
みなさんこんにちは(´∀`)
軽井沢は先日まで休館日を頂いており、昨日からまた営業を再開しました。
今後も会員様が快適にお過ごし頂けるように、設備点検を行いましたので
まだまだ寒さの続く軽井沢ですが、ぜひ皆様でお越しくださいね♪
私はこの休館日中お休みだったので、ある新入社員の子がプレゼントしてくれた
毎年年末にテレビでやっている、ジャニーズカウントダウンのDVDを見ていました笑
このブログ内ではさんざんKーPOPが好きだと主張してきた私ですが、中高生の頃はこの方達が大好きだったんですね。
もういくらお金をつぎ込んできたかわかりません(´pωq`)
あの頃は本気で東京ドームに見に行きたかったよなぁ~なんて懐かしく思いながら映像を見ていました。
そんな夢見心地な時間を過ごした次の日はとっても温かい日になりました。
軽井沢でも10度を超える、この季節にしてはとっても珍しい日だったので
ちょっと足を伸ばしてドライブに行くことに。
今住んでいる御代田町から小諸市を抜けるとそこは東御(とうみ)市。
くるみが有名みたいで、ちょっと寄り道した道の駅では殻に入ったままのくるみが
ネットに入って沢山売っていました。
りすじゃないしこのまま食べられないよ~って思いましたが、ちゃんとくるみを割る道具があるらしいです(/ω\)
まぁその写真はまた今度♡
今回オススメしたいのは、その道の駅の先にある「アトリエ・ド・フロマージュ」さん♪
(※ちなみにこのお店、以前にも紹介してくれたスタッフがいたのですが
私もとっても気に入ったのでおすすめさせてください!)
アトリエ・ド・フロマージュはハーヴェストからお車で約40分のところにあるチーズ屋さん。
創業者のご夫婦はチーズ作りを勉強する為に共にフランスまで留学したんだそう。
信州の大自然の中、ホルスタイン種(白黒の牛さん)とジャージー種(茶色い牛さん)の2種類のミルクを使って
それぞれ割合を変えてチーズを製造しています。
店内にはそんなこだわりあるミルクを使ったチーズが約20種類販売されており、JALのファーストクラスで使われたカマンベールをはじめ、多くのチーズが国内外のコンテストで様々な賞を受賞したものばかり!
魅力的なものばかりで私もどれにしようかと目移りしてしまいました。
そんな中で私が今回選んだのはカマンベールで青カビをサンドした「カマンブルー」。
“ クリーミーさと青カビの刺激が融合した珍しいチーズ ”なんだそう。
大人になってこういうチーズにも美味しさを感じるようになってきたので、こちらを購入してみました♪
他にも商品を見ていたら「チーズステーキ」なるものもありました!
フライパンで焼いてハンバーグなどに乗せたりして食べるんだそう~(´∀`)
もう絶対美味しいに決まってますよね!今度買います!
そしてチーズを買うならワインもマストでしょう!という事で、こちらもずらーっと並んだワインの中から
「シャトー・ペイル・ルバード」という赤をチョイス。
お値段は3000円くらい。
いつもは飲めれば全然OK!で、スーパーで安物のワインしか買わない私にとっては、超高価なお買い物!
大切に飲まなくちゃーと抱きかかえて帰りました。
自宅に帰って生ハムやバケットと共に一人でワインパーティーをしましたが、
ワインもチーズもとっても美味しかったです!
ワインははじめ苦味や酸味を感じるようでしたが、翌日にはまろやかになりさらに私好みの味に♪
(一晩寝かせたらたぶんそうなるよと同僚が教えてくれましたが、まさしくその通り!残しておいてよかった^^)
しかもこの日もブログの冒頭で書いたDVDを見ていたので、さらに美味しいお酒になりました笑
今度お店に行ったら、また別のチーズやワインを試してみたいなと思います。
さらにこちらのお店ではランチもやっていて、ピザやチーズフォンデュ、
さらにはスイーツなどを食べることができます。
この日も真冬の平日だというのに、お店ではたくさんの人が食事を楽しんでいました。
お店は基本的に年中無休なので、軽井沢にお越しの際には足を少しのばしてお出かけしてみてくださいね~♪
美味しいチーズ、ワインを見つけたらぜひ教えてください!