2020/07/16
中村軒 水羊羹「水鏡」
こんにちは フロントの春本です。 本日は夏におすすめ中村軒の水羊羹「水鏡」のご紹介です。 老舗の中村軒ですが、名物は麦代餅 夏にはかき氷を茶屋で食べることができいつも長蛇の列、私も何度か行きましたが、とっても美味しい氷が召し上がることができます。 氷も美味しいですが、中村軒で食べて頂きたいのはあんこ暑い時期には涼しげなクリアなケースに入っている水羊羹「水鏡」がおすすめ 食べるとさっととけていくなめらかさ、あっさりした甘さで、冷やしたあんのやさしい甘さがが味わえます。 保存料を一切使用していない究極の逸品。 *そのため日持が短くなっておりますのでご注意ください 【中村軒】 桂離宮の向かい側にある明治16年(1883)創業した和菓子の老舗。 名物:麦代餅 代餅は昔から、田植えどきの間食として供せられ、また、多忙な農家などでは日頃もこれが重宝がられました。 かつては、この一回分の間食が麦代餅二個でしたが、これを農作業の各田畑まで直接お届けし、農繁期も終わった半夏生の頃、 その代金としてあらためて麦を頂戴しにあがったのです。 麦代餅二個につき約五合の割、いわゆる物々交換の名残でございます。このように、麦と交換いたしましたので、「麦代餅」の名が生まれました。 株式会社 中村軒 京都市西京区桂浅原町61 (075)-381-2650 定休日:毎週水曜(祝日は営業) 営業時間 7:30~18:00 / 茶店 9:30~18:00 (ラストオーダー17:45) 中村軒は建物の老朽化に伴い2020年10月~2021年4月頃(予定)修理改修工事を行います。 期間中は販売のみの営業となり、茶店の営業を休止致しますのでご注意下さい。
0
0
2020/07/16
バスでご来館の皆様へ
皆様こんにちは。 いつもハーヴェストクラブ軽井沢&VIALAを ご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 ご来館の際、バスをご利用の皆様に ダイヤ改正のお知らせを致します。 日頃からご利用頂いております 西武観光バス 急行 塩沢湖線(路線バス)でございますが 2020年7月18日(土)〜2020年9月22日(火・祝)の間、 軽井沢千住博美術館へ乗り入れいたします。 また、昨年よりもダイヤを減らしての運行となりますので ご確認下さいませ。 皆様のご来館をお待ち申し上げております。
0
0
2020/07/16
日本酒「富士錦 純米大吟醸 銀」
皆様こんにちは。レストランの北島です。 さて、今回はレストランに新しく登場した日本酒「富士錦 純米大吟醸 銀」をご紹介したいと思います。お隣の静岡県、富士錦酒造の製造です。富士錦酒造は元禄年間創業と非常に長い歴史を持った酒造で、岩手から来た杜氏と蔵人が協力して酒造りに臨んでいます。岩手からの杜氏は南部杜氏と言われていて、越後杜氏、丹波杜氏に並ぶ3大杜氏に数えられます。仕込み水には敷地内でくみ上げた富士の伏流水が使われており、約80年かけてろ過された非常に柔らかい水が使われています。 使用米は山田錦、精米歩合は50%でまろやかな口当たりと、すっきりとキレのいい甘味に仕上がっています。お勧めの飲み方は冷酒です。会席のお造りや、一品料理の生ハムとチーズなどと合わせていただくとよりお楽しみいただけるかと思います。 本数に限りがございますので是非お早めに。 それではレストランでお待ちしております。
0
0
2020/07/16
白良浜海水浴場 海開き
こんにちは、フロントの松本です。 最近またコロナウィルス感染者が全国で増えつつあります。私も新しい生活様式を意識しながら毎日を過ごしていますが、コロナが1日でも早く終息することを切に願います。皆さまも体調管理には十分お気を付けくださいませ! さて今年は海水浴場の閉鎖というのが、沢山聞こえてまいりますが、白良浜(しららはま)海水浴場は7月23日(木)に海開きを行います。白浜観光協会ホームページから抜粋しておりますので、詳しいお問い合わせは観光課までお願いします。 ★期 間 : 7月23日(木曜)~8月31日(月曜) 午前9時~午後5時 ★更衣室 : 更衣室は構造上、三密が避けられない状況にあることから、今年は設置しません。自家用車や利用宿泊施設での着替えをお願いいたします。 〇海水浴場を利用される方へ ・海水浴場にお越しになる前に体温測定、健康チェックし、体調がすぐれないときはご来場をお控えください。 ・ソーシャルディスタンス(人との間隔をできるだけ2m、最低1m空けること)の確保をお願いいたします。 ・こまめな手洗いや消毒、咳エチケットなどの基本的な感染予防策の徹底をお願いいたします。 ・海水浴場が閉まった後は、速やかに帰宅してください。 ・ごみはできる限り持ち帰ってください。 注)過去2週間以内の体調不良者、海外から帰国・入出国ならびに、新型コロナウィルス感染症に関わる健康観察対象者、自宅療養中の方はご入場をお控えください。 新型コロナウィルス感染症の状況により、中止・変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。 お車ご利用の方 : ホテルハーヴェスト南紀田辺より 約20分 路線バスご利用の方 : 最寄りのバス停 滝内(たきない)~白良浜で下車 お問い合わせ : 観光課 観光商工係 0739-43-6588 駐車場 : 白良浜周辺駐車場利用(季節により有料・無料あり)
0
0
2020/07/16
夏の逸品 鮑の踊り焼き♪
こんにちは!レストラン田中です。 梅雨のじめじめした気候が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 軽井沢は晴れる日もありますが、急に天気が崩れることがありますので、 折りたたみ傘があると便利です! さて、本日はコースレストランAvantの単品メニュー 『鮑の踊り焼き』をご紹介させて頂きます。 鮑(100g)にバターをのせて蒸し焼きにしてご用意! 踊りながら美味しく焼きあがった鮑は、カットして肝を添えてご提供致します。 毎日個数限定で販売しておりますので、 ご注文の際はレストランスタッフまでお声がけ下さい。 海藻のうま味を蓄え、肉厚でコリコリとした食感が特徴的な鮑。 レストランでのお食事のお供にいかがでしょうか。 ☆☆鮑の踊り焼き☆☆ 販売場所:レストランAvant 金額;1,760円 個数限定(詳細はレストランスタッフまで)
0
0
2020/07/16
今年は・・・
皆さん、こんにちは! ぐずついた天気が続いていますね 気温も定まらないので体調管理を気を付けましょう(*_*) 今年は海水浴場も営業が中止の発表がありました。 勝浦市も全ての海水浴場の営業が中止になっています。 今年は海で遊べないので、ちょっと退屈かもしれませんね(._.) 泳いだり等はできないですが、勝浦のきれいな景色は砂浜からでも十分に楽しめると思いますので、 きれいな勝浦の海を掲載させて頂きます☆ 皆様の癒しになれば幸いです(*'▽')
0
0
2020/07/16
慈雲寺
こんにちは!レストランの松下です。 じめじめした日が続いておりますが、 そんな時にも行ってみたくなるスポットを ご紹介したいと思います。 先日梅雨時に青々としてくる苔を求めて 下諏訪町にある"慈雲寺"に行ってまいりました! 大祝金刺満貞が、鎌倉五山の一つ建長寺住職一山一寧禅師を招いて 正安2年(1300年)に開山したお寺です。 優れた僧が続き、臨済宗の信州筆頭であることもあり、 武田信玄ゆかりの寺として知られています。 枯山水と池泉庭園を楽しめる古刹で、 慈雲寺の1つめの山門をくぐると大木が並ぶ参道や、 山門の奥にある樹齢400年を越える赤松の一種である 天桂松(てんけいまつ)が見事です。 ぜひゆっくりした時間をお過ごしください。 "慈雲寺" 住所:長野県諏訪郡下諏訪町東町中606 アクセス:中央本線下諏訪駅より徒歩25分 駐車場:50台
0
0
2020/07/15
新しい日本酒のご紹介🍶
皆様こんにちは!スタッフの池田です。 最近は雨の日が長く続き、少しでも晴れ間が見えると嬉しい気持ちになります。梅雨明けが待ち遠しいですね! 本日は、和食『新樹』からお薦めの新しい日本酒を ご紹介致します。 水尾 特別純米金紋錦 飯山 田中屋酒造店 爽やかな香りに淡麗な味わい。希少品種の金紋錦の米の旨みとふくらみを楽しめます。 グラス120ml 1210円 一合 1650円 夜明け前 純米吟醸生一本 辰野 小野酒造店 華やかな果実の香り、山田錦の上品でふくよかな味わいを楽しめます。 グラス120ml 1320円 一合 1760円 明鏡止水純米吟醸 佐久 大澤酒造 穏やかな香りと米の旨みを味わえるやや辛口でキレのいいお酒です。 グラス120ml 1155円 一合 1540円 〈夏限定〉 澤の花 夕涼み打ち上げ花火 純米吟醸 佐久 伴野酒造 白桃のような華やかな香り、やや淡麗で清らかな酸と甘みが広がります。 夏の風物詩、夜空を彩る花火のような上品で華やかな軽い飲み口のお酒です。 グラス120ml 1,210円 一合 1,650円 どうぞお料理と一緒に長野の銘酒をお楽しみください。 新樹利き酒師 羽田 今年は、例年とは違いなかなか花火を見たり夏を感じられる場面が少ないかと思いますので、 是非新樹で美味しい日本酒を堪能しながら 素敵な夏のひとときをお過ごしください。
0
0
2020/07/15
ワサビ園
皆様、こんにちわ。フロントの齋藤です。 梅雨も明けず中々パッとしない天気が続いておりますが、 いかがお過ごしでしょうか? 私は先日ワサビの郷周辺をドライブをしていましたら、 ワサビが辺り一面に広がっており、今までの私はスーパーなどで 売られているチューブ状のものか加工されているものしかないので とても感動をしました。 是非当館に宿泊される際に訪れて下さい。
0
0
2020/07/15
水分バランスを整える♪
梅雨の時期は低気圧が続くため、副交感神経が優位になりやすいです。私たちの身体は多くの水分で成り立っているので外気の湿度が高くなると、水を処理する機能が低下し体調不良を起こしやすくなります。 そういう時は、太陽の光を浴びて体内時計をリセットし活動スイッチをオンにしてみましょう。雨降りでも地上に届いている太陽の光はゼロではないそうです。 そして、水分バランスも整えてあげましょう。余分な水分が溜まることで、 血管が拡張したり、 気圧の変化を感知する耳にも影響が出やすく、 めまいや頭痛などが起こりやすいと考えられています。体内の余分な水を排出するには、体を温めることも大事です。 当店のリンパの女神オリジナルの循環ブレンドハーブティー『女神の滴』は体内循環を促し水分バランスを整えるお手伝いをしてくれます。ルイボスティーをベースに8種類のハーブをブレンドしたすっきり爽やかな身体に優しいお茶です。 20包入 2,300円(税抜) 受付時間14:00〜22:00 TEL 0460-84-0128(直通)
0
0