2017/09/22
八ヶ岳JOMONライフフェスティバル
フロント担当の岡田です。 茅野市は数多くの縄文遺跡や土器が多数出土しております。 あまり知られていませんが、日本で5つしかない「国宝の土偶」の内2つがこの茅野市で出土しています。 ただいま茅野市主催の八ヶ岳JOMONライフフェスティバルが9月9日から10月22日まで開催されています。 先日尖石縄文考古館で行われましたフェスティバル初日のオープニングセレモニーに行ってきました。 八ヶ岳JOMONライフフェスティバルを記念して作られた記念オブジェの除幕式がありました。 その他にもどんぐりのみそで作ったみそ汁やどんぐりクッキーの振る舞いなどもあり、大変盛況でした。 これから10月22日まで様々な体験イベントやナイトミュージアム、火祭り、縄文学習講座などの催し物がございます。 この期間は尖石縄文考古館は入館無料となっております。 ぜひこの機会に縄文時代の体験や認知度を高めて頂ければと思います。
0
0
2017/09/22
長門牧場
こんにちは。フロント渋木です。 蓼科はすっかり秋の気候になってきました。 もうすぐ紅葉で山々が色づくのが楽しみです。 さて本題ですが私は先日、長門牧場に行ってきました。 この日は、晴れていて牧場日和の1日でした♪ 羊やアルパカと間近で触れ合えるようになっていて、他にも馬や牛など 牧場ならではの動物が見ることができます。 土地が広く、芝生で駆け回ることができるのでお子様連れの方に おすすめです。 もうひとつ、おすすめなのはソフトクリームです! ミルクがとても濃厚でおいしいです。 私が出会った中で歴代1位のソフトクリームです! 牧場に行ったらつい食べてしまうものだと思いますが、 ぜひぜひ食べてみてください。 蓼科は牧場がたくさんあり、牧場によってもソフトクリームの味が 違ったりするので食べ比べしてみてもいいかもしれませんね。 牧場内にある売店の品ぞろえもよく、牧場が一望できるレストランもあるので ぜひ行ってみてください。 信州白樺高原 長門牧場 〒386-0601 長野県小県郡長和町大門3539-2 TEL:0267-55-6969 http://nagatofarm.com/
0
0
2017/09/16
蓼科の牧場
こんにちは。蓼科は気温も徐々にさがり始めますます秋に近づいてまいりました。 紅葉もあと数週間で始まるかと思います。 先日は蓼科高原の蓼科ふれあい牧場に親子で行ってまいりました。この牧場では羊・うさぎ・山羊等が放牧されておりふれあうことができます。 なかなか身近にふれあう事ができないのでまるで子供にかえったかのように遊んでしまいました。 隣のお店には新鮮なソフトクリームも販売してありました。今回は食べることができませんでしたが近いうちにまた食べてみたいと思います。 お子様がいる方には特におすすめです。是非寒くなる前に行ってみてはいかがでしょうか。
0
0
2017/09/13
赤そばの里
こんにちは。 9月に入ってから蓼科の気温は秋らしくなりました。 朝晩は、肌寒く今朝6時頃の外気温は15℃でした。 さて、今回は【赤そばの里】をご紹介致します。 9月16日(土)~ 10月9日(月)まで開催され、毎年多くの方が訪れる人気スポットです。 赤そばの里は、日本でも珍しい赤そばの花が東京ドームほどもある広大な畑一面に咲き誇る場所で、毎年多くのカメラマンがこの絶景の撮影に訪れます。 また、9月下旬には「赤そば花祭り」が開催され、地元のそば打ち名人たちの赤そば・白そばを、大きな公民会会場で食することができます。 毎年地元の農産物や工芸品などのお店も出店します。 是非、この機会に訪れてみてはいかがでしょうか。 お問い合わせは 箕輪町役場・箕輪町観光協会 TEL : 0265-79-3111
0
0
2017/09/09
ごはん屋さん「縁側 -engawa-」
こんにちは。フロント伊藤です。 9月に入り、蓼科は一気に秋の空気。 とんぼの飛ぶなか、秋風が心地よい季節となりました。 ただ、日中は過ごしやすい気温の日が続いておりますが、朝晩はとっても冷え込みます…! 蓼科にお越しの際は、朝晩に羽織れるものをお忘れなくお持ちください。 さて、先日 蓼科に6月にオープンしたばかりのごはん屋さんに行ってまいりましたので、ご紹介いたします♪ その名も「縁側 -engawa-」。 お店の中は庭側が全面オープンになっており、お店の名前の通り、縁側でお食事をしているような解放感とあたたかみを感じるお食事処です。 お庭のパラソルの下でお召し上がりのお客様もいらっしゃいました。 ランチはいくつかのセットの中から選べるようになっており、今回 私は信州ポークの角煮のセットをいただきました。 箸で崩れてしまうくらいとろとろの角煮がとてもおいしかったです! 小鉢もいくつか付いており、寒天寄せなどの信州ならではのお料理を楽しむことができました♪ (友人と足を運んだのですが、友人の注文した「花かごランチ」も美味しそうでしたので、写真を載せておきます!) 茅野市街から蓼科に向かうビーナスラインの道沿いのお店ですので、当館にお越しの際はぜひお立ち寄りください♪
0
0
2017/09/07
ぴざ屋
こんにちは。フロント渋木です。 今回は、当館の近くにある「ぴざ屋」というお店を紹介したいと思います。 その名の通り、ピザ屋さんなのですが、ここのピザとっても絶品なんです! 店内も森の中にあるお家のような落ち着いていて、薪窯のあるとてもおしゃれな雰囲気のあるお店です。 薪窯で焼いた薄めの生地のピザは大きさもそこまで大きくなく一人で1枚ぺろりと食べれてしまうくらい軽くて、友人と行ったのですが、2人で3枚も食べてしまいました。 ピザ専門店なだけあってピザの種類がとても豊富でぜひまた別のピザを食べに行きたいです。 ピザの他にも、サラダや野菜のラクレットチーズのせ、デザートももちろんとてもおいしかったです! 私は、ランチでお邪魔させていただいたのですがディナーで来てお酒をたしなむのにも最高だろうなと思いました。 ぴざ屋 TEL:0266-78-2912 長野県茅野市湖東花蒔6595-240 当館よりお車で約15~20分 営業日: 平日:11時~14時半 土日:11時~14時半、16時半~18時半 (ピザ生地が無くなりしだい閉店) 多人数の場合は、事前予約が望ましい 定休日: 毎週火曜、水曜 カード決済不可
0
0
2017/09/04
池の平ファミリーランドに行ってきました。
フロント担当の岡田です。 一昨日に白樺湖にあります池の平ファミリーランドに行ってきました。 ホテルから車で約30分で白樺湖畔にございます。 池の平ファミリーランドは県内最大の遊園地で様々なアトラクションがあり、また展望リフトや影絵切り絵の美術館、パターゴルフやボートまで楽しめる為、幼児から小学生のいらっしゃる家族連れに大人気の施設です。 アトラクションにはメリーゴーランドを始めゴーカートやジェットコースターなど様々な乗り物があり親子で楽しめるものばかりです。 展望リフトではリフト沿いに黄金アカシアが植えられており、色鮮やかな黄色の葉に目を奪われます。 美術館には影絵作家 藤城清治氏の作品を中心に光と影で表現される幻想的な世界を感じることができます。 この日は日曜日という事もあり、たくさんの家族連れのお客さんがいらっしゃいましたが、アトラクションで順番待ちになることはありませんでした。 敷地は非常に広く丸一日楽しめる施設です。 これから徐々に秋めいてくる高原遊園地で家族サービスをしてはいかがでしょうか。 当館ではファミリーランドフリーパス券付宿泊プランをご用意しております。
0
0
0
0