2016/07/29
朝のお散歩に。。。
みなさん、こんにちは。 フロント伊藤です。 今回はホテルから一番近いオススメ観光スポット源光庵の紹介です。 源光庵といえば、皆様ご存知の四角い形の「迷いの窓」と丸い形の「悟りの窓」が有名です。 紅葉の時期もいいですが、たくさんの人で溢れています。今の時期は緑がキレイで人も少なく落ち着いて過ごしていただけます。 ということで秋に一度訪れたことがある方も、まだ一度も行ったことがない方もぜひこの時期に足を運んでみてください。 源光庵 ホテルより徒歩約10分 拝観時間 9:00-17:00 拝観料 400円(11月のみ500円)
0
0
2016/07/29
やっと夏ですね!!
みなさんこんにちは! レストラン 濱口です。 関東も梅雨明けが発表されました! 昨年より18日も遅い梅雨明けでしたので 大変心待ちにしていた方も多かったと思います。 私も心待ちにしていた1人でございます。 夏と言えばビールが美味しい季節ですよね! 熱海では『熱海ビール祭り』というイベントが 親水公園で開かれます! 期間は8月1日(月)~4日(木)の15:00~21:00でございます。 今年もとても暑くなりそうですが、ビールを飲んで この暑さも吹き飛ばしましょう! ちなみに私はビールが苦手なのですが、今年こそは練習して、好きと言えるようになりたいと思います!(笑)
0
0
2016/07/29
音楽イベント第2弾!!
こんにちは!フロント渡辺です(*^_^*) やっと関東地方も梅雨明け発表がでました! 勝浦もいよいよ夏本番な感じになってくることと 思いますが、皆様、いかがおすごしでしょうか?? 本日は、7月8日のブログでも紹介させていただいた音楽イベントの 第2弾でございます! キュステで行われる「熱血バンドフェス2016」です! 私も昔、ロックバンドに憧れを抱き、友人と練習をしたこと がありました(笑) やはり音楽には人を動かす力があるなと実感いたします。 勝浦での暑い夏を、さらに音楽を通して熱く過ごすのは いかがでしょうか(^^)? 日時:8月28日(日) 開演:12時~ 会場:勝浦市芸術文化交流センター(キュステ) ※入場無料です
0
0
2016/07/29
夏の施設内散歩☆
こんにちは。 フロント栗田です。 都内で30℃を超える日々が続いているようですが、軽井沢は最高でも24℃。長きにわたり避暑地として栄えてきた理由がわかります。 何度もブログでもお伝えしている通り、今年で旧軽井沢は15周年を迎えております。先日、開業当初からの会員様とお話をしている中で、「何が時を感じるかって、植栽の木々がすごく育ってる!」とのお言葉を頂きました。 改めて、朝、当館の中庭を散歩してみると、背の高い木々にあふれた中庭は、たくさんの鳥の声や、木漏れ日、草や花の香りを感じます。 東京にいたときには縁遠い物ばかりです。 こういう身近な非日常に私達も気づく感度を絶やさず、外が気持ちのいい日にはテラスで一杯のコーヒーをお楽しみ頂く事もお勧めできるようにありたいと感じました。 現在旧軽井沢では、お時間限定でコーヒーやジュースをお飲みいただけるセルフラウンジをご用意しております。少し早く着いてしまった方。出発までお時間のある方。ぜひ旧軽井沢の自然を楽しみながらリゾートをお楽しみください。
0
0
2016/07/29
【ハーバルスパ那須】★サマータイムの告知です★
こんにちは(^-^) ハーバルスパ那須の平野です。 暑いと言うお言葉を耳にする様な季節になりましたね(*_*; 熱中症には十分お気を付けて下さいませ。 スパより日頃ご利用頂いている皆様へお知らせがあります。 8月・9月の2ヵ月限定で 午前10:00~23:00まで営業いたします。 お時間のご都合でお受けできなかった・・・ お連れの方がゴルフでご自分はどうしようかな? 暑くてお出かけしたくない・・・等々 そんなお方には朗報です^^♪ ステキなお部屋で行いますのでリラクゼーション効果は絶大です。 この機会にぜひ受けて見てはいかがでしょうか? お電話お待ちしております(*^-^*) ハーバルスパNASU TEL:0287-76-1940 営業時間: 14:00~23:00 ※8・9月 10:00~23:00
0
0
2016/07/28
雨でも少し楽しくなるお話
皆さん、こんにちは。 フロントの松浦です。 全国的に梅雨が明け、本格的に夏が到来しましたがまだほんのりじめっと感じられる日もあります。 天城高原では霧がでることがあり、 出てしまうとせっかくの景色も見ることができなくなってしまいます。 そんな時こそ是非外にでてお散歩して頂きたいのです! 雨が降っている時は傘に当たる雨音を聴きながら、 少し霧がかった幻想的な道を歩くのもいいものなのかなあなんて感じます。 画像の場所はベゴニアガーデン跡地に向かう途中の道です。 物語の世界のような景色だなあ、と思い写真を撮りました。 雨の日のオススメの過ごし方のご紹介でした。 今回はこの辺で失礼致します。
0
0
2016/07/28
一足お先に
こんにちは。レストラン担当須田です。 7月も終わりに近づいているのに、蓼科は涼しく過ごしやすい気候です。 朝晩は、半袖1枚だと少し肌寒いかもしれません。 さて、レストラン「フレグラント」では 8月から新メニューに変わります。 洋食の佐内。和食の針尾。が腕を振るった本格フレンチ・会席料理をご準備させていただきます。 両料理10,800のコースの中から、一品ずつご紹介させていただきます。 まずは、和食のお椀「玉蜀黍の刷り流し」 暑い夏にぴったりの冷たいお椀です。 吸い地の中にペーストした玉蜀黍をいれた 夏らしい逸品です! 続いて洋食では、前菜「冷製魚介類のコンソメジュレ掛け」 手長海老・ホタテ・鮑・白身魚にコンソメジュレを掛けて仕上げました。 こちらも夏にぴったりの逸品です! どちらのコースも目を引く料理内容になっています。 別々のコースで食べ比べるのも、良いかもしれません!! 是非、レストラン「フレグラント」をご利用の際は、 和食「華」洋食「ソレイユ」のコースをご堪能下さい。 ※食材の仕入れ状況により、予告なく変更する場合がございます。 予めご了承ください。 ※レストランは要予約制でございます。
0
0
2016/07/28
磯・いそ探検隊
こんにちは。房総の磯ハンターこと( 自称 )、フロント藤田です。 先日、『 海の博物館 』 が開催している夏休みイベント 『 磯・いそ探検隊 』 フィールドトリップへ家族で参加してきました !!! 気になる内容をお伝え致します。 博物館の目の前の海岸で研究員の方の説明を聞きながら、 カニやヤドカリ・魚などの様々な磯の生きものを捕まえたり観察したりします。 参加資格:3歳以上/当日申込み ( 先着順 ) /定員は15名/参加費は保険料として1人につき50円 フロント藤田が参加した日は定員きっちりの15名で、2名の研究員の方が同行してくださりました。 イベントの所要時間は1時間 最初に研究員の方より磯にいる危険な生き物 ( ウツボ等 )の説明や注意事項があり、 その後、採集用の網と透明ケース ( どちらも無料貸し出し )を持って探検がスタート !!! 今回、磯・いそ探検隊員として参加した我が家のチビ達の成果は・・・ ・ムラサキウニ×2 ・ヒトデ×1 ・カニ(いっぱい) ・ヤドカリ(たくさん) ・アゴハゼ(多数) と、大収穫 !!! 手ぶらで参加できて、内容も濃いので夏休みの子供達には本当にオススメできるイベントです。 潮がひいた磯では足元が滑りやすい個所もあるので、 ビーチサンダルよりもウォーターシューズのようなタイプが保護者も子供も良いかもしれません。 夏休み中の同イベント日程は~ ・8/6(土)11:30~12:30 ・8/18(木)10:00~11:00 ・8/19(金)10:30~11:30 ・8/20(土)11:00~12:00 ・8/21(日)11:30~12:30 詳しくは こちら 上記、海の博物館ホームページの参加型行事をご覧ください。 子供達の好奇心や探究心を満たすだけではなく、 保護者の方(大人)も童心に帰って磯遊びを楽しまれてみては、いかがでしょうか?
0
0
2016/07/27
美ヶ原高原
こんにちは!レストラン「ラコルタ」の永山です。 本日の蓼科の天気は「曇り」 雨が降ったり降らなかったりと 不安定な空模様です。 先日、お休みを利用して「美ヶ原高原」へ行ってきました! 標高2,000mに位置する高原からの景色は雄大なもので 緑豊かで、空が近く、太陽の日差しをより強く感じたように思います。 思わず“時間”を忘れてしまうようなひと時を過ごし 身も心もリフレッシュ出来ました♪ 是非、蓼科へお越しの際は 時間を忘れに「美ヶ原高原」へ足を運んでみて下さい!
0
0