スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦

2017/02/25

勝浦ビッグひな祭り、市内駐車場のご案内

こんにちは! 現在開催中の 勝浦ビッグひな祭りの駐車場(アクセス)についてご案内致します☆ 基本的には平日と土日で駐車場のご案内が大きく異なります。 ≪≪平日≫≫ “遠見岬(とみさき)神社のひな階段”や、“町の中のひな飾り”の見学は 「出水(いでみず)市営駐車場」が最寄りとなります。 “勝浦芸術文化交流センター(キュステ)”の見学(有料)は 「勝浦芸術文化交流センターの駐車場」か もしくは「武道館研修センター」、 「大原高等学校勝浦若潮キャンパス」が順に最寄りの駐車場となります。 又、それぞれの見学場所を繋いでいる無料のシャトルバスも 日中は随時運行していますので、併せてご利用頂くと便利です。 ※シャトルバスの運行時間は 全日8:30から17:00の間で随時循環しております。 (20分間隔くらい) ≪≪土日≫≫ 土日の駐車場は基本的に「守谷(もりや)海岸駐車場」のみのご案内となります。 お車は「守谷海岸駐車場」に止め、そこから無料シャトルバスに乗り換えて 各見学場所近くで下車する形となりますので、ご注意下さいませ。 ※「守谷海岸」と「ひな飾りの会場」との距離はお車で約10分です。 ≪ひな飾りのライトアップ≫ ひな飾りライトアップの時間帯はシャトルバスの運行は終了しておりますので、ご覧になる為の駐車場は 平日も土日も「出水市営駐車場」、「墨名(とな)市営駐車場」の2ヶ所が開放されていますのでそちらのご案内となります。 但し、混雑状況等によって現地係りの方の指示に従ってください。 ライトアップの時間帯は以下の通りです。 ********************************************************* 遠見岬神社     17:00~19:00ライトアップ 覚翁寺(かくおうじ) 17:00~18:30ライトアップ 墨名交差点     17:00~18:30ライトアップ(土日のみ) ********************************************************* お車でお越しの方はご参考下さいませ♪

  • 0

  • 0

斑尾

2017/02/25

ポンカンヨーグルト☆

そろそろ花粉の季節になって参りましたね。 先日の勝浦の松本さんのブログにもありましたが 花粉に悩まされている方は、たくさんいると思います。 実は、私もその一人です。 ですが、昨年は一度も花粉に悩まされることなく過ごすことができましたので、 私が試したその方法をご紹介したいと思います。とても簡単です!      ジャ、ジャーン!!    『プレーンヨーグルトを毎日食べる!』 これだけです。 斑尾では、花粉が飛ぶのが3月くらいからなので、 私は、2月の初めから食べ始めました。 量は特に決めていませんでしたが、 市販のヨーグルト400gを3~4日にかけて食べていました。 ただ1つポイントなのは、『砂糖は入れない!』ことです。 甘さが欲しい時は、砂糖の代わりに柑橘系の果物を入れたり、 純100%(!!)のはちみつを入れたりして食べていました。 後で分かったことですが、この柑橘系の果物とヨーグルトという組み合わせも 花粉には良かったようです。 こうして花粉が落ち着く時期まで、毎日食べ続けましたが、本当に!本当に!! 不思議なくらい一日も症状が出なかったのです。 たかが、ヨーグルトで!! びっくりです!! 今では、ヨーグルト様様です ^^ 花粉が飛び始める前から、ヨーグルトを食べ始めた方が 効き目があるように思います。 ⇒ これは、体質改善をするためです。 ですが、花粉が飛び始めてしまってからでも、試す価値があると思います。 ただ、その人の体質によって合う合わない、向き不向きがあると思いますので、 何とも言えませんが・・・ 私には合っていたようです ^^♪ もし良かったら、一度お試し下さい。(アレルギーの方はご遠慮下さい)

  • 0

  • 0