スタッフがお届けする現地ブログ

軽井沢 & VIALA

2025/09/27

軽井沢ブルワリー工場見学

軽井沢はさわやかな秋の気候が続いております。 もうすぐ10月、是非、秋の軽井沢へお出掛け下さい。   毎年恒例の「軽井沢ブルワリー工場見学」、今年も行って参りました。 当館より車で30分程の佐久市にあるビール工場です。 浅間山の名水で作る「THE軽井沢ビール」、当店でも人気のクラフトビールです。 世界的な日本画家・千住博氏と当館近くの千住博美術館協力による、 まるで美術館のようなとても綺麗で美しい工場です。 クラフトビール工場の中でも、最新鋭の設備で製造されていて、 その様子を見学する事が出来ます。 経験豊かなブルワーの方により醸造された美味しいビールを、 ビアホールのテラスでお楽しみ頂きました! 送迎付きのイベントですので、運転の心配もなく、昼間のビールをご堪能!   その後は、軽井沢プリンスアウトレットへ移動し、 サクレフルーツ軽井沢店にて、スペシャルステーキランチを昼食に。 天井が高く池に面したとても綺麗なレストランで、 フレンチビストロをベースとしたステーキをお楽しみ頂けます。 前菜から始まりホットストーンに乗ったステーキ、デザートまで、本当にお腹がいっぱい! 良いお天気の中、ビールとステーキランチで軽井沢を満喫して頂きました。   軽井沢ブルワリーでは、秋限定のビールも販売(当館SHOPでも販売中) しておりますので、是非この機会にクラフトビールを手に取って頂ければと思います。   2日程にわたり、ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。  

  • 0

  • 0

有馬六彩 & VIALA

2025/09/27

ハンバーガー対戦その11(姫路編)

食欲の秋でございます。夏の疲れを美味しいものを食べて癒したいこの頃になっております。   今回は姫路のハンバーガーをご紹介致しますが そもそも姫路は食文化の豊かなところで 飲食店もたくさんあるエリアですので なんで姫路まで行ってバーガーなのかと 思われる方もいらっしゃるかもしれません。   しかし、ハンバーガーは今では高級グルメと言っても過言ではないほどに進化しておりまして 今回訪ねましたお店も素晴らしいクオリティのバーガーを提供されているところでございます。   姫路城の大手門からも歩いて5分ほどの距離にあります Johson Burgersというお店でございます。   お店に入りますとアメリカンな雑貨やオブジェがたくさん目に入ってまいります。 カウンター席に座りますと、やはりこだわりアメリカングッズがところ狭しと飾られておりまして 楽しい雰囲気が演出されているのと共に ハンバーガー愛を彷彿させるレアーな情報誌などが並んでいるのであります。   また次回の参考にと写真に収めているところにやってきましたのが わたくしが注文致しましたベーコンチーズバーガーです。 ベーコンのはみ出し方から 黄色いチーズのトッピング具合まで 見た目がとても美しいバーガーなのであります。   店内の装飾から バーガーの見え方まで かなり緻密に作られている感じが 一貫して伝わってまいります。   食べてみますとパリッと焼きたて感のあるバンズに包まれた具材が絶妙なバランスで美味しさを醸し出しておりまして フレッシュな野菜がスパイシーなパテなどを引き立てていて、とても美味しゅうございました(個人的な感想でございます)。   Johson Burgersさんのグーグルの情報を ご参照ください。     https://share.google/5fEjPSCBiWDO553O8   ところで姫路の観光といえば やはり姫路城でございますが わたくし何度も姫路に来ていて 今回初めて天守閣に登って参りました。   本当に圧巻の歴史的遺産を観ることができまして 皆様にもぜひおすすめしたい次第でございます。   また太閤秀吉殿下も姫路城にゆかりのある方ですので、 有馬から観光にお越しになるとさらに感銘の深い旅になるかもしれません。   有馬温泉からのアクセスも良く 電車でお越しの場合は 神戸電鉄で新開地までお越しいただき 神戸高速線直通特急で山陽姫路までご乗車されると便利かと存じます。 または三宮からJR東海道本線新快速で姫路までお越しいただけます。   また1日1本ではございますが 神姫バスで太閤橋(上流側)から 11:00発の姫路行きのバスがありまして ¥1500でご利用いただけます(予約制ではございませんので、 満席にの際はご利用いただけません)。 帰りは15:10姫路駅発有馬温泉行き または15:13姫路城大手門前発もございます。   ぜひ有馬六彩にご宿泊いただき できれば連泊でゆっくりとご観光いただければと存じます。

  • 0

  • 0

那須/那須Retreat

2025/09/27

期間限定!! フランスワインフェア

こんにちは! レストランスタッフの佐藤瑠です。 9月に入り、那須は朝や夜がやや肌寒くなる日が増えました。    さて、皆さまの中には今年開催されている大阪万博に行かれた方はいらっしゃるでしょうか? 実は、ワインの歴史の中に万博が深くかかわっている出来事があります。  今から180年前の第1回パリ万博。開催したナポレオン三世は、万博をボルドーワインの宣伝の好機と捉え、海外にも分かりやすい基準を提供するためにボルドーワインの格付けを行いました。 【約60の赤ワインが1級から5級までのランク付けをされ、その後1973年に2級メドックだった(シャトー・ムートン・ロスチャイルド)が1級に昇格されて以降、今日まで1度の変更もされていません】 これによりフランスワインはフランスのみならず世界での地位を確立しました。 さて今回はそんなボルドー地方よりもブドウの栽培面積や生産量が多く、フランス全体で約40%の生産量を誇るラングドック・ルーション地方のワインを紹介いたします。   【キュベ・ドゥ・ラ・メゾン ルージュ】 品種:メルロー  アルコール度数:13.8% グラス       ¥1,375 デカンター(375ml) ¥3,795 ボトル                        ¥6,930 【キュベ・ドゥ・ラ・メゾン ブラン】 品種:シャルドネ アルコール度数:12.5% グラス       ¥1.375 デカンター(375ml)¥3,795 ボトル       ¥6,930  

  • 0

  • 0

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2025/09/26

自然の中で感じる写真展

こんにちは!レストランの保永です。 盛況な軽井沢の夏が終わり、秋らしい落ち着いた今日この頃でございます。 朝晩は冷え込むようになり、先日は最低気温が11度をさしておりました。 東京近辺よりお越しの皆様は寒暖差に驚かれるかもしれません。羽織などをお持ちいただきご調整ください。   さてこの時期と言えば、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋とございますが、今回はアートにフォーカスしたいと思います!🎨   御代田町にある複合施設「MMoP」では【浅間国際フォトフェスティバル2025】を開催中です。   国内外の優れた写真家たちの作品が屋内外に展示されておりました。   パイプを使ってジャングルジムのよう展示してあったり、見上げるほど大きな写真や、自然と融合している写真があったり…と一般の写真展とは異なるアプローチの写真が沢山ありました。   今回の展示のテーマは「Unseen Worlds まだ見ぬ世界へ」 写真の背景に潜むストーリーや現象を想像することでいつもとは違う視点を持つことができた気がします。   写真展は9月30日までと日がないのですが、お時間ある方はぜひ自然×アートを楽しんでみてください🦋🌳   開催情報 浅間国際フォトフェスティバル2025 PHOTO MIYOTA 会 期:2025年8月2日(土)から9月30日(火) 定休日:水曜日(8月13日を除く) 時 間:10:00~17:00(屋内展示の最終入場:16:30まで) 会 場: MMoP(モップ) |〒389-0207 長野県北佐久郡御代田町大字馬瀬口1794-1 入場料:無料/屋内展示鑑賞チケット:1,200円 (会期中何度でも利用可、中学生以下無料、障害者手帳をお持ちの方は割引あり) 主 催:浅間国際フォトフェスティバル2025 PHOTO MIYOTA実行委員会

  • 0

  • 0