スタッフがお届けする現地ブログ

那須/那須Retreatの記事一覧

2020/06/28

身近な健康づくり【水分補給】

こんにちは。ハーバルスパの小針です。 梅雨に入り、蒸し蒸しとした日が続いていますね。 梅雨に入る前のお話しですが、久しぶりに那須ガーデンアウトレットに行った時のことです。 炎天下のなか、すれ違う人、人、人、全員がマスクを着用されており、マナーや自己管理能力の高さが伺えました。 ニュースでもよく取り上げられておりますが、現在マスクによる熱中症が懸念されております。 「こまめな水分を」とよく言われておりますが、1日に必要な水分は、こまめに分けて飲むことで効率良く吸収できます。一度に大量の水を飲んだ場合、水分は尿として排出されてしまう可能性があるため注意が必要です。また、一度に大量に飲むことで逆に胃に負担をかけてしまいます。 コップ1杯程度 150~250mlをこまめに飲むのが理想的です。(冷えた水よりも常温水が最適です) 1日に摂取すべき水分量は1ℓ~1.5ℓと言われています。体調や運動量、過ごし方により、その人にあった適量は違うものですが、意識して摂取したいタイミングは、起床直後、食事中、運動前後(運動中)、入浴前後、就寝前です。 話しが少し脱線しますが、以前見たテレビ番組で、とある小学校の給食を取り上げられていました。そこでは食事中に水分となるものはあえて置かないというものでした。お水で食事を流し込むのを避けるのも理由の1つですが、咀嚼を多くすることで唾液を出し、そこから水分を摂るという考えのようです。「なるほどなぁー」と勉強になった一コマでした。 意識してお水を摂るよりも、大体は「喉が渇いたから飲もう」という時がほとんどだと思います。ですが、同じ水分補給でも扱い方ひとつで健康な循環液となります。 人間の身体はおよそ60パーセントが水分で構成されていると言われてるだけに、私たちの体にはなくてはならない水分です。ガブガブ飲めば【水毒】の可能性へと変わり、反対に上記のように上手に水分をとることで、体内を循環して不要なものを排出、浄化してくれる【薬】にもなります。 今日からの意識ひとつで、身体にとってより良い形で、大きく影響を与えるかと思います。 今後の、皆様のより健康でより楽しい毎日のお役に立てますように。

  • 0

  • 0

2020/06/26

7.8月おすすめコース料理!

こんにちは。 レストランの新井です。 那須では梅雨に入りジメジメとした時期になりました。 ですが、まだ肌寒い日が続いておりますので お越しの際は上着のご用意をしてお越しください。 さて、今回ご紹介させていただきます 7.8月のコース料理のメニューです。 その中でも料理長おまかせ会席【金】をご紹介いたします。 〇お品書き〇 【先 付】      トマト寄せ マスカット クリームチーズ餡      鰻ざく 胡瓜 若布 切胡麻 ラディッシュ 針生姜      鮴佃煮 花山椒 【お 椀】      鮑葛打ち  湯葉豆腐  蓴菜  短冊野菜  梅肉 【造 里】      本日のお造り盛り合わせ つま物一式 【冷し煮物】      加茂茄子鰊  彩りパプリカ  針絹さや        白髪葱  友地餡 【焼 肴】      那珂川水系産鮎塩焼き  はじかみ  蓼酢      山桃蜜煮  枝豆寄せ 【留 肴】      丸スープ蒸し  焼餅  クコの実  葱        忍び生姜  銀餡 【食 事】      鱧ご飯  三葉      赤出汁      香の物盛り合わせ 【デザート】      本日のデザート この中でもおすすめしたいのが 焼肴の「那珂川水系産鮎塩焼き」です。 北関東屈指の清流・那珂川は昔から天然鮎のメッカとして愛され、 平成10年度以降の鮎の漁獲高に於いても日本一を続けております。 その那珂川水系産の鮎塩焼き、是非ご堪能ください。 こちらのコースは前日17:00までのご予約となります。 皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております。

  • 0

  • 0

2020/06/19

7月より みのりブッフェ再開いたします!

こんにちは、レストラン松本です。 今回久しぶりにスタッフブログを書かせていただきます。 さて、タイトルにも書かせていただきましたが、今回の新型コロナウイルスの影響で暫く中止をしておりましたブッフェでございますが、7月1日より再開をする予定となりました。 しばらくは和洋のお料理を個々盛スタイルにて提供・レストランでの”密”を避けるためのテーブルアサイン等でのご案内と引き続き感染予防という観点での営業をさせていただきます。 お客様にはご不便をお掛けしてしまい大変申し訳ございませんが何卒ご理解・ご了承賜れますようお願い申しあげます。 さて、今回私がご紹介させていただきますのは みのり、光彩の両レストランで販売しております日本酒「鳳凰美田」をご紹介します。 鳳凰美田の酒造は地元栃木県にあり、創業は古く明治時代1872年の老舗酒造です。 日光連山の豊富な水源にも恵まれその地下水と田んぼから取れるお米を使用して作られる日本酒は高い評価を得ています。 現在は酒造好適米である山田錦や雄町も使用していますが、地元美田の地で栽培・収穫された若水や亀の尾といったお米もふんだんに加えられています。 また、鳳凰美田の醸造過程にも強いこだわりがあり、中でも「搾り方」には小林酒造ならではの強いこだわりがあり、お酒にストレスをあたえないようゆっくり時間をかける「舟搾り」でお酒を搾っています。 また、麹づくりにも強いこだわりを持って日本酒造りを行っています。 那須にお越しの際は是非レストランにてご賞味いただけると幸いです。皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。 純米大吟醸(冷酒)   1合¥1,672 日本酒仕込 秘蔵梅酒     ¥825 日本酒仕込 柚子酒      ¥825

  • 0

  • 0

2020/06/15

次世代レジャー新スポーツ フットゴルフを体験してきました!!

こんにちはフロントの圓山です。 栃木県も梅雨入りし、ジメジメが気になる時期になりましたね。 今回は、6/13から那須国際カントリークラブで開始となりました、「フットゴルフ」を体験してきました。 ボールはサッカーと同じボールを使用します。 また、サッカーボールサイズ様にカップも大きくなっております。 全9ホールを2~4人一組でまわります。 実際にプレーしてみると芝の傾斜ではボールが蹴りづらく、 大きくカーブしてしまったりと簡単そうにみえて奥が深く難しいです。 また、基本は助走をつけてボールを蹴っても良いのですが、 バンカーにはまった時は助走してはいけないといった独自のルールもございます。 サッカーやゴルフのルールがピンとこない方でも、 ルールが簡単なので難しくなく、誰でも気軽に楽しめるスポーツです。 是非フットゴルフをプレーしに、那須国際カントリークラブへお越しください!! 皆様のご予約お待ちしております!! 開始:6/13(土) プレー場所:那須国際カントリークラブ トライフィ―ルド(2コース9H) コース:全長684Yard Par33 時間:午前の部 8:30~12:00 午後の部 12:30~16:00 料金(平日):大人¥3500 ジュニア¥2000   (土日祝・特定期間):大人¥4500 ジュニア¥3000 レンタルオプション:サッカーボール(1球)¥500/ロッカー貸し出し¥300/シャワー利用¥500 ※ご予約はゴルフ場または那須国際カントリークラブ予約プランより 那須国際カントリークラブ TEL:0287-76-2800 那須国際カントリークラブHP

  • 0

  • 0

2020/06/05

【5・6月】料理長おまかせ和洋折衷~翠~

こんにちは、レストランの金澤です。 6月に入り、最近ますます夏本番を思わせる陽気が続いています。 直射日光の当たる所ではじりじりと暑い位ですが、一転木陰などに入るととても涼しいです。 この季節ならではの新緑や爽やかな初夏の風を感じに那須にいらしてみるのはいかがでしょうか。 さて今回ご紹介させていただきますのはコース料理の  『料理長おまかせ和洋折衷~翠~』です。 《 前 菜 》 新蓴菜 小角鮑 マイクロトマト 吸酢       鱚新茶揚げ       海老梅醤油焼き       小メロン茗荷寿司       とちぎ霧降高原牛もも肉のサラダ仕立て       フォアグラのテリーヌ ブリオッシュを添えて       パンチェッタと蛤のグラチネ 《ス ー プ 》トマトのポタージュ カプチーノ仕立て 《 造 里 》 本日のお造り盛り合わせ  つま物一式 《ポワソン》オマール海老のソーション        レモン風味 グレープフルーツソース 《 煮 物 》 鮎魚女煮卸し        五三竹 馬鈴薯南蛮煮 彩り野菜 《 メイン 》 とちぎ和牛フィレのリソレ ポルト酒香るソース       とちぎ和牛サーロインのグリエ 香草バターと共に       とちぎ和牛ランプ肉のデュクセル包み トリュフ風味 《 食 事 》 白ご飯 赤出汁 香の物盛り合わせ 《デザート》 メロンの香草コンポート メロンムースとソルベ                 コーヒー、紅茶、又はハーブティー  ※こちらのコースは前日17時までのご予約となっております。   皆さまのご予約を心よりお待ちしております。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)