2016/01/09
年末年始館内イベント報告
フロント三浦です。 皆様明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い申し上げます。 さて年末年始はホテルでのイベントが目白押しでした。 フロント前に鏡割りで使用する、樽を設置致しました。 後に、お客様に振る舞います。 またレストランでは年越しそばをお客様にご用意しました。 ホテルで食べる年越しそばは美味しいとお声をたくさん頂きました。 新年と同時に鏡割りを行いました。 今年はお客様と当ホテル総支配人で実施致しました。 鏡割りなんてなかなか体験できるものではないので、選ばれましたお客様はラッキーですね。 その後、お酒はお客様に振る舞われました。 福田総支配人と齋藤支配人の両名より、新年のご挨拶と共に、皆様にお渡し致しました。 また翌1日には館内で琴の演奏会を行いました。 新年の幕開けを琴の素晴らしい音色でお客様をお迎えしました。 餅つきの準備をスタッフと農家の方で行っています。 お客様に美味しいお持ちお渡しするため、雪の降る中行っています。 私も写真はありませんが、お手伝いをしました。 お客様の前で餅つきを行いました。 その後お客様にもお手伝いをして頂き、美味しいお持ちをお配りしました。 年末年始は多くのお客様にお越しいただき、多くのイベントをお楽しみ頂きました。 今後もイベントを企画致しますので、ぜひハーヴェストクラブ那須にお越しくださいませ。
0
0
2016/01/08
「世界最大級の足湯」☆湯っ歩の里で心も身体もリフレッシュ☆
フロント鈴木です。 皆様、新年明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い申し上げます。 2016年がスタートしましたが、暖冬が続いておりますね。 今回のブログでは、これから本格的に寒くなってくる1月・2月にオススメの場所 『湯っ歩の里』 をご紹介させていただきます。 『湯っ歩の里』は全長60メートルの"世界最大級の足湯"として知られています。 湧き出る温泉を利用し、体験型温浴施設として親しまれ年間6万人もの人が訪れる人気施設です。 「足湯回廊」 「鏡池」 「飲泉堂」といった施設があり、新しい感覚の癒しが体験できます。 足湯回廊は全部で6つのエリアに分かれており、様々な小石で敷き詰められています。 エリアによって石の大きさや形、温度も違うため自分に合ったエリアを見つけてゆっくりとくつろぐことができるかと思います。 また、小石の上を歩くことで足つぼ効果もあり健康や美容にも良い働きをもたらしてくれます。 歩き方も何パターンかあるようで、 ・つま先立ちで歩く ・かかと立ちで歩く ・カニ歩きで歩く などなど色々なパターンで歩くことで、より健康や美容効果に繋がるそうです。 湯っ歩の里は施設が木造のため、施設全体に温かみを感じれます。 遊び心が溢れており、大人からお子様までどなたでも楽しむことができると思います。 楽しみながら、健康・美容効果にも繋がるなんて、行かないわけにはいきませんね。 是非行かれた際には"猿も木から落ちる"ぐらい、スベスベのお肌にしてください!! ■足湯の効果■ 【健康】 足は血液を全身に送り返す重要な役割をしており、第2の心臓と言われています。 足湯は足先を温め血管を拡張させ、足の血液の循環を促します。 そのため内臓の血液循環を改善、免疫力がアップするので風邪などを予防します。 冷えが原因の関節の痛みや肩こりなどにも効果的とされています。 【美容】 足湯は体外から熱を体に与え、肝臓の働きの活性化を助けます。 肝臓は体内の老廃物の解毒や脂肪などの栄養素の分解を行い、 足のむくみや冷え症をやわらげます。 また、足を温めることで疲労や不眠。ストレスの軽減などにも効果があると言われています。 ■□■□■□■■□■□■□■■□■□■□■■□■□■□■■□■□■□■ ※開館時間:午前9時から午後6時まで(12/1~3/31の冬季期間は午前9時から午後5時まで) ※休館日:毎週木曜日(祝祭日にあたる場合はその翌日) ※入館料 大人(高校生以上) 200円 中学生・小学生 100円 幼児(未就学児) 無料 ※タオル持ち込み可 (有料販売あり200円) ■□■□■□■■□■□■□■■□■□■□■■□■□■□■■□■□■□■ 【湯っ歩の里】 〒329-2921 栃木県那須塩原市塩原602-1 TEL:0284-32-3101
0
0
2016/01/02
2016年新年初詣~八溝七福神巡り~イベント報告
あけましておめでとうございます。フロントの栗原です。 今年も一年よろしくお願い致します。 本日は元旦に開催された『2016年新年初詣~八溝七福神巡り~』のイベント報告をさせていただきます。 八溝七福神は 三光寺(毘沙門天) → 不動院(布袋尊) → 明王寺(恵比寿) → 威徳院(寿老人) → 米丸山(大黒天) → 光照寺(弁財天) → 乾徳寺(福禄寿) こちらの順で巡っていきました。 七福神巡りは、七難即滅、七福即生を祈願するものです。 七福神を参拝すると七つの災難が除かれ、七つの幸福が授かると言われています。 ①三光寺(毘沙門天) 武道成就、降魔厄除、家内安全、夫婦和合 の神様を祀るお寺 毘沙門天の特徴 … 七福神の中でただ一人、甲冑に身を包んで厳しい顔をし、両手に槍、左手に宝塔を持っています。 ②不動院(布袋尊) 万来、家運隆盛、家庭円満、商売繁盛 の神様を祀るお寺 布袋尊の特徴 … 額が広く、巨大な太鼓腹に、体躯は肥って背低く、いつも半裸という風体。杖と大きな布の袋を携えている。 ③明王寺(恵比寿) 商売繁盛、除災招福、五穀豊穣、大魚守護 の神様を祀るお寺 恵比寿の特徴 … 風折帽子に狩衣、左脇に大鯛を抱え、右手に釣竿を持っている。 ④威徳院(寿老人) 幸福長寿、家庭円満、延命長寿、福徳智慧 の神様を祀るお寺 寿老人の特徴 … 仙人の姿で1500才の超長寿を全うしたといわれ、背は低く長いひげ、長寿を象徴する従者の玄鹿を伴い、巻物をくくりつけた杖を持っている。 階段を上ったところでは甘酒の提供がありました。 風が強く冷たかったので、あたたかい甘酒の提供に皆様喜んでいらっしゃいました。 ⑤米丸山(大黒天) 豊穣、子孫愛育、出世開運、商売繁盛 の神様を祀るお寺 大黒天の特徴 … 頭に頭巾、体に狩衣をまとい、左肩に袋、右手に福槌、米俵の上に立ち、短躯、肥満、福耳といわれる大きな耳をしている。 七寺院の中で一番の賑わいを見せていた米丸山。 屋台などもいくつか出ており、賑やかな雰囲気がお正月を感じさせてくれました。 ⑥光照寺(弁財天) 恋愛成就、学徳成就、諸芸上達、福徳施与 の神様を祀るお寺 弁財天の特徴 … 七福神の中の紅一点の女神。 ⑦乾徳寺(福禄寿) 財運招福、延命長寿、立身出世、招徳人望 の神様を祀るお寺 福禄寿の特徴 … 頭が異様に長く、左手に宝珠、右手に巻物をくくりつけた杖を持ち、豊かな白髭をたくわえた、背の低い老人の姿をしている。 最後の乾徳寺には祈願行灯があり、訪れた方々のお願い事がたくさん書かれてありました。 今回初めてイベントに参加させていただき、わたしが先導してご紹介をするというより、参加してくださった皆様に教えていただくことが多く、大変勉強となる一日でした。 新年を八溝七福神巡りというイベントと共に迎えることができ、本当によかったです。 今回参加してくださった皆様、ありがとうございました。 今回は参加されなかった方も、これから是非ご一緒出来ることを楽しみにしております。 皆様にとって本年も良い年となりますように・・・
0
0
2016/01/01
*:.*新年のご挨拶*:.*
新年明けましておめでとうございます。 昨年は格別の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。 お陰様でハーヴェストクラブ那須は今年開業10周年を迎えます。 「お客様に喜んで頂く」という基本に立ちかえり、地道に、ひとつずつ、 目の前のできることから精一杯取り組んで参りたいと存じます。 本年も昨年同様のご愛顧を賜わりますようお願い申し上げます。 皆様の益々のご健勝を心よりお祈りいたしております。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 総支配人 福田 聡 スタッフ 一同
0
0
2015/12/21
ナイトコンサート in セントミッシェル教会
こんにちは、フロントの加藤です。 那須は、連日天候には恵まれていますが相変わらず寒い日が続いております。 週末には雪が降りそうな予報になっております。皆様、車でお越しの際はスタッドレスもしくはチェーンをお持ちください。 さて、本日は、2月に開催予定のイベントのお知らせです。 ホテルから近い場所にある、セントミッシェル教会にてHVC那須にご宿泊のお客様限定のコンサートを開催致します。この教会は、那須ステンドグラス美術館に併設されています。昼間に入られたことは皆様あると思いますが、おそらく夜は無いのではないかと思います。 普段夜は入ることの出来ない場所です。ぜひ、ご宿泊予定のお客様はお申込みください。 開催日:2月12日(金) 【日程】 ホテルロビー19:40集合⇒ホテル出発19:50⇒セントミッシェル教会到着19:55 コンサート20:00~20:40(予定)⇒セントミッシェル教会出発20:50⇒ホテル帰着21:00(予定) ●参加費:¥2,000(コンサート鑑賞代) ●場所:セントミッシェル教会 ※ホテルからセントミッシェル教会までは、ホテルバスにて無料送迎致します。 ●募集人員:60名(最少催行30名) ●締切:2月12日(金)
0
0
2015/12/18
Xmasディナー&コンサートのご報告
フロント三浦です。 那須も大分寒くなってきました。 そろそろ雪も降る頃合いになりました。 本日はXmasディナー&コンサートが開催されました。 会場は光彩でお食事の後にセントミッシェル教会にてコンサートを行いました。 お料理の中の一品です。 メインの写真になります。 今回は特別な和洋折衷のお料理でご案内いたしました。 第2部は会場をセントミッシェル教会に場所を変え、コンサートが行われました。 とてもおしゃれな外観で、夜のライトアップで更に映えます。 演奏が開始されると、お客様とミュージシャンの方々が一体となって、音楽を楽しんでいました。 今回参加して下さったミュージシャンは、ピアノ桜岡美紀さん、ドラム・パーカッション嶽本章さん、ボーカル篠原宜義さん、ケーナ・ギター高山直敏さんの合計4名でのバンドでした。 とても素晴らしい演奏でした。 少し早いXmasイベントでしたが、素敵なコンサートでした。 Xmasソングや民族音楽に触れ、あっという間に時間が過ぎてしまいました。 最後はお客様とミュージシャンの方集まっての写真撮影もあり、皆様とても楽しそうにされていました。 今後もコンサートを開催していきますので、ぜひご参加くださいませ。 ご参加くださいました皆様、誠にありがとうございます。
0
0
2015/12/14
関東三大イルミネーション゚・:,。★あしかがフラワーパーク:,。☆゚・:
フロント鈴木です。 気付けば12月も中旬となり、今年も残すところあと僅かとなりました。 那須では、朝晩の気温が平均5℃以下の日が続き、 すっかり冬を迎えております。 今週末からは更に気温が下がる予報もでてきており、 本格的に冬入りが予想されそうです。 那須へお越しになる際は防寒対策を万全にしてお越しください。 さて12月といえば、イルミネーションが楽しめる時期かと思います。 今回は「イルミネーションを楽しみたい!!」 そんな方にぜひ行っていただきたいスポットをご紹介させていただきます。 以前より、ブログでご紹介させていただいておりますが、 栃木県には、関東三大イルミネーションとされている 「あしかがフラワーパーク」がございます。 今年は、新設されたエリアなどございましたのでそちらをメインにご紹介させていただきます。 ~2015New新スポット!!~ 【光のバラ園~パノラマに広がるハピネスガーデン】 タイトルの通り、パノラマに広がるバラのイルミネーションは 規模も大きくとても迫力があります。 レッド・ピンク・パープルと何色にも色が変化していきます。 電飾の色合が明るすぎず、暗すぎずとなんとも絶妙な加減で 表現されており、幻想的な空間を演出しております。 記念写真が撮れる撮影スポットも何ヵ所か設けられており、 この日は大変多くの方で賑わっておりました。 FLOWER FANTASY~光の花の庭2015~では 300万球の輝きの中、光に動きのあるイルミネーションが 最大の見どころとなっております。 色彩豊かな光が、物語調に移り変わるムービングスタイルのイルミネーションは見る人の心を 魅了すること間違いなしです。 是非、この機会に行かれてみてはいかがでしょうか。 期間:2016年2月4日まで 開演時間:夜の部15:30~21:00(土日祝は21:30まで) ※イルミネーションの点灯は16:30頃となります。 入園料:大人700円 / 小人350円(4才~小学生まで) 【あしかがフラワーパーク】 〒329-4216 栃木県足利市迫間町607 TEL:0284-91-4939 詳しくはホームページをご参照ください。 URL:https://www.ashikaga.co.jp/index.html
0
0
2015/12/11
ほっこりあたたか、ぬくもり溢れるお店 日用菓子店 冬庫
こんにちは。フロントの栗原です。 最近の那須は一気に寒さが増し、気温の変化からか、わたしも少し前まで風邪を引いておりました。日に日に寒さが厳しくなり雪も降り始める気温となって参りましたので、わたしのように風邪を引かない為にも、那須にお越しの際はあたたかい服装でお越しくださいませ。 ♪ 今回は、寒い冬でもほっこり心からあたたかくなってしまうようなお菓子屋さん 『日用菓子店 冬庫』 を紹介させていただきます。 道路沿いにあるお店ではありますが、一見普通のお家に見えるのでここでいいのかな...?と不安になってしまいます。実際わたしも初めて伺った際は一度通り過ぎてしまいました。 入口前には、椅子の上に立て看板があります。木目調の看板が素敵です。 入口の外から中の様子を伺うと、白い壁に木目調の家具で統一されていてあたたかな雰囲気が感じられました。 ♪ お店の中へ入ると、可愛い女の子と笑顔の素敵な女性のスタッフさんがお出迎えをしてくださりました。こちらの冬庫さんは自宅の一角にお店があるようです。だからこそ、このあたたかみがでるのだなあと納得してしまいました。 商品を見始めると「お決まりになりましたらこちらで呼んでください!ゆっくり選んでくださいね。」とお声掛けがあり、店員さんはお店の奥へ。 『決まったらならして下さい』と手書きの立て看板と共に、ベルが掛けてありました。 もの選びに時間がかかってしまう優柔不断なわたしにとって、うれしいお心遣いでした。普段このような場面で、店員さんを待たせてしまっていると思うと焦りを感じてしまいますが、こちらではじっくりと商品を見て選ぶことが出来ました。 ♪ お洒落な焼き菓子とチョコレートがたくさん並んでいて、お菓子も含めてすべてがインテリアの様です。 種類も豊富で、焼き菓子は国産小麦を使用した物です。10月から4月までの限定販売をしているチョコレートは、海外認定有機チョコレートを使用したオリジナル板チョコレートだそうです。 クッキーはサクサクほろりという食感で、最初に食べた時にわたしは衝撃を受けました。口に入れて噛んでみると、ふわっとクッキーが砕けてゆくのです。クッキーというとバターや砂糖をたくさん使用していて重たいというイメージを抱きがちですが、こちらのクッキーは何個でも食べられてしまいそうです。 クッキーの他に、名前に惹かれて購入したものが 『松ぼっくり』 という名のお菓子です。皆さんご存知の松の木になる松ぼっくり、見た目がそのものですよね。アーモンドとチョコレートで作られていて、遊び心がくすぐられる一品です。 ♪ 手土産として利用される方にはラッピングのサービスもあります。素敵なラッピングですと、あげる人もらう人どちらも笑顔になってしまいますね。 本店での販売時間は17:00~19:00と限られておりますが、全国配送や他のお店での委託販売もしているとのことですので、是非味わってみてはいかがでしょうか? ~委託先~ カフェセントロ 栃木県那須塩原市本町2-5 ノノワカフェ 栃木県那須町寺子乙257-1 二期倶楽部 栃木県那須郡那須町高久乙道下2301 那須野が原ファーム 栃木県大田原市狭原1298-1 ボタニカ雑貨店 福島県須賀川市仁井田猿池191 アオトミズタマ 青森県弘前市住吉町8 日用菓子店 冬庫 栃木県那須塩原市清住町91-95 0287-63-8659 yuzu39chocolate@ybb.ne.jp 平日17:00~19:00 土日、祝日休み
0
0
0
0