スタッフがお届けする現地ブログ

軽井沢 & VIALA

◇いざ見晴台へ!◇

2018/11/06

  • My Harvest

  • 0

  • 0

みなさんこんにちは^^

前回のブログでお話しした後、スタッドレスタイヤを購入しました♪
ファミコンでスターを取ったときみたく“無敵”な気分になっていましたが、
軽井沢には寒い所経験者のスタッフが多く、そんな人達の話に
まともに冬が越せるか、にわかに不安になっている古神子です。

なんでも、「マイナス10度くらいになる」とか、「朝は車の暖気には20分くらいかかる」とか、「そもそもドア自体開かない時がある」とか、「だから冬はいつもより一時間くらい早く準備しなきゃいけない」…とどのつまり、「冬の雪国の一人暮らしはしんどくて辛すぎる」とかなんとか…
そんな事を言ってる子もいました(^_^;)

でも私が生まれ育ってきた南房総とはわけが違うのは確実。
事故などしないよう、慎重に運転しなきゃなって思います。

さて、先日お客様との会話の中で「赤バスって今日も運転してる??」
という話になりました。
バスの存在は知っていたものの、あまり詳しい事まではわからなかったので、
うーん…(-"-)と困っていたら、これまた軽井沢歴の長い、頼れる女性スタッフが、「霧が深くて運転が困難だと運行をやめてしまう日もあるんですよ。」
と代わりに答えてくれました。
「なるほど~ありがとう^^」と思いながら、いつか乗ろう!
と心に強く誓ったのでした。

「赤バス」は万平ホテルや旧軽井沢銀座を経由し、長野県と群馬県の
県境に位置する「旧碓氷峠見晴台」まで走る名物バスで、
春から秋まで期間限定で運行しています。
こないだのお休みに行ってみようかなぁと思ったのですが、
このバスの難点は出発時間。
始点は東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢なんですが
なんと午前中のみの出発なんです!
(万平ホテル発だと午後もあるみたい…)
朝にめっぽう弱い私は、もうこの時点でかなり弱気。
しかも次の日が休みだと、つい夜更かししてワインとか飲んじゃうもんだから
朝早くなんて起きられるはずもなく…。
なので、今回は自分の車で見晴台まで行ってみました。
(赤バスは次回!今年中に行けるかなぁ??)

ハーヴェストクラブから見晴台はお車で約20分。
途中旧軽井沢銀座を通りますが、今回も平日なのにも関わらず
たくさんの観光客の人が!
さすがにこの道を通っていく勇気はなく、私は少しだけ
回り道をして向かいました。
到着したのは確か15:30くらいだった(遅すぎ!?)と思いますが
まだ日が出ているというのにとっても寒い!吐く息が白いです(*_*)
それもそのはず、ここは標高1,200mでした。

景色は、もちろんとっても良かったです!
写真にうまく収まらないのが残念(>_<)
パノラマとかで撮ったらよさそうですね!
空気が澄んでいて条件が良いと遠くに富士山が見えると聞きましたが…
残念ながらこの日は見ることはできませんでした。
しかし奥の方に進むと、そこには雄大な浅間山が!
観光で来たらしきオバサマ方や外国人の方がしきりに写真を撮っていましたよ。

ずっと眺めていても飽きない景色でしたが、さぶくて手が凍りそうに
なってしまったので、結局しばらくしてから帰ることに。
帰りに通った近くの神社では紅葉が見頃を迎えていて、
燃えるような美しさでした。

そして見晴台周辺には「力餅」の看板がちらほら。
「力餅」はここの名物だそうで、大みそかはここでお餅を食べながら
新年を迎える人が多いんだそうです。
私が行った時にはお店はやっていなかったのですが、調べてみると
お店にはあんこ、きなこ、ごま、くるみ、大根おろし、みそなどの
種類があってどれもやわらかくてすごく美味しいみたいです!
次は絶対食べなきゃいけないですね^^

今年の赤バスは11月25日までの運行だそうです。
ぜひ素敵な思い出づくりにお出かけしてみて下さい♡
無理かもしれませんが…私も希望を捨てずに頑張ります!
  • My Harvest

  • 0

  • 0

この記事が楽しめるのは軽井沢 & VIALA

軽井沢 & VIALA

〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉291-1

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)