2013/05/22
蓼科アネックス:今日も蓼科は快晴です
フロント担当 大西です。 今日も朝から綺麗な青空が広がっています蓼科です。 午後1時の気温は21度です。 4月には雪が降っていたなんで信じられないですね。 この半月で一気に芽吹いた木々や花たちが眩しいです。 写真はようやく迎えた『緑の森の中』という雰囲気の ホテル前の道を撮ってみました。 先日まではまだ茶色の枝部分がほとんどだった ドウダンツツジも綺麗に緑色に色づきました。 鹿山の湯の入り口付近にある木には鈴のような白い 可愛らしい花が咲いています。 ホテル周辺は今ヤマツツジが綺麗に咲き、新しい 緑色の木々の葉っぱとのコントラストがとても美しいです。 是非この景色を見に蓼科へお出かけ下さい!!
0
0
2013/05/21
八ヶ岳山野草園に行ってきました!
おはようございます。フロント對馬です。 緑がまぶしい季節になりましたね。 この前新聞に「ヤマシャクヤク」が咲いていると出ていたので 行ってみました。1枚目がそのヤマシャクヤクです。 1万株ほどあるようです。きれいですねぇ。 2枚目はフシグロセンソウです。 小さくてかわいい花です。 これからの季節の八ヶ岳山野草園はいつ行っても何かしら花が 咲いていますし、「つどいの里」では販売も行っています。 一番上まで歩くと30分で、園内は1時間くらいで見ることが できます。 大門街道沿い(ですが、ちょっとわかりずらいかもしれません) つどいの里八ヶ岳山野草園 長野県茅野市北山柏原3011 0266-77-5310
0
0
2013/05/20
鶴峯公園のツツジを観て来ました。
昨日、娘と岡谷市にある鶴峯公園のツツジを観てきました。 中部地方日本一のつつじの名所と言われることもあり、山全体を埋め尽くすツツジはすばらしいものがありました。 30種類、3万株もあり実に圧倒されました。 まだまだ、見頃ですので是非足を運んでみてはいかがでしょうか 問い合わせ先【電話】 岡谷市役所商業観光課 0266-23-4811 【車】 当館より車で約60分 【電車】 JR中央本線岡谷駅下車タクシーで約5分
0
0
2013/05/19
白駒池の現在の様子
こんにちは。フロント畝本です。 13:00現在の気温は18℃ととても過ごし易いお天気です。 5月13日に紅葉の名所である『白駒池』の周辺の様子を見に行って来ました。 麦草峠―丸山―高見石―白駒池の約4時間ほどのルートを歩きました。 現在はまだ雪が残っています。 トレッキングシューズのみだった為、何度も雪に足をとられながらの歩行になりました。 別のルートのにゅうなどはまだ道がわからない状態だったり、アイゼンがないと入れない箇所があるようです。 白駒池は高見石から見ると白く見え、まだ厚い氷が残っていました。 冬の一番寒い時期には氷の上も歩けるほど、厚い氷が張ります。 苔の森もまだ雪の中にあり、雪解けをじっと待っているようです。 ずっと見てみたかった景気を見ることが出来て、とても充実したトレッキングになりました。 いつか完全凍結の様子をご案内出来ればいいなと思います。 白駒池駐車場からでしたら30分ほどで白駒池に着きます。 (白駒池駐車場まではお車で行くことが出来ます。) 雪上歩きの準備をしてお出かけしてみてはいかがでしょうか。
0
0
2013/05/18
ホテル周辺情報のお届け
おはようございます。 フロント高橋です。 本日は、蓼科東急タウン内から見える景色とホテル周辺のつつじの写真です。 5月半ばを過ぎ、新緑がきれいな季節となってきました。 また、つつじも少しずつ花を咲かせてきました。 見頃はもう少し先になりそうです。 これからの時期は散策・トレッキングなどが楽しめる季節ですので、 皆様も新緑の蓼科を満喫してみてはいかがでしょうか。
0
0
2013/05/17
諏訪市高島公園フジ満開
おはようございます。 今日の蓼科は朝から晴れていて朝7時の気温10度ですが、 風が冷たく肌寒く感じます。 日中は20度近くまで上昇の予報です。 さて、当館よりお車で40分程の所にあります諏訪市高島公園の フジが満開となりました。 明治9年に植えられ、樹齢約130年を超える市内最古のフジ(まめ科)は諏訪市の天然記念木になっています。 垂れ下がる薄紫色の花房と甘い香りを楽しめます。 また、諏訪湖畔のかりん並木の花が満開となりました。 諏訪湖畔に植えられている、かりん(実際はほとんどがマルメロ)は市木となっており諏訪市のシンボルになっています。 高島公園から歩いて10分程になりますので是非、 散策されてみてはいかがでしょうか。 高島公園 諏訪市役所の隣(諏訪市高島1丁目20番)
0
0
2013/05/15
ちゃたまや浅科本店に行ってきました。
先日、佐久方面に行った際、ちゃたまや浅科本店に立ち寄りました。 ちゃたまやは、農場直売店で新鮮なたまごとたまごを使ったお菓子のお店です。 お菓子はなんと言ってもシュークリームが一番人気で、長野県で一番シュークリームが売れているお店だそうです。 店内にはテーブルと椅子があり、購入したシュークリームやジェラートをその場でお召し上がりいただくことができます。 東京からお越しの際やお帰りの際に、是非お立ち寄りしてみてはいかがでしょうか ホテルから約70分です。 〒384-2101 長野県佐久市桑山102-1 TEL 0267-51-5810
0
0
2013/05/14
蓼科アネックス:八ヶ岳の今
フロント担当 大西です。 今朝も美しい青空が広がっています蓼科です。 朝8時の気温は14度。 「清々しい」という言葉がぴったりの高原の朝です。 タウン内もようやく緑の世界になりつつあります。 ホテルまでの道すがら、カラマツの若々しいうす緑の葉と、 白樺の木々の白い木肌がとても美しく、毎日その緑の様子が 少しずつ変わっていくのを見るのが本当に楽しい季節です。 タウン道路わきのドウウダンツツジの木もようやく芽吹きが 始まり、緑色の丸い木々の連続が皆様をお出迎えするのも もうすぐです。 今日の写真は昨日の夕方の八ヶ岳の様子です。 山肌の雪も随分と融け、雄大な姿を見せています。 里は田植えの季節を迎える準備でようやく田んぼに水が張ら れてきました。長かった冬が終わったんだなぁと感じる光景 です。ゴルフやテニスをするのにも、そして待っていた山歩き の季節到来です! 是非信州・蓼科へお越し下さい。
0
0
0
0
0
0