2015/10/31
今年は寒くなるのが早いですね。
こんにちは。フロントの月井です。 今年は寒くなるが早く、例年より早く雪が降りそうですね。 今年の那須は紅葉が早くそろそろ終わりをむかえそうです。 こちらの写真はHVC那須施設内の綺麗に紅葉していた木々がありましたので撮りました。 現在の那須は昼夜の寒暖の差が激しく、特に夜や朝は寒くなってきました。 この秋から冬にに変わるこの涼しい時期、また乾燥する季節に、和食料理長 能戸はあるものを作り始めました。 そう、日本三大珍味のひとつであり、ボラの卵巣を塩漬けし乾燥させた唐墨です。 コース料理にお出しする予定です。 コースのお料理にお出しする予定であり、ぜひみなさんに味わって頂きたいのですが、お出しする時期は未定でございます。 それから、ボラの卵巣が手に入りにくく、手作りした唐墨は数に限りがございます。ご了承ください。 日頃の忙しい日々をHVC那須で癒し、ゆっくり過ごされてはいかがでしょうか。 ..
0
0
2015/10/20
那須高原の恵み ~みのりの秋を堪能 芋煮会~イベントのご報告
こんにちは、フロントの加藤です。 昨日は、ここ数日で一番暑い日でした。今までは、秋らしい寒さが続いていただけに昨日は汗ばむ気温でした。今日は、風はありましたが寒さを感じない程度で過ごしやすいと感じました。 さて、本日は毎年恒例になっております【那須高原の恵み ~みのりの秋を堪能 芋煮会~】イベントのご報告をさせていただきます。 みのりの秋を堪能 芋煮会に欠かせないのが、その名の通り『芋煮汁』です。 今回も芋煮汁を堪能しましたが、昨年よりも具材が少し増えたことにより豚バラ肉と野菜の旨味が格段にアップしていました。芋煮の主な具材は、豚バラ肉・人参・長ネギ・大根・油揚げ・里芋・南瓜・さつま芋・隠し味にニンニクが入っていました。味噌も農家さんの自家製味噌です。大人数で大きいお鍋で作るからこそ、より美味しい芋煮汁ができているのではないかと実感しました。 主食としては、当ホテルSHOPでも販売しております釜炊きのごはんを使ったおにぎりに、これまた自家製のからし味噌をつけて食べました。辛いだけではないニンニク風味の、ごはんによく合う味噌です。 デザートには、ご参加の皆さんでついた餅を食べました。皆さん、餅をつくのが上手でコネが主な担当の私は助かりました。来年もお願いしたいくらいでした。 これで、今年の那須高原の恵みシリーズは終了です。 来年は、5月に『たけのこ収穫体験』から始まる予定です!皆様、ぜひご参加ください。 たけのこ収穫体験のごはんのメインは、たけのこのお刺身とごはんです。旬の食材をご堪能いただきたいと思います。
0
0
2015/10/13
かわいい動物たちと触れ合おう ~那須どうぶつ王国~
もうすっかり秋の様相になりましたね。 紅葉も良いですが、今回は動物と触れ合える施設のご紹介です。 ホテルより30分ほど進んだ先にあります、「那須どうぶつ王国」のご紹介です。 さまざまなイベントを開催し、人気の高い施設ですが、この度2015年9月18日にレッサーパンダの見学エリアがリニューアルされました。 早速レポートに行って参りましたのでご報告致します。 こんなに間近での見学が可能です。 もう手が届きそうなほどです。 そして頭上にもレッサーパンダがいます。 至る所にレッサーパンダが散見でき、とても楽しいです。 またこちらも大人気のカピパラになります。 みなさん最初にご覧になられた際、大きいと驚かれています。 でもとてもかわいいですね。 カピパラは額にコブがあるとオスのようです。 また群れの中には1匹のオスしか入れないとの事です。 けんかになってしまうそうです。 その他バードパフォーマンスや、日本の動物園では珍しいマヌルネコの飼育も行っており、1日かけてお遊びになられる施設です。 ホテルフロントにてチケットの販売を行っていますので、ぜひお買い求めになられまして、お越し下さいませ。 那須どうぶつ王国 営業時間 ・平日10時~16時30分 ・土日祝 9時~17時 定休日 水曜日 ホテルチケット販売価格 大人 2000円→1700円 子ども 1000円→800円
0
0
2015/10/05
~Happy Halloween お菓子をもらいましょう!~
こんにちは、フロントの加藤です。 那須は、すっかり秋らしい寒さがやってきました。さて、10月に入り街中はハロウィンのカボチャや装飾がされています。 HVC那須のフロントロビーでもカボチャたちがお出迎えをしております。ホテルへご宿泊の際は、ロビーをご覧ください。 また、【トリック・オア・トリート】の合言葉をフロントスタッフへおっしゃっていただければ、老若男女関係なくお菓子をプレゼントしております。
0
0
2015/09/28
錦秋の那須岳"山上の庭園"姥ヶ平【9/28紅葉情報】
フロント鈴木です。 9月の連休も終わり、あと数日で10月ですね。 10月といえば・・・Hallo Ween !! と少年のような気持ちで大きな声をあげて 言いたいところではございますが、なんといっても メインイベントとなるのは紅葉シーズンの到来です。 ここ最近というもの紅葉のお問い合わせも多く、 色づき具合など気になる方も多いのではないでしょうか。 本日、"山上の庭園"とも呼ばれている姥ヶ平に行って参りましたので、 ご報告させていただきます。 行ってみて大変驚きましたが、 姥ヶ平はまさに今がピークを迎えております。 SWを明けてから、急激に色づき始めたとのことでまさに予想外の展開となっております。 今年は例年より紅葉が早いと予想しておりましたが、 予想以上に早く例年に比べ7~10日ぐらい早いようです。 ニュースや新聞などにもまだあまり情報が載っていないためか、 この日も登山客は少なかったように思います。 今年は、色づきがとても良くここまで綺麗に色づくことはめったにないそうです。 ここ数年間の中でも一番の色づきとなすやま愛好家の方が皆さん口を揃えておっしゃっておりました。 姥ヶ平から10分ぐらい先に進んだ場所にございます ひょうたん池から茶臼岳を眺めるとまさに絶景です。 天候条件が良ければ、 ひょうたん池に浮かび上がる逆さ茶臼岳もお目に出来るかもしれません。 是非、紅葉シーズン真只中の那須へお越しください。 皆様のご来館をお待ちしております。
0
0
2015/09/17
那須山に潜む幻の滝㊙スポットを巡ろう【イベント報告】
フロント鈴木です。 9月14日(月)に行われましたイベント報告をさせていただきます。 今回イベントには14名と大変多くの方にご参加していただくことが出来ました。 以前から行っているイベントではございますが、 昨年は残念ながら天候の関係で行けなかったりと1年越しのイベントとなりました。 「幻の滝を一度見てみたい」「もう一度やってほしい」というお声を多数いただいていたことや、 前回のリベンジも踏まえ今年も企画させていただきました。 タイトルの通り、幻の滝は地図には載っておらずガイドさんなしでは行くことが困難でまさに知る人ぞ知る秘境のような場所になります。 道中では、「え?ここを進んでいくの?」と疑いたくなるようなポイントがいくつかございます。 しげみをかき分けながら進んでいくこともあるため、 アドベンチャー気分も味わことができたのではないでしょうか。 道なき道を進み、しげみを抜けるとそこには・・・ とても迫力ある2つの滝が姿を現します!! 向かっている最中、だんだんと水の音が聞こえてくるのがわかりますが、 視界がひらけ間近に姿を現した時の感動と衝撃が印象的です。 連日の雨で予想していたよりも、水量が多くなっておりましたが、 その分いつも以上に迫力がありました。 しかし、幻の滝で昼食や写真撮影など時間を多く取っていましたが、 予想以上の水量だったためゆっくり落ち着くことが出来ず、 予定より早く引き換えし昼食をとることにしました。 予定していたよりも時間が余ったため、急遽行程を一部追加し 幻の滝よりも少し奥へ進んだところにございます "御宝前(ごほうぜん)"という場所にも行くことになりました。 御宝前は山中にある温泉の湧出地になります。 神聖な場所とされ、調べてみると茶臼岳の山頂に「高湯山神社」の本社、御宝前が「奥の院」という形で扱われていたそうです。 こちらも個人では中々行くとういことが難しい場所のため、 今回ご参加してくださった方々はとても貴重な体験になったことと思います。 ご参加してくださいました14名の皆様ありがとうございました。
0
0
2015/09/07
【イベント報告】遊々会ゴルフコンペ 西那須野カントリークラブ
フロント加藤です。 9月7日に行われました、遊々会ゴルフコンペの報告致します。 今回は西那須野カントリークラブに場所を変えて行われました。 天候はあいにくの雨ではありますが、ご参加の皆様とてもコンペを楽しまれていたようで何よりでした。 写真は当ホテル総支配人福田のショットです。 とても気合が入っております。 こちらの写真はスタッフ阿川の一コマです。 雨にも負けずにフルスイングしていました。 次回のコンペは年内最後になります。 開催は11月16日(月)になります。 締切は11月2日(月)となりますので余裕をもってご予約くださいませ。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。
0
0
2015/08/28
那須高原の恵み ~みのりの秋を堪能芋煮会~
最近、夏の暑さが過ぎ去り秋のような気候になってきました。また、天気も晴れよりも雨の日が連日続いております。那須では、朝晩の気温もグッと下がり15℃前後になってます。もう半袖では寒いくらいです。 さて、今日は今年最後の【那須高原の恵み】シリーズとなります。5月から毎月体験型のイベントを行ってきましたが10月で最後です。 10月20日(火)は、晴天であれば農家さんの田んぼで収穫されたお米を使用し餅つきを行います。 餅つきで軽く運動していただいた後は、農家さんの畑で採れた野菜を使用した料理の品々とお餅やおにぎりと芋煮汁をお召上がりいただきます。 昨年は、白米のおにぎりと焼きおにぎりをお召上がりいただきました。おにぎりは、お米を釜炊きしているためご自宅で食べるよりも更に美味しくいただけると思います。 天気が良い日であれば、自然に囲まれたお米を収穫後の田んぼでシートを敷いて皆様でお召上がりいただくお食事をお楽しみください。 ~那須高原の恵み みのりの秋を堪能芋煮会~ 日程:2015年10月20日(火) 時間:10:00ホテル出発―14:00ホテル帰着(予定) 料金:昼食代・体験料込 2,500円(13才以上) ・ 1,800円(7~12才) 締切:10月13日(火) 募集人員:20名※6名未満中止 ※ホテルから目的地間は、ホテルバスにて送迎いたします
0
0
0
0