2016/09/09
フォトジェニックなロビー♪
こんにちはレストラン平野です。 今年の9月は雨が多いように感じますが、 しっとりと降る雨のおかげで 心地よい風の日が続きます。 さて、題名にもある通り蓼科本館のロビーは とってもフォトジェニックなんです♪ 入り口突き当りの大きな窓。展望台と言ってもいいほどの 自慢の景色が広がります。 もちろん窓に近づいてそのままの景色をカメラに 収めて頂くのもおすすめですが、、、 私のとっておきの撮り方があります。 それは、もう少し下がってピカピカに磨いた床も 一緒に撮影する方法です! (右の写真がそのように撮影したものです) 床に反射した青空は、ただでさえ大きい八ヶ岳を より美しく、壮大に見せてくれます。 蓼科にいらした際はぜひ想い出を カメラにも残して頂けると嬉しいです。 もちろんお客様の集合写真は スタッフがお撮りしますのでお声掛け下さいね! ------------------------------------------------------ ≪期間限定メニューアルピーノ-al pino-のお知らせ≫ 季節は“食欲の秋”山の幸が豊富な蓼科。 レストランラコルタではこの時期ならではの食材 “国産松茸”を存分使った期間限定コース アルピーノ(al pino)をご用意いたします。 開場:レストラン「ラコルタ」 期間:9月21日~10月15日 金額:21,600円 お客様のお越しを心よりお待ちしております。
0
0
2016/09/09
秋の翡翠懇親コンペ
皆さまこんにちは。 夏があっという間に終わり、まだまだ残暑が続いているようですが、皆様のところはいかがでしょうか? 箱根もまだ少し暑い日がありますが、朝晩は20℃を下回る日も出てきており、すでに秋の陽気になりつつあります。 さてそんな中、今日は富士吉田市に出向き、富士レイクサイドカントリー倶楽部さんにて 秋の懇親ゴルフコンペを開催いたしました。 おかげさまで天気に恵まれ、強い日差しの中でも暑すぎず、 無事コンペを開催する事が出来ました。 コースはグリーン廻りも含めてなかなか手ごわいコースで、 参加者の皆さまも難しいと口々に仰っておりました。 コンペ後は翡翠にて表彰式を含めた夕食会にて皆さまと 楽しい時間を過ごさせていただきました。 参加頂きました皆さまに御礼申し上げます。 次回懇親コンペは12月16日(金)を予定しております。 正式な募集は後日、ハーヴェストタイムズにてご案内致します
0
0
2016/09/09
レストラン「秋のおすすめドリンクフェア」
皆さんこんにちは^^ レストランスタッフの幅です。 9月に入り、木々の葉も赤みを帯び、軽井沢も秋の訪れを感じる季節と なってまいりました☆ 9月のレストランは、コース、ブッフェ共に “秋の味覚満載”のお料理をご用意しております! そこで今月は!! 秋の旬な食材やお料理にピッタリなおすすめ「ワイン」のご案内を させて頂きます☆ 今月の「ワインフェア」は… 「ニューワールドワインフェア」です★ 「ニューワールドワイン」とは… ワインの歴史は古く、フランスやイタリアなどのヨーロッパ諸国で 主にワインは造られていました。 しかし現在では、高品質なワインが世界各国で造られ、生産されるように なりました。 その中でも、イギリスの植民地であった国々が高品質なワインを 造り出すようになり、これらの国々のワインが一般的に、 「ニューワールドワイン」と呼ばれているそうです。 主な国は「チリ」「アルゼンチン」「オーストラリア」「ニュージーランド」 「アメリカ」「南アフリカ」「日本」などです。 その中でも今回は「チリ」「アルゼンチン」「南アフリカ」の3ヶ国から、 赤・白の計6種類のワインをご用意致しました☆ 【Menu List】 ◆チリ◆ 《白ワイン 辛口 シャルドネ》 ○デル・スール・シャルドネ・レセルバ トーストした甘い樽香が漂い、バナナやライチ、柑橘果実のアロマが 感じられます。なめらかな酸とエレガントでボリュームのある口当たりが 特徴のシャルドネです。 《赤ワイン フルボディ カルメネール》 ○バヌール カルメネール リザーヴ オーク・エイジド プラム、ラズベリー等の完熟した果実を感じさせる凝縮された 魅力的なアロマと、チョコレートの香りが見事に合わさった 非常にバランスの良い味わいの赤ワインです。 ◆アルゼンチン◆ 《白ワイン 辛口 トロンテス》 ○カリア レゼルバード トロンテス アルゼンチンの白ブドウ代表品種トロンテス。オレンジの皮やジャスミン のアロマを持つエキゾチックでスパイシーな味わい。 ミネラル感と引き締まった酸のバランス感も良い白ワインです。 《赤ワイン ミディアムボディ マルベック》 ○アルタ マルベック 標高630m、アンデスの尾根で生まれるアルゼンチンを代表する ブドウ品種マルベック。ジューシーな赤系果実、コーヒー、チョコを 想わせる複雑なフレーヴァーが感じられるフルボディの赤ワインです。 ◆南アフリカ◆ 《白ワイン 辛口 シャルドネ》 ○スピアー シャルドネ 南アフリカの高級ワイン産地ステレンボッシュでワイン造りを行う名門が 手掛けるワイン。トロピカル・フルーツやグレープフルーツのアロマに 程よいオーク香が感じられる、バランス感抜群の白ワインです。 《赤ワイン ミディアムボディ ピノタージュ》 ○オーカ ピノタージュ 南アフリカの高級ワイン産地ステレンボッシュとパールの両地区に またがるワイナリー。ほのかな甘味を感じさせるプラムのような果実味と、 きめ細かいタンニンを持つ口当たりの良い赤ワインです。 【ドリンク担当者よりコメント】 今月は数ある「ニューワールドワイン」の中から、 “特徴のある品種”を中心にご用意いたしました。 それぞれの国で主となる葡萄品種から造られたワインは、 ヨーロッパのワインとはまた違う香り、味わいがお楽しみいただけると 思います。 レストラン増井 是非、この“実りの秋”の季節に、おいしい料理に合った 美味しいワインをお楽しみください。 皆様のご来館、スタッフ一同心よりお待ちしております。 ※レストラン『Avant』『彩』にて販売しております。 ※販売期間:9/1(木)~9/30(金)まで
0
0
2016/09/09
時にはこんな景色になることも・・・
会員の皆様には、いつもご利用いただきありがとうございます。 8月半ばより台風が続き、宿泊、ゴルフとご予約をいただいたお客様にお越しいただけない日があり非常に残念な思いをしております。 また、あいにくのお天気の中お越しいただいたお客様にはお怪我などなく安堵しております。 お天気に悩まされますが、台風や大雨の後には幻想的な景色が見られることもあります。 すすきの穂も見られ、涼しく、秋の風情も増してまいりました。 食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋と各種プランもご用意させていただきましたので、是非、天城高原へのお越しをお待ちしております。
0
0
2016/09/09
9月9日重陽の節句
こんばんは! フロントの宇留賀です。 9月を迎え、箱根には 秋の涼しい風が吹き始めています。 東京では残暑が続いているようですが みなさま体調にお変わりはありませんでしょうか? 楽しいことばかりだった夏も終わり、 これから秋を迎えるにあたって 箱根1年目の私は【極寒の地 箱根】にむけて いまから心の準備をしているところです。。 さて、今日は昨日のブログで 予告をさせていただいておりましたが 9月重陽の節句のしつらえについて ご案内させて頂きたいと思います。 古来から奇数は縁起のよい数字とされており、 中でも特に9という数字は奇数の中でも最も大きい数字のため、 9月9日は大変おめでたい日とされてきました。 また、関西では虫干しもかねて ひな人形をもう一度飾るという風習があったことから 別名 “後の雛”と呼ばれていました。 今回のお雛さまは 享保雛と幕末の頃のお雛さまです。 当館では、 色とりどりの菊の花とお雛さまが 今年も正面玄関入り口で スタッフとともに 秋の箱根への皆さまのお越しを 心からお待ちしています。
0
0
2016/09/09
9/9 黒岳ハイキングイベント
皆様こんにちは。 9/9(金)に当館、箱根甲子園では黒岳・外輪山ハイキングを実施致しました。前日まで台風の影響で強い雨が箱根にも降り注ぎ、当日のイベント実施が危ぶまれましたが、ガイド小林さんが作ってくださいましたテルテル坊主のおかげで当日は天候を気にすることなくイベントを実施する事が出来ました。 ハイキングと謳うには少しハードなコース内容でしたが、皆様笑顔で甲子園にお戻り頂き、ほっと致しました。 大袈裟な表現ですが、自分の足で歩くというただそれだけの事が、文明の有り難さと、失われた古き良き習慣の温かさを同時に私に思い出させます。 人が何故歩くのか? それは歩いた人にしかわからない事です。 私にも少しわかったでしょうか?
0
0
2016/09/09
SHOP INFORMATION ~ハリスツイード商品~
皆様こんにちは。 暑い暑い夏もようやく終わりを迎え、台風が通り過ぎ去った箱根は、一気に涼しくなりとても過ごしやすい気温になっております。 空に浮かぶ雲も、夏のモクモクとした入道雲から、さっと流れるような鱗雲に変わりすっかり秋の様相を呈してきております。 皆様のお住まいの地域はいかがでございますでしょうか? 急激な気温の変化にご体調など崩されませんよう、皆様くれぐれもご自愛下さいませ。 さて、本日ご紹介する商品は、こちら!! 昨年も同時期に発売し大好評を頂きましたHarrisTweedを贅沢に使用した各種商品でございます。 昨年は、バッグ1種類のみの取り扱いでしたが、本年は全面的にツイードを使用したトートバッグ、お洒落なミニがま口、パスケース等々新商品を多数ご用意致しました。 個数に限りがございますので、ぜひお早めにショップまでお越し下さいます様お願い致します!!! 他にも多数秋物雑貨、衣料品などご用意し、皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております♪
0
0
2016/09/09
お酒とスイーツ
皆さん、こんにちは!フロントの志村です。 最近知りましたが、千葉県って酒蔵が結構あるんですね! この世に生を受けてからウン十年千葉県に住んでいますが、自分が日本酒などが飲めないせいか勝浦と鴨川の蔵元さんしか知りませんでした・・・(・_・;) 南総エリアだけでも9か所あるんですね! ハーヴェストから1番近い蔵元は「吉野酒造」さんと「東灘醸造」さんです(*^ ^*) 吉野酒造さんは山のお酒、東灘醸造さんは海のお酒と認識しています。 もう1件は鴨川になりますが、『寿萬亀』という地酒で有名な「亀田酒造」さんがあります。 この亀田酒造さんは日本酒が飲めない私でも、十分に楽しめるものが多くあります。 大吟醸ソフトクリーム、地酒どら焼き、大吟醸入り生クリーム大福・・・(^u^) どれもお酒が入っていますが、ふわっと香るくらいなので私でもぺろりと食べてしまいます(*^p^*) お酒が苦手な方もお酒大好きな方も楽しめる蔵元さんです。 勝浦にお越しの際に足をのばしてみてはいかがでしょうか(^^)/ 亀田酒造株式会社 千葉県鴨川市仲329番地 04-7097-1116 営業時間 9時~18時 年中無休(元旦のみ休業) ハーヴェスト勝浦では秋の味覚が楽しめるイベントをご用意しております! 9/19(月)『梨狩り体験と濃溝の滝見学』です(*^。^*) 房総の梨かなり美味しいです(^u^) 定員20名様になっております! ご連絡をお待ちしています。
0
0
2016/09/08
明日は重陽の節句です
皆様、こんにちは。 今年の夏は1回、花火を見に行った藤澤です。 8月下旬のお祭りの花火なので、見ると夏が終わった気がします。 実際、箱根はお盆を過ぎるとどんどん涼しくなるので、 箱根にきた新人スタッフさん達には「短い夏を急いで楽しむのよ!」とお節介を焼いてます。 そんな私は花火を見て、夏が終わった事に愕然としたところです。 さて、明日は重陽の節句です。 ひな祭りや五月人形と違い、私はあまり馴染みのない節句でしたが 今、翡翠は華やかな雛人形が飾られています。 関西の風習で、桃の節句は女の子のお祭りですが、重陽は自分の無病息災の為に雛人情を飾るそうです(虫干しも兼ねて)。 機会がありましたらぜひご覧ください。 郷土名物の人形も沢山あって、見ていると楽しい気持ちになりますよ。
0
0
2016/09/08
熱海梅園もみじまつり
こんにちは!!フロントの和田です。 最近の熱海は蒸し暑さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 暑さが苦手な私は早く涼しくなって欲しいかぎりです・・・ さて、まだまだ先ではありますが、日本一遅い紅葉で有名!! 熱海梅園もみじまつりが11/12(土)~12/4(日)に開催予定です! 夜はライトアップもされ、雰囲気も変わりますよ♪ 秋の予定を考えているお客様はぜひご検討くださいませ。 場所:熱海梅園 〒413-0032 静岡県熱海市梅園町8-11 アクセス:JR熱海駅から「相の原団地」行きバスにて約15分→「梅園」下車 熱海駅より伊東線にて約3分→来宮駅下車→徒歩約10分 ・ホテルより:お車で約20分 駐車場:梅園前100台(イベント開催時のみ)駐車料金300円 お問い合わせ先:0557-85-2222 (熱海市観光協会) 画像提供:熱海市観光協会様
0
0