2020/07/24
7・8月 フレンチ ~空~
皆様こんにちは、レストラン上吉原です。 晴れ間の少なかった7月も、もう間もなく終わりですね。 夏らしい陽気が恋しくはありつつも 暑すぎず、台風は限りなく控えめに、程よく晴れ、 誰にとっても過ごしやすい8月だといいなぁ、と都合の良い期待をしています。 さて今回は、フレンチのコースから”空”のメニューをご紹介します。 食前のお楽しみ~鶉のパイ包み~ 帆立貝入りサーモンムースとエシャロット風味のビネグレット とうもろこしの冷製スープ コンソメゼリーを添えて 鱸のグリエ マジョラム風味 お口直しのグラニテ とちぎ霧降高原牛フィレ肉のソテー 野菜添え(50g) 【白ポルト酒ソース、レモン、赤ワインバター、ポルチーニ塩】 トロピカルムースとエキゾチックなソルベ 小菓子とコーヒー、紅茶、又はハーブティー ペアリングのご案内も以前ブログでありましたが、 私、残念ながらアルコールを受け付けない身。 フルボトルのワインやシャンパンを、コースを通してゆっくり頂く その温度の変化と料理とのマリアージュを味わう、というこれぞ大人の嗜みに、日々憧れの眼差しを向けるばかりです。 只今、”エドシックモノポール キュヴェ アンペラトリス”という素晴らしい10年熟成のシャンパンや、 期間限定のビアカクテル(他ノンアルコールカクテルもあります!)も大変ご好評頂いております。 アルコールを嗜まれる方もノンアルコールの紳士淑女の皆様も、 美味しいお食事とお酒で、夏の英気を養いましょう! 緑いっぱいの那須でお待ちしております。
0
0
2020/07/19
紫陽花の花が咲いております
こんにちは、フロントの山道です。 ハーヴェストクラブ那須の敷地内に色とりどりの紫陽花が咲いております。 紫、青、ピンクとそれぞれ綺麗で、曇天や雨に負けない華やかさを感じさせられました。 当ホテルにお越しの際、是非ご覧になってみてください。
0
0
2020/07/17
~翠~料理長おまかせ和洋折衷
こんにちは。レストランの小笠原(絵)です。 最近は、雨ばかりで気温も寒く服装など困りますね。。。 那須は、少し肌寒く感じることがありますので、薄い羽織物があると良いかもしれません。 今回私がお勧めしたいコースは”翠”(料理長おまかせ和洋折衷)です。 ~7.8月メニューの内容~ 《 前 菜 》山桃蜜煮 鮴佃煮 花山椒 鱧焼目寿司 烏賊素麺 美味出汁 もろ胡瓜 マイクロトマト 牛テールのコンソメ仕立て パルマ産生ハム アンデスメロン 軍鶏と砂肝のコンフィ 《ス ー プ 》冷製 ボルシチ 《 造 里 》 本日のお造り盛り合わせ つま物一式 《ポワソン》舌平目のパネ モリュー茸入りデュクセル ほうれん草を添えて 《 冷し煮物 》 加茂茄子鰊 彩りパプリカ 針絹さや 白髪葱 友地餡 《 メイン 》 とちぎ和牛フィレのリソレ 白ポルト酒ソース緑胡椒風味 とちぎ和牛サーロインのグリエ 赤ワインバター添え とちぎ和牛肩ロースのキャラメリーゼ フォンドヴォー仕立て 《 食 事 》 白ご飯 赤出汁 香の物盛り合わせ 《デザート》 トロピカルヴァシュラン こちらは和食洋食どちらも召し上がれる、いいとこどりなメニューです。 特に、前菜から個々に色々なお料理が味わえ、何から食べ始めようか悩んでしまうくらいです。 ごゆっくりと楽しめる一品となっております。 次にメインディッシュのとちぎ和牛の三種盛りです。 お肉の部位によって、焼き方やソースが変わっています。 特に今回とちぎ和牛肩ロースのキャラメリーゼのソースが手が込んだソースとなっております。 是非、翠のコースをご賞味下さいませ。 皆様のご利用お待ちしております。
0
0
2020/07/10
7, 8月 ~銀 フレンチ~ コースメニュー
こんにちは。レストランスタッフの渡辺です。 梅雨明けを待つ毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか? 濡れる紫陽花が那須の美しさを増しています。 さて、今回私がお勧めするのは 7,8月 ~銀 フレンチ~のコースメニューです。 食前のお楽しみ Amuse - bouche 栄螺のオーブン焼き 香草バター風味 Sazae à l’ ail et harbes au four 冷製 ボルシチ Bortscha à la russe 舌平目のパネ モリュー茸入りデュクセル ほうれん草を添えて Blanc de sole pané à la duxelles aux epinards お口直しのグラニテ Granité 那須高原牛フィレ肉のソテー 野菜添え Cœur de Filet Bœuf sauté et Légumes チーズと無花果のコンフィ Fromage et confit de figue 本日のデザート Grand dessert spécialité 銀コースのおすすめは、栄螺のオーブン焼きを使用したオードブルです。 ガーリックの効いた香草バターと苦みのある肝ソースが旨味を引き立てます。 当ホテルで提供している、白ワインと合わせてみてはいかがでしょうか? 皆様のご来店お待ちしております。
0
0
2020/07/07
本日の那須
こんにちは。フロントの栗原です。 本日は7月7日七夕ですね。いつも梅雨の時期ということもあり、晴れる事が少ない日ではありますが、今年もやはり厚い雲が覆っているようです。 午前中に降った雨により、草木が濡れ、より一層緑が濃く鮮やかになっています。今は雨が止んでいるので、夜には少しでも晴れ間が現れて、天の川を見られるようになることを祈っています。 毎年七夕には、ホテル館内でも笹を立て掛け、皆様に短冊へ願いごとを書いていただいておりましたが、今年はコロナウイルス感染症拡大防止の為に断念することになりました。 願いごとは内容に沿って、短冊の色を分けて書くとよいそうで、お家で短冊を書く際にぜひお役立てください! 青(緑) ⇒ 徳を積む・人間力を高める 赤 ⇒ 父母や祖先への感謝の気持ち 黄 ⇒ 信頼、知人・友人を大切にする 白 ⇒ 義務や決まり事を守る心 紫 ⇒ 学業の向上 ホテルで短冊を書いていただくことは出来ませんが、皆様の願いごとが叶いますよう祈っております☆彡
0
0
2020/07/03
夏のペアリング
こんにちは。レストランの渡部です。 梅雨前線がずっと停滞しており、なかなか晴れ間がない日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? さて今回は7月、8月のコースメニューとワインのペアリングについてご紹介致します。 フレンチコース「空」とステーキコース「陽」のオードブルのスモークサーモンのムースに合わせたいのが、ドイツの辛口リースリングです。 リースリングはそれこそ汗を多くかく夏に飲んで欲しいワインでして、綺麗な酸とミネラルが食欲を刺激します。 ヴィネグレットソースとの相性もバッチリです。 あと洋食のオードブルの前に出される、アミューズのうずらのパイ包み焼きにも、最高に合います。 この夏、レストランにお越しの際、暑くて食欲がない時はリースリングで潤してみてはいかがでしょうか? G.H.フォンマム 50°リースリング トロッケン(ドイツ) デカンター 500ml 3,850円 ボトル 750ml 5,500円
0
0
2020/06/28
身近な健康づくり【水分補給】
こんにちは。ハーバルスパの小針です。 梅雨に入り、蒸し蒸しとした日が続いていますね。 梅雨に入る前のお話しですが、久しぶりに那須ガーデンアウトレットに行った時のことです。 炎天下のなか、すれ違う人、人、人、全員がマスクを着用されており、マナーや自己管理能力の高さが伺えました。 ニュースでもよく取り上げられておりますが、現在マスクによる熱中症が懸念されております。 「こまめな水分を」とよく言われておりますが、1日に必要な水分は、こまめに分けて飲むことで効率良く吸収できます。一度に大量の水を飲んだ場合、水分は尿として排出されてしまう可能性があるため注意が必要です。また、一度に大量に飲むことで逆に胃に負担をかけてしまいます。 コップ1杯程度 150~250mlをこまめに飲むのが理想的です。(冷えた水よりも常温水が最適です) 1日に摂取すべき水分量は1ℓ~1.5ℓと言われています。体調や運動量、過ごし方により、その人にあった適量は違うものですが、意識して摂取したいタイミングは、起床直後、食事中、運動前後(運動中)、入浴前後、就寝前です。 話しが少し脱線しますが、以前見たテレビ番組で、とある小学校の給食を取り上げられていました。そこでは食事中に水分となるものはあえて置かないというものでした。お水で食事を流し込むのを避けるのも理由の1つですが、咀嚼を多くすることで唾液を出し、そこから水分を摂るという考えのようです。「なるほどなぁー」と勉強になった一コマでした。 意識してお水を摂るよりも、大体は「喉が渇いたから飲もう」という時がほとんどだと思います。ですが、同じ水分補給でも扱い方ひとつで健康な循環液となります。 人間の身体はおよそ60パーセントが水分で構成されていると言われてるだけに、私たちの体にはなくてはならない水分です。ガブガブ飲めば【水毒】の可能性へと変わり、反対に上記のように上手に水分をとることで、体内を循環して不要なものを排出、浄化してくれる【薬】にもなります。 今日からの意識ひとつで、身体にとってより良い形で、大きく影響を与えるかと思います。 今後の、皆様のより健康でより楽しい毎日のお役に立てますように。
0
0
2020/06/26
7.8月おすすめコース料理!
こんにちは。 レストランの新井です。 那須では梅雨に入りジメジメとした時期になりました。 ですが、まだ肌寒い日が続いておりますので お越しの際は上着のご用意をしてお越しください。 さて、今回ご紹介させていただきます 7.8月のコース料理のメニューです。 その中でも料理長おまかせ会席【金】をご紹介いたします。 〇お品書き〇 【先 付】 トマト寄せ マスカット クリームチーズ餡 鰻ざく 胡瓜 若布 切胡麻 ラディッシュ 針生姜 鮴佃煮 花山椒 【お 椀】 鮑葛打ち 湯葉豆腐 蓴菜 短冊野菜 梅肉 【造 里】 本日のお造り盛り合わせ つま物一式 【冷し煮物】 加茂茄子鰊 彩りパプリカ 針絹さや 白髪葱 友地餡 【焼 肴】 那珂川水系産鮎塩焼き はじかみ 蓼酢 山桃蜜煮 枝豆寄せ 【留 肴】 丸スープ蒸し 焼餅 クコの実 葱 忍び生姜 銀餡 【食 事】 鱧ご飯 三葉 赤出汁 香の物盛り合わせ 【デザート】 本日のデザート この中でもおすすめしたいのが 焼肴の「那珂川水系産鮎塩焼き」です。 北関東屈指の清流・那珂川は昔から天然鮎のメッカとして愛され、 平成10年度以降の鮎の漁獲高に於いても日本一を続けております。 その那珂川水系産の鮎塩焼き、是非ご堪能ください。 こちらのコースは前日17:00までのご予約となります。 皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております。
0
0
0
0
0
0