スタッフがお届けする現地ブログ

南紀田辺の記事一覧

2013/12/23

釣り物が替わりました!

日々寒い中、食材を求めてさまよう『おかず釣り師』で ございます。。。 さて、いつの間にやら近隣の防波堤からタチウオが居なくなり、 (でもまだ夜釣りされてる人が居るので、釣れてるのかな??) 別のターゲットを求めて、夜の漁港をウロチョロしております! その獲物は・・・ガシラ!!(標準和名『カサゴ』) 釣り方は、エサ要らずのルアー釣り!・・・ルアーといっても、 ソフト製の“ワーム”をオモリと一体になった、専用バリに刺して 釣るやり方です。(^・^) しかも仕掛けは投げたりしません! “ヘチ釣り(際釣りとも…)”というやり方で、堤防の際ギリギリに 落としたり引き上げたりして誘います。簡単です!しかもガシラは 貪欲で、目の前にヒラヒラと仕掛けを落とせば、『パクッ!』と 飛びついてきます! 今月に入ってから毎日、日没後の15~30分だけ、せっせと おかず釣りを楽しんでいます。そんな釣りやすい魚ですが、なぜか スーパーや料理屋ではイイ値段がします。。。(^_^;) 唐揚げが絶品!・・・ですが、良い出汁が出るので、汁物なんかにも オススメですっ!! 防寒対策をして、チャレンジしてみては!? ・・・・・あ!そうそう!!“魚”といえばこちら ↓↓ も是非!! なかなか拝める魚ではございません!! ~料理長 三浦による、天然クエ解体ショー&クエ尽くし会席~    ●日時・・・2014年1月12日(日) 17:30~  ●場所・・・レストラン彩(いろどり)  ●参加費・・12,600円  ●募集・・・20名様

  • 0

  • 0

2013/11/30

~おかず釣り師の近況報告~

おはようございます! 最近は“車横付けポイント”にしか釣りに行かなくなった ナマケモノのおかず釣り師です。。。。。(^^ゞ シーズン真っ盛りのタチウオは、相変わらず各所で釣れています。 そしてカマスも、良型のものが混じって釣れています。 さらに!そのカマスを生きたまま針に刺し、泳がせてメジロ (関東ではワラサですね)~ブリ級のものまで釣り上げられています! 堤防からブリですよ!!(@_@;) 夢がありますよね~! そしてワタクシはというと、秋にはがんばっても釣れなかった カマスですが、最近はタチウオ釣りをしていてたまに釣れます。 一番大きなものでは36センチ(!!) 身は水分が多いため、もっぱら干物にされることが多いですが、 そこは釣り師の特権、皮目を炙って生でいただいていますが、 程よく脂が乗って、なかなかイケました! ・・・そして冬といえば、磯釣りのナンバーワンターゲット『グレ』。 すでに各所でいい釣果が聞こえてきていますが、どうも自分の ホームグラウンドである『紀伊大島』は、遅れているのか?あまり パッとしません。。。。。が、もう我慢できませ~ん!近々渡船を利用 してアタックしてきます!!

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)