2020/08/03
検温くんが設置されました
皆様こんにちは。フロントの秦です。 京都鷹峯に検温装置が設置されました! 設置場所はフロント正面の入口とフロント左手の駐車場行きのエレベーター近くです。 手のひらをセンサーかざしていただきますと検温されます。 ご入館の際は検温にご協力をお願い致します。 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
0
0
2020/08/03
カブトムシ発見!!
皆様こんにちは!!フロントの藤村です! 斑尾も長い梅雨が終わり夏本番を迎えています。 昨日の夜、巡回をしているとカブトムシが玄関に遊びに来ておりました。 斑尾はクワガタは良く採れるのですが、カブトムシのしかも雄は珍しいです!今年は当たり年かもしれません。 8/9の夜にはお子様向けにクワガタやカブトムシを始めとした昆虫探索イベントを企画しております。 お越しの際はぜひ参加ください。 詳しくははこちら
0
0
2020/08/03
日光名物たまり漬け
皆さんこんにちは。フロントの久島と申します。 今回は皆さんに日光市の特産品である「たまり漬け」のご紹介をしたいと思います。 たまり漬けとは、味噌を作る時にでる上澄み(たまり)に野菜を漬けた漬物のことです。もともとは各家庭で作られていたものでしたが、こちらを販売したところ人気となり日光市の名物となりました。 たまり漬けは一般的にご飯とあわせたときの美味しさのため、やや濃いめの味付けになっています。代表的なものはらっきょうで他にも大根やきゅうり、生姜など様々な種類があります。また、同じたまり漬けでもけっこう漬けやろばた漬けなど生産されている会社ごとに呼び名や味付けが異なっているとのことです。食べ比べてみるのも面白いかもしれませんね。 私どもの売店でも取り扱っている商品がございますのでよろしければ是非お立ち寄りください。
0
0
2020/08/03
鴨川シーワールドチケット販売再開のお知らせ
皆様こんにちは。フロントの宮田です。 周辺施設の鴨川シーワールドのチケットが売店で販売再開となりました。 鴨川シーワールドではコロナウイルス感染拡大の対策として、7月23日(木)~8月30日(日)の期間で入場制限を行っており、そのため事前に日付指定前売券の購入が必要ですが、東急ハーヴェストクラブ勝浦では当日でも入場チケットがご購入いただけます。 もし雨での急な予定変更になった際等にぜひお役立ていただければと思います。 販売価格は 大人(高校生以上)・・・3,000円 小学生・中学生・・・1,800円 4歳~6歳・・・1,200円 となっております。 ご購入ご希望の方は売店にてお買い求めいただけます。 ぜひご購入お待ちしております。 鴨川シーワールド 住所:〒296-0041 千葉県鴨川市東町1464-18 お電話番号:04-7093-4803 東急ハーヴェストクラブ勝浦からお車で約30分
0
0
2020/08/03
復活の炭火焼き
皆様、こんにちは。調理の中田です。 8月に入りました。 そしてやっと梅雨明けです。 天気に恵まれず、ただただ蒸し暑い日々でしたが、カラっとした暑さが夏本番を思わせますね。 あいにく、伊東市のイベント事は中止が多いですが、館内では独自のイベントを開催していますので、夏の思い出作りにぜひご参加ください。 ちなみに私はかぶと虫ツアーが気になってます。 さて、tsu・ba・kiのブッフェが再開して二週間ほど経ちました。 約半年ぶりにライブキッチンの炭火焼きコーナーも再開しております。 お客様の前に立つのもだいぶ久しく、お声がけするのも少し緊張してしまいました。 朝のアジと金目鯛のひもの、夜は栄螺の炭火焼き、焼きもろこしでおもてなしさせていただいております。 炭火焼きをやっていて、少し驚いているのですが、栄螺より焼きもろこしの方が人気のようです。 大人子供問わず、皆様喜んで取られているので、海の幸より大地の恵みなのか…と最近ひっそりと思いながら焼いております。 去年の秋にやっていたエリンギもなかなかの人気でしたので、静岡県産のお野菜をまたご紹介できればと思います。 熱さに負けず炭火焼きコーナーに出ておりますので、tsu・ba・kiをご利用の際はぜひお召し上がりください。
0
0
2020/08/03
鴨川 潮騒市場
皆様こんにちは。レストランの黒田です。 よくお客様にお土産を買うならお勧めの場所を聞かれるのですが、 勝浦から鴨川方面にいらっしゃるお客様で房総のお土産を買うなら 潮騒市場がお勧めです。 名物のくじら食品や干物から房総の地酒やお菓子、海産物が一度に 買えるのでお勧めです。 国道沿いにあり目立つ建物なのですぐにわかると思います。 皆様一度行ってみてはいかがでしょうか。
0
0
2020/08/03
廃線『ナイトウォーク』イベント開催!
8月ナイトウォーク、本日より開催! 今から23年前の夏、 1997年9月30日に最終運行となり別れを告げた信越本線新線 『 横川~軽井沢区間 』 当時、列車に乗って峠を越えたことがある方もいらっしゃるかと思います。 最終運行時はニュースにもなったり、と話題になりました。 廃線になったその線路は普段は立ち入り禁止ですが開催日に限り特別に歩くことが出来ます。 専門のガイドさんと一緒に、今も昔も特別な鉄路を今回も『ナイトウォーク』と題し夜のお時間帯に開催致します! 出発は軽井沢駅の近く、線路に入っていくときはまるで探検隊のようで、とってもドキドキワクワクしてきます!たぶん1人じゃ怖くて歩けない場所ですが・・・笑 ガイドさんに導かれ、色々な説明を聞きながら楽しくウォーキングが出来ます。 廃線らしい雰囲気を残しつつ、場所によっては今にも列車が走ってきそうです。隣の線路や廃線トンネルの上は、現役の新幹線が走っており、鉄道好きではない方でもきっと楽しんで頂けると思います。最後はトンネル内でのプロジェクターによる映像投影などもあり、峠超え104年の歴史も感じて下さい。 距離的にはそんなに長くありませんので、お子様連れの方でも歩いて頂けるかと思います。 (幼児の方など小さなお子様には少し難しい場所かもしれません) また、ヤマヒルが出る時期でもございますので、長そで長ズボンでのご参加をお勧め致します。 また足元ですが、山登り程険しい道ではありませんが、運動靴かトレッキングシューズ的なお履き物がよろしいかと思います。 神秘的な冒険の旅、約1時間程と気軽にご参加頂けますので、この夏の思い出に是非ご体験下さいませ。 (事前予約となります。ご希望の方はホテルまでお電話下さいませ。) ※詳しくはこちらをクリックしてください。
0
0
2020/08/02
半年振りに復活!新感覚アイスコーヒー
皆様こんにちは、レストラン成瀬でございます。 今回ご紹介するのは、昨年も一度ご紹介した、【COLD CREMA COFFEE コールドクレマコーヒー】です。 ブッフェ中止と共にお休みしておりましたが、先月のブッフェ再開と共に復活したので、また記事にさせていただきました! 一番の特徴はビールのように泡があるので、苦味がおさえられ、ミルクやガムシロップを入れなくてもまろやかで甘みのある味わいが楽しめることです。 また、泡で常に蓋をしている状態なので注ぎたてと同じ味わいや香りを、長くゆっくり楽しめます。 なにより、見た目がオシャレです! 個人的に調べた範囲では、この記事を書いている段階ではコールドクレマを導入している店はまだ多くはありません この機会にtsu・ba・kiをご利用頂き、ぜひお試しください!
0
0
2020/08/02
城下町ぷりん
皆様こんにちは、フロントの鈴木です。 今日の箱根は晴天で、庭園プールをたくさんの方にご利用頂けました。プールが賑わっているのを見て夏の始まりを感じ、とてもわくわくしています♪ さて、今日は最近オープンした箱根湯本のお店をご紹介したいと思います。 湯本駅から徒歩約5分のところにある「城下町ぷりん」さんです。 こちらでは変わり種の珍しいプリンが頂けます。 写真にあるのは、「足柄抹茶とお芋のモンブラン」と、「小田原みかん」の2つです。 他にも、「味噌」「かぶ」という珍しい味のプリンがありました。どんな味がするのか気になりましたが、冒険する勇気がなく、結局自分の好きな味を選んでしまいました、、、 季節ごとに、新しい味も出ているようなので、皆様行かれた際は、ぜひ変わり種プリンにチャレンジしてみてください!
0
0
2020/08/02
夏の訪れ
皆さまこんにちは!フロントの高橋です! 長かった梅雨が明けて太陽の光を浴びる事が出来てすごく気持ちが良いです! そして温度も上がってきており、本格的に夏!という空気になり始めましたね。 1週間後にはこの暑さはいつまで続くのかと言っている自分が目に浮かびます。 そんな暑い時にはやはり水遊びが気持ちいいですよね! 私も学生であった時は夏になると良くプールや海に友人と遊びに出かけ、日焼けで真っ黒になったの事を思い出します。 写真は箱根甲子園の庭園プールの写真です。 今季の営業は8月30日(営業時間10:00~17:00)まで営業しております。 是非お子様とご一緒にお越し下さいませ。
0
0