2025/09/05
ご注意ください: 勝浦大漁祭りに伴う交通規制
勝浦大漁まつり(秋の祭礼)が 9月12日(金)~15日(月)に開催されます このお祭りは勝浦市民の一大イベントで 期間中はお店や仕事を休んで祭りに専念される 市民の方々も多くいらっしゃいます とにかくお祭りが一番!の期間でお神輿が通る際は 道路は随時閉鎖されてしまいます 当日は・勝浦漁港・勝浦中央商店街ほか各地区で 交通規制が予定されています 駐車場やタクシーの利用が困難になりますので 観光やお食事等で街へ出られるお客様は事前に ご利用になられるお店等へ確認頂く様お願いします 大漁祭りについて⇒ 勝浦市観光協会はこちら エミタスタクシー勝浦営業所:0470-73-1101 電話受付:8:00~22:00
愛犬はチワワ、趣味はドライブです。
0
0
2025/09/04
コース 新メニュー 『炎』~homura~
こんにちは、レストラン戸邉です。 お盆を過ぎても蒸し暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 今回ご紹介するのは、9月より始まりましたコースの新メニュー「炎」homuraです。 季節の魚や地元の野菜・お肉を使用しております!この機会に是非ご賞味ください! ~お品書き~ 《サラダ》 太刀魚と秋野菜のサラダ 白バルサミコ酢のビネグレット 《スープ》 那須産バターナッツかぼちゃのポタージュ 米粉のニョッキ添え 《メイン》 とちぎ霧降高原牛サーロインのグリエ 茸のソース(120g) または、 とちぎ霧降高原牛フィレのソテー 茸のソース(80g) 《デザート》 季節のフルーツと柿のソルベ ≪料金10,450円≫(税込み) ≪お時間≫ 17:30/18:00/19:00/19:30 ≪予約について≫ 当日16時00分まで 皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
0
0
2025/09/04
箱根十七湯めぐり
皆さんこんにちは 箱根甲子園フロントの西島でございます。 皆さん、箱根には17の温泉があることをご存知でしょうか。 各エリアごとに効能の違う温泉があるそうです。 箱根甲子園では仙石原エリアとなり姥子温泉を使っております。 また箱根には日帰り温泉もあるので是非箱根17湯を利用してみてはいかがでしょうか。 箱根湯本・塔ノ沢・畑宿エリア ①湯本温泉 ②塔之沢温泉 宮ノ下・小涌谷・大平台エリア ③大平台温泉 ④宮ノ下温泉 ⑤堂ヶ島温泉 ⑥木賀温泉 ⑦底倉温泉 ⑧二ノ平温泉 ⑨小涌谷温泉
0
0
2025/09/04
スパイスコーヒー
皆様こんにちは、フロント西尾です。 9月に入り夏休みも終わりを迎えましたが皆様いかがお過ごしでしょうか さて、今回はテレビでも紹介されている有名なお店のスパイスコーヒーハウスさんに行ってまいりました。店内には座ることができるスペースもあるのでゆっくりと楽しむことができます。 そんなスパイスコーヒーさんで今回私がいただいたのはカフェモカです。スパイスコーヒーさんのカフェモカはチョコレートが強くすごく飲みやすい一杯でした。 今回はカフェモカでしたが、スパイスコーヒーさんならではのコーヒーなどもあります。 そんなスパイスコーヒーハウスさんは朝市通りの近くにあるので朝市に行ったときなどに訪れてみてはいかがでしょうか。 スパイスコーヒーさんは駐車場はありませんのでお店から徒歩約5分にあります市営駐車場(1時間無料)をご利用ください。
0
0
2025/09/04
朝散歩 in 蓼科
みなさまこんにちは!いかがお過ごしでしょうか。 フロント美馬です。 早速ですが、みなさまは旅行に行かれる際、どのようなことを楽しみにされていますか。 景色、お食事、温泉など多くのことを楽しみにされてご来館いただく方も多くいらっしゃると思います。 私がおすすめする蓼科の過ごし方は、当ホテルより1キロ離れた、からまつ池周辺の朝散歩です。 特に朝は空気が気持ちよく、何度でも深呼吸したくなるような気持ちになります。 からまつ池の見どころは、森林と、池にいる生物です。 遊歩道沿いの森林はとても美しく、太陽に照らされるとより緑が目立ちます。もみの木なども植わっているため、ひとつひとつの植物に目に留まり、とてもおもしろいです。 一方で、私がからまつ池周辺を散策した際に、大きな白鷺2羽と鴨が気持ちよさそうに池を泳いでおりました。 周辺にいる生物も蓼科の自然を満喫しているようでした。 本館、リゾート、アネックスと蓼科には3つのハーヴェストクラブがございますが、同じ蓼科内でもまた違った自然風景を味わうことができるのが蓼科の良さです! 本館よりからまつ池までは徒歩で約20分、朝と夕方はラウンドバスもございます。 まだまだ暑い日が続きますが、ぜひこの機会に自然と癒しを求め蓼科に足を運んでみてはいかがでしょうか。 みなさまのご来館を心よりお待ちしております。
よろしくお願いします
0
0
2025/09/04
また一つ百名山を制覇✨
皆様こんにちは。 フロントの古澤でございます。 この数日、台風の影響もあってか気温が20度程と一気に涼しくなりました。 むしろ肌寒いくらいです。 さて、先日は職場の仲間たちと一緒に谷川岳に登ってきました。 谷川岳は、群馬県利根郡みなかみ町と新潟県南魚沼郡湯沢町の県境(上越国境)にある山です。 山頂部はトマの耳(標高1,963 m)とオキの耳(標高1,977 m)の二峰に分かれた双耳峰で、 日本百名山・新日本百名山・ぐんま百名山などの一つでもあります。 感想としては、とにかく景色が最高でした! ただ、暑さに体力を奪われて終始ヘトヘト…💦 改めてよく頑張ったな~と自分を褒めました。 またひとつ百名山を制覇することができ、記念バッヂもゲットできたので大満足です。 たくさん写真を撮りましたので、ぜひご覧ください♪
山ガールです♪
0
0
2025/09/04
A-1グランプリお料理紹介 イタリアン風プリン仕立て
皆様 いつも御来館頂きまして有難うございます。 私が考案したメニューは、フランスのディプロマットというデザートの変形 をより皆様に食べやすくなる様に工夫したデセールです。 静岡の地場産で富士山の麓で採れた牛乳と鶏卵を使い クリームチーズを加えてイタリアンプリンをベースに レーズン、プルーン、クランベリーなどのドライフルーツを ラム酒漬けし中に入れて有ります。 勿論アルコールは飛ばして有りますので お子様でも大丈夫です。 贅沢すぎる濃厚のイタリアンプリンを デコレーションされたフルーツと共に お召し上がり下さい。
観光情報お届けします。
0
0
2025/09/04
A-1グランプリお料理紹介 じんた黄金揚げ
みなさまこんにちは。 和食調理の出口です。 日中は秋風が心地よい9月朝晩は少し肌寒さも感じる今日この頃 静岡の恵みと秋の味覚をふんだんに取り入れたメニューをA-1グランプリにご用意いたしました。 夏に生まれた鰺が秋になり、少し大きくなった若魚を静岡では”じんた”と呼び丸ごとから揚げにして食べています。 今回は衣にひと工夫し、パスタに用いるデュラムセモリナ粉を使うことで、サクっと香ばしい食感と黄金の揚げ色に仕上げました。 魚の栄養を余すことなくいただける一物全体食のためカラダがよろこぶ一品です。 ぜひ天城高原にお越しいただき、秋の味覚をお楽しみください。
0
0
2025/09/04
9/4 晴れ 24℃(7時頃)
皆様 こんにちは 9月に入りましたが厳しい残暑がまだまだ続きそうですね。 本日朝7時の天城高原の気温は24℃でした。 こちらは日中でも爽やかな空と風を感じるようになってまいりました。 一足早く秋の気配を体感しに天城高原へお越しくださいませ。 ご来館を心よりお待ちしております。 フロント 岩本
0
0
2025/09/03
スタッフご当地料理が楽しめる?!
皆様こんにちは!レストランスタッフの有賀です。 今回は皆様に9月からのブッフェを少しご紹介させていただきます。 今月からブッフェレストランのasama diningではスタッフ出身の地のお料理をご用意しております。 長野県のご当地メニューにはキムタクご飯、 北海道のご当地メニューにはとうもろこしのドレッシング、 群馬県のご当地メニューおっきりこみうどん・・・などなどスタッフの地元の味をお楽しみいただけます。 レストランスタッフにはネパール出身の従業員もいるため、ネパール料理もございますので幅広くお楽しみいただけるかと思います。 ちなみに、私のおすすめは私の出身地発祥でもあるキムたくご飯がおすすめです。 キムたくご飯はキムチとたくあんを合わせた料理で長野県塩尻市の栄養士さんがお子様方にどうしたら漬物を食べてもらえるようになるか考えて作られたメニューらしく、私の学生時代からよく給食で提供される大人気メニューです。 キムチとたくあんの歯ごたえがよく、辛みも少ないので美味しく召し上がっていただけるかと思いますので、ご賞味ください! 普段、中々出会えることのないそれぞれの地域の郷土料理を是非お楽しみください。
0
0