スタッフがお届けする現地ブログ

箱根甲子園

2025/08/15

7月8月コース料理

  皆様、お久しぶりです。 TheDining四季彩です。 先月からコース料理が変わり、今回私のブログにて紹介するのは『自由華』という 和洋折衷のコースになります。   その中でも私がオススメするのは、 『自由華』コースのメイン、お肉料理になります。   【牛フィレ肉のグリル 茄子のラザニアと共にナポリ風】   こちらのお料理はカルネロッサという 牛肉を強火で焼きつけシチリアのソースでお召し上がるお料理で、 今回はシチリアのお酒マルサラ酒のソースでご用意しております。 そのお隣に今が旬の茄子のラザニアにトマトのソース、万願寺唐辛子を添えております。 マルサラ酒のバニラ、カラメル、アーモンドのような深い風味とお肉の相性がとてもよく茄子のラザニアは茄子とチーズ、トマトの相性がおすすめです。 万願寺唐辛子も甘味が強いのでそのままでもお肉や茄子のラザニアとお召し上がりいただくのがオススメです。   また、『自由華』コースはお料理の品数が多く沢山お召し上がる方、 和洋両方お召し上がりいただきたい方に特にオススメです!!   ご予約の詳細は以下の通りになっております。   和洋折衷『自由華』:1.3200円 ※当日16:00までの要予約   ※開催期間7月1日~8月31日までになります。     ぜひ、この機会にお楽しみください♪   皆様のご来店を従業員一同心よりお待ちしております!!!!    

  • 0

  • 0

熱海伊豆山 & VIALA

2025/08/15

【日本料理㐂らく】ワイングラスで飲む日本酒!!

皆様、こんにちは。レストラン前田です。 暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。   今回は【日本料理㐂らく】にて販売している日本酒をご紹介いたします。 ①ブレンデッド日本酒 Giudice #1  (写真 左) 福岡県 (株)矢澤酒造店 日本酒度:非公開 単一の仕込みでは出すことのできないひとつ上の香味を特徴のある複数の原酒を繊細に均衡させることで実現させたブレンデッド日本酒。 凛と筋の通った吟醸香を特徴としつつ透明感のある甘さと隠し味的に効かせた酸味が絶妙に協奏する逸品。 #1とは蔵初のブレンデッド日本酒という意味を示しています。 ワイングラスでのご提供 90ml  ¥1,650 (税込)   ②特別純米酒 銀箭  (写真 右) 福岡県 (株)矢澤酒造店 日本酒度:+3.5 原料米は福岡県産美山錦を使っており、醸造の過程で自然に生じるほんのりと 淡い炭酸が失われないようにそのまま大切に封じ込めた純米無濾過生原酒です。 ワイングラスでのご提供 90ml ¥1,430(税込)   ぜひ日本料理㐂らくへお越しの際はこちらの日本酒をお召し上がりください!   レストラン:本館1階 日本料理「㐂らく」 時間: 17:30 / 18:00 / 18:30 / 19:00 / 19:30   スタッフ一同皆様のご来店を心よりお待ちしております♪

  • 0

  • 0

RESERVE箱根明神平 In nol hakone myojindai

2025/08/13

ご宿泊者限定プレミアムコンサート開催

nol hakone myojindaiは山本有紗氏をはじめとする藝大フィルハーモニア管弦楽団メンバーを中心にお招きし、当館ロビーラウンジにてミニコンサートを開催いたします。 2025年8月から来年3月にかけて全8回を予定。 毎回異なるメンバーによる弦楽奏は、絵画や調度品、生花のように、音楽が空間を彩る「音の調度品」として、ご宿泊の皆様に心に響く癒しとインスピレーションをお届けします。 初回は8月22日のテーマは「黎明の曲たち、音楽への誘い」 開催概要 日時:2025年8月22日 演奏時間:16:30〜17:30(小休憩あり) 会場:当ホテル ロビーラウンジ 出演:山本有紗氏 他    ※開催日によって出演者は異なります。 料金:ご宿泊者様はどなたも無料でお楽しみいただけます。 コンセプト 「紡ぎ、織りなす、音の風景。箱根の森で、響きを纏う。」 ホテルの「日常」に溶け込む、上質な音の風景。 気負うことなく心ゆくまで音楽を味わっていただけるよう、 空間を共にするすべての人々の心に深く響き渡るひとときを。 出演者紹介 山本有紗 Arisa Yamamoto(1st ヴァイオリン) 神奈川県出身。 東京藝術大学を経て同大学院修士課程を修了。 第55回全日本学生音楽コンクール東京大会第2位入賞。 第18回かながわ音楽コンクール総合優勝。 第6回日本演奏家コンクール優勝。 藝大在学中、モーニングコンサートや室内楽定期演奏会などに出演する。ザルツブルグ=モーツァルト国際室内楽コンクール第3位入賞。 現在藝大フィルハーモニア管弦楽団2nd ヴァイオリン首席奏者として演奏する傍ら室内楽やソロなどで活動を行なっている。 宮本有里 Yuri Miyamoto(2nd ヴァイオリン) 徳島県出身。 東京芸術大学を経て、同大学修士課程室内楽科修了。 ヴァイオリンを漆原朝子、松原勝也の各氏に師事。第43,45回全四国音楽コンクール第1位、第5回大阪国際音楽コンクール第3位、第1回宗次ホール弦楽四重奏コンクール第3位、第13回大阪国際音楽コンクールアンサンブル部門第2位。 サントリーホール室内楽アカデミー生として、チョーリャン・リン、アンネ=ゾフィー・ムターと共演。 藝大フィルハーモニア管弦楽団第2 ヴァイオリン奏者。 吉田篤 Atsushi Yoshida(ヴィオラ) 山口県出身。 東京藝術大学音楽学部楽理科卒業、同大学大学院室内楽科ヴィオラ専攻修了。 数多くの国内オーケストラにおいて客演首席奏者を務める。 現在、東京藝術大学管弦楽研究部及び室内楽科講師。 藝大フィルハーモニア管弦楽団首席ヴィオラ奏者。東京シンフォニエッタ、アーニマ四重奏団メンバー。またタンゴヴァイオリン奏者として小松真知子&タンゴクリスタル、京谷弘司トリオ等、国内主要タンゴバンドで活躍。アルゼンチン・ブエノスアイレスに於いても公演、レコーディングを行う。 夏秋裕一 Hirokazu Natsuaki(チェロ) 兵庫県出身。 藝大フィルハーモニア管弦楽団チェロ奏者。フコク生命パートナーアーティスト。 東京藝術大学附属音楽高校、同大学を経て、同大学院を修了。 KOBE国際学生コンクール最優秀賞、兵庫県教育委員会賞。ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクールin Tokyo 2023にて特別賞。 NHK-FM「リサイタル・パッシオ」出演。これまでにチェロを河野文昭、上森祥平、宮城健、山崎伸子、各氏に師事。 8月22日(金)第一回曲目(弦楽四重奏) モーツァルト:アイネクライネナハトムジークより第一、ニ楽章 バッハ:管弦楽組曲第3番よりエア(G線上のアリア) ボッケリーニ:メヌエット ハイドン:水上の音楽よりアラホーンパイプ (休憩) モーツァルト:弦楽四重奏曲第17番「狩」より第一楽章 ラヴェル:弦楽四重奏曲より第一楽章 ピアソラ:リベルタンゴ パッヘルベル:カノン

  • 0

  • 0

勝浦

2025/08/13

勝浦の海を楽しく学ぼう 磯あそび

皆様こんにちは! フロントの君塚です♪ 今回は8月のイベント情報をお伝えいたします! 今回ご案内するイベントは、6月と7月にも開催いたしました、 「勝浦の海を楽しく学ぼう 磯あそび」イベントです♪ 過去2回開催時はご好評に賜りご参加人数満員となってしまい、お断りさせていただくお客様もいらっしゃいました・・・。 このイベントは、勝浦市 海の博物館の研究員さんと一緒に磯の生き物を観察するイベントとなっており、ご家族皆様やご友人たちとも楽しくご参加いただけるイベントとなっておりますので前回ご参加できなかった皆様、ぜひお問い合わせください!! 日程:8/26(火) 時間:8/26(火)10:00/ホテル出発 参加費:大人300円(施設入場料込み)     大学・高校生200円(施設入場料込み)    65歳以上・中学生以下100円(施設入場料込み) 服装:スニーカー、長靴、マリンシューズなど滑りにくく、濡れてもよい靴    ※サンダルなど脱げやすい靴はNG 持ち物:飲み物、帽子、タオル、軍手、日焼け止め、着替え 備考:3歳以下のお子様は参加をお断りしております。    小学生以下のお子様は保護者同伴でお願いいたします。 お問い合わせ:0470-76-0109 東急ハーヴェストクラブ勝浦

  • 0

  • 0