スタッフがお届けする現地ブログ

VIALA箱根湖悠

2025/08/25

ブルーボトルの美しいドイツワイン

こんにちは、サービスの中津川です。 今日は新しくグラスワインでも提供しているワインの紹介をさせていただきます。 デザインの美しいブルーボトルのドイツワイン、ピーロートジャパンの「ブルーカビネット」です。 こちらは「神の雫」という漫画で紹介されたこともあり、人気が高まりました。   ピーロート家は17世紀以来、ドイツ西部のナーエ川沿いでブドウの栽培し、ワイン造りをしてきました。 ナーエ川とライン川が合流する地域で、複雑な土壌から良質なブドウが育ちます。 ブドウの品種は「リースリング」「ミュラー・トゥルガウ」「ケルナー」のブレンドです。 味わいは甘口でフルーティー、そしてフレッシュな果実味を感じられます。甘口ですが「肩書付き上級酒」というカテゴリーなので、ワインに砂糖を添加することも許されておらず、ブドウ由来の自然な甘さが上品で飲み口が爽やかです。   爽やかな酸味と軽い甘味とのハーモニーが、何とも言えず居心地が良いワインです。アルコール度数も低めなこともあって日頃お酒を飲まれない方にもご好評いただいています。 是非ご賞味くださいませ。

  • 0

  • 0

軽井沢 & VIALA

2025/08/25

8月25日(月)「軽井沢の森でツリーハウスをつくろう&焚火クッキング!」

皆様こんにちは。 フロントの阿部でございます。 今回は8月25日に行われた親子で一緒にツリーハウスを作るイベントの模様をお伝えします。 ツリーハウス作りを通じて自然と触れ合っていただき、環境保全への意識や環境教育に繋げることを目的としたプロジェクトであり、現地のインストラクターの方たちに教わりながら行われました。 「間伐」という言葉があり、50年100年という単位で見ると森林は大きな成長を遂げ、木々が過密となり結果的に光が届きにくくなるなどといった弊害が生まれます。そのような将来を防ぐために木々を適度に伐採していき、森林の密度を調整していくのが間伐です。今回は実際にチェーンソーやノコギリで木を切り倒し間伐の重要性を学ぶことができました。お子様達もとても上手に木を切り、ツリーハウスの木材として使用しました。 初めは半日で作れるのか疑問でしたが、皆で協力をし合いながら立派なツリーハウスを作ることができました!!普段の生活では触れることができないような大自然に目いっぱい触れることができました。お子様はもちろん、大人の方も楽しんで頂けて大成功で終えることができました。 今回ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。

  • 0

  • 0

スキージャム勝山

2025/08/25

好評につき延長販売! 爽やかな沖縄フレーバー シークワーサーサワー

皆様こんにちは!レストランスタッフ平山です。 早いことで8月もあと少しで終わりというところですが、まだまだ暑い日が続いていますね!皆様いかがお過ごしでしょうか?今回はまだまだ暑いこの季節にピッタリのお知らせです! ただいまバイキングレストラングランドカフェでは、沖縄そばやゴーヤちゃんぷる、落花生豆腐などといった沖縄メニューに合わせて、シークワーサーサワーを販売しています。沖縄産シークワーサー果汁を泡盛、炭酸と合わせたすっきりとしたサワーで、どんなお料理とも合わせてお楽しみいただけます。 こちらのシークワーサーサワー、当初はバイキングで沖縄料理が出ている8月の間の期間限定販売でしたが、好評のため販売期間を延長します!ぜひ、この機会にご賞味くださいませ。 シークワーサーサワー 950円(税込み) ※なくなり次第終了となります。 ※各種飲み放題には対応していません。ご了承ください。   〜グランドカフェ ディナーバイキング〜 営業時間…17:45〜21:00(ラストオーダーは20:30)   大人(中学生以上)…6,000円 シニア(70歳以上)…5,000円 小学生…4,000円 未就学児(4歳以上)…2,000円

  • 0

  • 0