2016/09/07
マクロビランチ
こんにちは。レストランの飯田です。 秋の足音が遠くから聞こえてくる時季になりました。 朝晩の冷え込みが凄いので、スタッフの中には 「もう冬だ」と言っている人まで(笑)。 風邪もひきやすくなっているので気を付けたいですね。 さて、先月の話にはなりますが、私はお店の人から紹介された マクロビランチが食べられるお店に行ってきました。 私の母校である諏訪東京理科大学のすぐ近くにある 「cafe DESERT MOON」です。 こちら、ランチは月替わりのメニューで1つしかないのですが、 ヘルシー、だけど品数が多い…そんな素敵なランチです。 普段は喫茶店なのでコーヒーの種類が多く、 コーヒー好きにはたまらない場所なんだなぁと思います。 八ヶ岳を観ながらゆったりと過ごしたい方、、ぜひ訪れてみて下さい。 今月はまだランチを食べていないので…また行かなきゃ!! *:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*: cafe DESERT MOON 〒391-0213 長野県茅野市豊平4923-2 TEL:0266-72-8870 営業時間 11:30~18:00(L.O. 17:30) ※ランチ11:30~14:30 定休日:水曜日、第3木曜日 HP: http://cafe-desertmoon.com/index.html *:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:
0
0
2016/09/07
栃木 観光情報
こんにちは、フロントの山道です。 今回は大谷資料館について紹介したいと思います。 9/6(火)にお休みをいただきまして、宇都宮市にあります大谷資料館へ行って参りました。 こちらの施設は、1919年から1986年までの約70年をかけて、 大谷石を掘り出して出来た巨大な地下空間です。 その広さは、2万平方メートル(140m×150m)にもおよび、野球場が一つ入ってしまう大きさとのことです。 また『劇場版 るろうに剣心』、『仮面ライダーゴースト』『3代目J Soul Brothers S.A.K.U.R.A』のプロモーションビデオなどの撮影やイベントに用いられている観光施設でございます。 栃木県には餃子をはじめ多くの神社、観光施設がございますので、日光市、宇都宮市など是非足を運ばれてみてはいかがでしょうか?
0
0
2016/09/07
秋
おはようございます。 写真は昨日の長尾峠からの仙石原の雲海の様子です。 (AM6:30撮影) 澄み切った青空と、眼下の雲海。 箱根ならではの、この時期の景色です。 是非、箱根翡翠ご滞在中、 少し早起きをして、 秋の仙石原の景色をご覧になってみてください。
0
0
2016/09/07
秋期限定「ひやおろし」!!
皆様こんにちは! レストランの君塚です☆ 夏も終わり、これからは「食欲の秋!」に向けて美味しいお料理に合うお酒をご紹介させて頂きます♪ 毎年恒例となって参りましたが、今年もこの時期限定で「ひやおろし」をご用意いたします☆ 期間は9月上旬~10月末までの予定で行ないます! (酒屋さんの出荷状況により開始日はまだハッキリと決まっておりません。) 地酒の「東灘」・「木戸泉」・「腰古井」(腰古井のみ10月上旬から販売)を揃えさせていただきました!! 通常より半年ほど長く寝かせることにより、お酒の旨味がました「ひやおろし」を勝浦の秋の味覚とご一緒にどうぞお召し上がりください☆ 料金・・・グラス90ml 648円 1合180ml 1,188円 4合瓶720ml 4,644円 おススメ飲み比べ 1,188円 と、なっておりますので皆様どうぞご利用ください♪ 皆様のご来館お待ちしております!
0
0
2016/09/06
クセになります
こんにちは フロント担当齋藤です。 天城高原はだいぶ涼しくなり始め半袖では少し寒く感じるようになってまいりました。 今回は売店の商品を1点ご紹介したいと思います 【茶ッス】 名前だけ見るとなんだろうこれは?となるかもしれません これは静岡茶入りのポテトチップスなんです。 甘じょっぱい味で後からほんのりと香るにんにくが、何とも言えないアクセントになっており、癖になってしまう味です。 是非とも天城高原にご宿泊の際には お部屋で召し上がってみてください。 【茶ッス】 ¥388 (税込)
0
0
2016/09/06
ひやおろしの季節
皆様、こんにちは。 レストランの岡田です。 夏休みも終わり、日に日に秋が近づいてきました。 秋といえば、食欲や行楽、スポーツ、芸術の秋と思い浮かびますが、日本酒も いちばん美味しい季節を迎えます。 お酒の中にも、早く熟成して飲み頃になるものもあれば、ゆっくり熟成する 大器晩成タイプもあり、同じお酒でも月を追うごとに 味わいが深まっていきます。 春の新酒を秋まで熟成させる「ひやおろし」もこの季節ならではのお酒です。 日本酒は四季の風情やお料理によって、楽しみ方も異なりますので、 是非この機会に秋の味覚と共にお試し下さい。 ※当ホテルでは、9月下旬販売開始予定です。 ※写真はイメージです。
0
0
2016/09/06
SUP(スタンドアップパドルボード)体験
こんにちは。フロントの益田です。 最近の勝浦は、日中は夏の様な日射しが降り注ぎ、夕方には秋の到来を感じさせる涼しい風が吹き始めております。 心地良すぎてSUP、ゴルフ、サーフィン等何のスポーツをやってもまさに「○○日和」になってしまう感じです!(^^)! 4月より行ってきました、ヨカデミー『SUP体験~海上散歩~』も残すところ 9/11(日)・10/2(日)・10/16(日)の3回となりました! 皆様是非ご参加下さい(^O^)/ 9/11(日)のSUP体験は8日が締切になりまだ参加募集しております! そして9/10(土)は若干空室がございます!(6日14:30現在) ●●●SUP(スタンドアップパドルボード)~海上散歩~はこちら●●●
0
0
2016/09/06
日本酒
皆様こんにちは。 レストラン一游田中です。 最近の箱根の天気は晴れたり、雨が降ったりの日が続きます。 レストラン一游では、新しい日本酒のメニューを取り入れました。 そのなかで私がお薦めするのは南部美人です。 食中酒を目指したこの酒は、さっぱり系からこってり系まで、幅広い料理と相性の良さが特徴です。 果実を思わせる芳醇な香りとともに、上品でふくよかな米の旨味が口に広がり、スッキリとした後味が料理の味を引き立てます。 次の一杯も欲しくなる逸品となっております。 是非、一度ご賞味下さい。
0
0
2016/09/06
紅葉のトップバッター
おはようございます、フロントの小林です。 蓼科の短い夏が終わり、季節は秋を迎えようとしています。 蓼科の秋といえば、やはり魅力いっぱいの紅葉が挙げられます。 標高の高い所から段々と色づき、街の方へ降りていくので、 この辺りは長く紅葉をお楽しみ頂けます。 さて、紅葉名所のトップバッターはやはり『白駒池』。 もののけ姫の世界のような苔の群生の道を進むと、標高2115mと日本最高所に位置する、湖が目の前に現れます。 湖に映る紅葉を見ながら、一周ぐるっとトレッキング。 人気の紅葉スポットの為、ピーク時は沢山の方が訪れています。 例年9月下旬から10月上旬にかけて、見頃を迎えます。 写真は昨年の10月3日に個人的に訪れて撮ったものです。 今年も可能な限り紅葉のスポットを訪れようと、今から楽しみです。 皆さまも是非、訪れてみて下さい。
0
0
2016/09/06
晩秋の蓼科へ
こんにちは、フロント森山です。 夏休みも終え、子供たちの元気な声から、 徐々に秋の香りや装いに移りゆく蓼科をゆったりと楽しむ ご夫婦やご家族の談笑が聞こえるようになりました。 さて、この先紅葉シーズンもひと段落する11月、 晩秋の蓼科は山々のてっぺんも白くなり始め冬支度が一層進み、 八ヶ岳山麓にかかる雲海を目にする機会もあります。 実はこの時期、お客様のご来訪が少し落ち着きます。 ということは、この時期の蓼科を知る人は少ないということ。 ベストシーズンもいいけれど、まだ見てない未知の蓼科の表情を 探しにお出かけ頂けたら幸いです。 蓼科にお出かけ頂く皆様にひと旅プラスして、 11/23(水祝)に晩秋の木曽路をめぐるツアーを設定しました。 妻籠宿を舞台に行われる「文化文政風俗絵巻之行列」を観賞後は 県境をまたいで馬籠宿も訪れます。 また、蓼科リゾートと飛騨高山や世界遺産白川郷・郡上八幡、 観光列車「ながら」の乗車を楽しめる休日楽園倶楽部も 好評受付中です! 是非、蓼科へお出かけ下さい。 晩秋だからこその魅力お伝えします。 ■晩秋の木曽路を訪ねる 「妻籠宿・文化文政風俗絵巻之行列と馬籠宿」 2016年11月23日(水祝) 旅行代金:おひとり様7,500円 募集人員:25名様(最少催行15名様) ※昼食代は含まれておりません。 ※詳細はホテルホームページ新着情報をご覧ください。 【旅行企画・実施】 東急リゾートサービス 東京都知事登録旅行業代2-5565 【お問い合わせ・お申込み】 東急ハーヴェストクラブ蓼科リゾート 0266-69-3101
0
0