほど (ホテル内にてプロガイドの解説後、隣の矢ケ崎公園で星空観察) というイベントを開催しております。 予約・参加費は不要です。 2月・3月は、お部屋が空いている日もまだ多くございますので、ゆっくり星空を見にいらしては いかがでしょうか。 冬の軽井沢でスタッフ一同心よりお待ちしております(^^)
0
0
2016/02/18
初スノーシュー体験♪
こんにちは。 フロントの朝日です。 先日北八ヶ岳ロープウェイへ行ってきました! 冬はピラタス蓼科スノーリゾートとして 4㎞のロングコースが楽しめると スキーヤー・スノーボーダーで賑わっております。 今回はスノーシューにチャレンジしてきました♪ 残念ながら、あいにくの天候で景色は見えず… コースを短縮して縞枯山までのコースに変更しました。 初のスノーシュー!と意気込んでいたのですが 雪の量も昨年ほど多くないようで、 今回は縞枯山の山頂までアイゼンだけで登ることが出来ました。。 途中、誰も足を踏み入れていないような場所に入り スノーシューに履き替え、雪にダイブしたり 走り回って足あとをつけてみたりと 少しの時間でしたがとても楽しむことができました! 山頂では視界が悪く、風も吹いていたのですが 帰りに縞枯山荘に立ち寄り、ほっと一息。 薪ストーブとコーヒーでぽかぽかになりました♪ 初のスノーシューは非常に楽しかったので 今度は天気がいい時にリベンジを誓った朝日なのでした…。 北八ヶ岳ロープウェイでは 初めての方向けの初級者コースから、 中級者コース、ガイド付きの上級者コースなど レベルに合ったコースで楽しめます。 スノーシュー、ストック、スノーブーツやウェア等 レンタルもできます。 是非スノーシューデビューにいかがでしょうか? 皆様のお越しをお待ちしております。 <2月・3月の空室状況> 2016年2月27日(土)お問合せください。 2016年3月05日(土)若干空室あり 2016年3月12日(土)若干空室あり <休館日のご案内> 以下の日程において設備点検のため、休館致します。 2016年2月28日(日)チェックアウト後~ 2016年3月03日(木)チェックイン前まで
0
0
2016/02/18
本日のホテルより
こんにちは、フロント担当の小林です。 本日の蓼科は晴れ。 太陽の光が心地良いですが、午後1時で気温は2℃と空気は冷たい一日です。 ホテルのプライベートガーデンもここ最近でかなり雪が融け、 芝生が見えてきました。 その中、かまくらは頑張っています! 積雪は無くなってきましたが、 融雪による夜間の凍結はございます。 お越しの際は冬用タイヤのご用意を、宜しくお願い致します。
0
0
2016/02/18
同期仲良くスキーに行ってきました♪
皆様こんにちは!フロント増井です。 本日はプライベートなお話を♪ 先日天城高原の同期とスキー、スノーボードに行ってきました。 今回のメンバーはフロントYさん、M君、レストランのM君と3人で出発! 行き先はハーヴェストクラブ蓼科(^^) 蓼科にはスキー場が隣接していることをご存知でしたか? 蓼科のスキー場はスキーデビューには最適です! お子様連れの方もたくさんいらっしゃいました。 そして現地でスペシャルゲスト?正確にはスペシャルホストですかね? Hさんにハーヴェスト館内を見せてもらったり、 朝食をホテル内で食べ、他のハーヴェストを勉強!! ではスキーへレッツゴー!もちろんスペシャルホストも一緒に♪ 晴天に恵まれ最高のスキーでした! 初スノボーに挑戦したM君(スキーも1回しかやったことありません) の写真を載せました(^^) このへっぴり腰加減いかがでしょうか(笑) 次の日はみんな筋肉痛でしたが、充実したお休みでした。 今回は天城のことではありませんでしたが、 他のハーヴェストもよいところはたくさんあります。 他の施設を見ることで天城高原をもっともーっといい施設!! と思ったお出掛けでした(^^)
0
0
2016/02/18
◇“キラキラ”的世界 2016◇
みなさんこんにちは^^ 昨日ホテルの駐車場にこんなきれいな花が咲いているのを発見しました! 風が強くてちょっとぶれていますが…これは河津桜ですよね?? 昨日の日中は暖かく空も澄み渡り、春の訪れを感じるような一日となりました。 今日は一転、朝からどんよりとした空で一時雨も降ったりと一日中スッキリしないお天気…。 ですが、私の心は晴れ渡っております。 なぜなら今日2月18日は、私と私の妹が心から愛してやまない あの韓国人アーティストのお誕生日だからです! 彼の魅力にハマってしまい早5年。 韓国に行く事3回、ライブやイベントに行く事は数知れず…。 家族に呆れられようとも、私達姉妹が会えば四六時中その人の話ばかりして 時間とお金を費やしてまいりました。 彼は言葉も文化もまるで違う国で、家族と離れて約10年…。 他のメンバーと共に努力しながらここまでの道を自ら築いてきたっていうのに、 ライブでは、「それまでなにもなかった僕に皆さんが夢を作ってくれた。」 なんて言うんです(>_ もうこれからもキライになんてなれないですよね! 今は韓国で兵役中なのでもうしばらく会えませんが、 とにかくケガなく今年も1年頑張れるようにと祈って、 「忠誠!(チュンソン)」と家で敬礼をしてきました。 (本気です。嘘じゃないです。) 予定で行くと除隊日は2017年8月18日。 首をながーーーくしてその日を待っている今日この頃であります。 さて、またどうでもいい前置きが長くなってしまいましたが、今日は前回予告した通り 先日行ってきたドイツ村の写真を何枚か紹介したいと思います。 関東3大イルミネーションにも認定されている東京ドイツ村。 今年はなんと10回目を数えるんだそう! そんな今回のテーマは「おもちゃ箱」♪ 前年よりも電飾を50万個追加して約250万個のLEDや電球を使って、 それはもう「キラキラ」というより「ギラギラ」な世界を演出しておりました^^ 今回はひょんなことから妹夫婦と一緒に行く事に。 コレ!というのがなかなかなくて最後に2人の写真を勝手に載せてしまいました。 ダンナ様!どうぞお許し下さい(^_^;)あはは ドイツ村のイルミネーションを見るのはもう3回目?になりますが、 やっぱりいつも感動するのは車で向かっていて、 いきなりビカビカー!な世界が見えた瞬間だと思うんですよね。 今回も例にもれず車内で3人でうぉーっと叫んでしまいました(笑) 毎度のことながら観覧車にも乗って高い所からも全貌をチェック! 園内はとっても広くて遥かかなたの方まで電飾が施されているのですが、 いかんせん寒い!てか観覧車の中も寒い! 歩きながらゆっくり全部見たいという方は、とにかく温かい格好をして お出かけして下さいね。 最後の2枚の写真にもありますがこのロケットの中に入るとスイッチが あって、それを押すと真っ暗な所から音と共に イルミネーションが光っていくんですよ~♪ぜひお試しあれ^^ そして売店付近の広場では、毎年恒例ですが音楽と光の融合を楽しむことが出来ます。 去年はきゃりーぱみゅぱみゅでしたが、今年は西野カナの歌が流れていて イルミネーションをポップに演出していました♪ 実は私達姉妹の親戚がこのドイツ村で働いているので、 来年は何とかしてK-POPを流してもらおうと密かに企んでおります(笑) ドイツ村のイルミネーションは4月10日(日)まで悪天候を除き毎日開催♪ 2月20日と27日の土曜日には花火も打ち上げられるんだとか! これは行くっきゃないですよね^^ 光と音が醸し出す夜のドイツ村を、ご家族やご友人とぜひ楽しんでください♪ 週末は園内や周辺道路の混雑や渋滞が予想されます。 時間に余裕を持って、安全運転でお出かけくださいね~♪
0
0