2017/10/06
【イベント報告】休日楽園倶楽部
皆様こんにちは フロント井本です♪ 本日は先日行ってまいりました 休日楽園倶楽部「紅葉の立山黒部アルペンルート~秋の富山旅~」の様子を報告いたします。 今回は秋の富山へ紅葉を見に行ってきました! 旅行中はとても天気に恵まれ、 紅葉も見頃をむかえており、 青空と紅葉のコントラストがとてもきれいな景色でした☆ 長野駅で集合した後、 扇沢駅よりアルペンルートに入り、 立山駅へと通り抜けました。 途中、大観峰では霧が深くかかっており 眺望がきかなかったのですが、 黒部平、室堂では秋の心地良い空気の中、 ゆっくりと散策を楽しめました♪ 2日目は、夜が明ける前に出発し、 魚津港の競り見学へ。 獲れたての魚がたくさん並び、 場内には競り落とす声が響いておりました。 その後は、とれたての魚を使った朝食を楽しみました。 斑尾での夕食会では、 総料理長の特別コース料理を、 皆様楽しまれておりました。 あっという間の3日間でしたが、 皆様とご一緒でき、 添乗の私の方が旅を楽しんでおりました。 ご参加いただきました皆様 本当にありがとうございました。 またお会いできる日を楽しみにしております
0
0
2017/09/30
☆野尻湖テラス
皆様こんにちは フロント井本です♪ 本日の斑尾は晴れ! ここ最近は、 秋らしいからっとした晴天が続いております。 明日から10月に入りますね。 斑尾付近でも木々が少し色づき始めております。 戸隠の紅葉は10月上旬あたりが見頃ですので、 ぜひ、こちらへお越しの際には 足を運んでみてください。 本日はこの夏よりリニューアルいたしました 「野尻湖テラス」をご案内いたします。 ホテル目の前の観光リフトで約10分の空中散歩! 標高1,000mの展望デッキでは、 北信五岳の美しい景観をお楽しみいただけます。 また、テラス横の野尻湖ラウンジでは、 コーヒーの香りに包まれて、 ゆったりとした寛ぎの時間をお過ごしいただけます。 今の季節は寒く感じることもございますので、 羽織物を着用してお上がり下さい。 おススメの時間は朝一番の乗車です。 運がよければ雲海が見れるかもしれません!! フロントにて割引券をお渡ししておりますので、 ぜひ、ご利用ください。 リフト営業日 ○10/1(日)、10/7(土)、10/8(日)、10/9(月・祝) 9:00~16:00 ○10/10(火)~11/5(日)までの毎日 7:00~10:00 料金 大人¥1,200 子供(4才から小学生)¥1,000
0
0
2017/09/28
りんごのお話:シナノゴールド編
みなさまこんにちは!! 今回のりんごのお話は「シナノゴールド」のご紹介 長野県果樹試験場にて「ゴールデンデリシャス」という品種と 「千秋」という品種を交配して生まれたのが 「シナノゴールド」です。 特徴は名前の通り、ゴールド(黄色)の見た目です。 身質は固く、パリパリの食感です。 果汁が多く、ジューシーで、 甘味と酸味のバランスが素晴らしいリンゴです。 貯蔵性が非常に高く。また、さわやかな風味で、 海外、特にヨーロッパで注目されている品種です。 また、煮崩れしにくいのでお菓子用としてもご利用いただけます。 11月上旬から12月下旬ぐらいまでが北信地域では出荷の時期です。 東急リゾートサービスの通販サイト 「逸品おとりよせ」でも取り扱っております。 http://www.ippinotoriyose.jp/shopbrand/ct38/ 一番おいしくなった時期に 送らせていただきます!! 是非ともご賞味ください。
0
0
2017/09/28
りんごのお話:シナノスイート編
みなさまこんにちは!! 今回のりんごのお話は「シナノスイート」のご紹介 長野県果樹試験場にて「ふじ」という品種と 「つがる」という品種を交配して生まれたのが 「シナノスイート」です。 特徴はその甘さです!! 非常に甘く、酸味が少ない為、濃厚な味わいです。 歯ごたえもよく、果汁が多く、非常にジューシーです。 食べごろになると表面がべたべたしてきます。 10月中旬から下旬ぐらいまでが北信地域では出荷の時期です。 東急リゾートサービスの通販サイト 「逸品おとりよせ」でも取り扱っております。 http://www.ippinotoriyose.jp/shopbrand/ct38/ 一番おいしくなった時期に 送らせていただきます!! 是非ともご賞味ください。
0
0
2017/09/28
りんごのお話:秋映編
みなさん りんごはお好きですか? ハーヴェストクラブ斑尾のある、長野県信濃町に隣接する、 中野市、飯綱町は日本屈指の果物王国です。 これからの時期はりんごが主役です。 その中でもこれから美味しくなってくる りんごをご紹介いたします!! 第一弾は「秋映」です。 お隣の中野市で「千秋」という品種に「つがる」という品種を 交配させ生まれたのが「秋映」です。 秋映は長野県のオリジナル品種としてシナノゴールド、 シナノスイートと共に信州の「りんご3兄弟」と呼ばれています。 特徴はその色!! 濃赤が特徴で、寒冷地では色が付きすぎて 赤黒くなってしまうほどの濃赤です。 皮をむけば見た目は普通のりんごですが、 食味はしっかりとした歯ごたえで、非常にジューシーです。 甘みと酸味のバランスが良く、香り十分にあり りんごらしいりんごです。 10月上旬から中旬ぐらいまでが北信地域では出荷の時期です。 寒い地域なので濃赤の秋映をお届けします。 東急リゾートサービスの通販サイト 「逸品おとりよせ」でも取り扱っております。 http://www.ippinotoriyose.jp/shopbrand/ct38/ 一番おいしくなった時期に 送らせていただきます!! 是非ともご賞味ください。
0
0
2017/09/28
小布施の栗を堪能
皆様こんにちは、レストランの立花です☆ 先日、今が旬の『栗』を食べに小布施へ行ってきました(^^♪ お目当ての栗は、小布施堂の『栗の点心 朱雀』です! 朱雀は、新栗の収穫期1ヵ月間のみの販売で、 期間限定、数量限定、本店限定で、とっても貴重なんです! 朝七時半から並んで整理券をゲットしました(*^^)v 並び始めたときにはすでに150人ほどの列ができていました! 朱雀は、見た目はモンブランそっくりですが、 上に乗っている素麺に見えるものは、砂糖もなにも加えずに蒸した栗を素麺状に裏ごししたものです。 栗100パーセントで、栗そのものの味を楽しめます♪ 栗本来の味のみですので、中に入った甘い栗餡と一緒に食べるのがおすすめです(^^) 休日などは、整理券がすぐになくなってしまうそうなので 早い時間から並んだほうが良いですよ(*^_^*) 甘い栗を味わいたい!という方は、 小布施堂の姉妹店の、『えんとつ』で販売されている 『モンブラン朱雀』がおすすめです(^^)♪ 小布施堂 『栗の点心 朱雀』 販売期間:9月15日(金)~10月中旬 朱雀券配布時間:8:30~(土日祝:8:00~) 朱雀券配布場所:小布施堂本店 斑尾からお車で約45分
0
0
2017/09/25
黒姫高原へ行ってきました♪
本日もとっても良いお天気の斑尾でした! 皆様こんにちは、レストランの立花です☆ 先日、黒姫高原へピクニックに行ってきました(^^)! ちょうど今、ダリアとコスモスが見頃でした♪ 私のイメージで、コスモスはピンク色のみだと思っていましたが、 オレンジのコスモスや、チョコレートの香りのするものなど、 めずらしい品種のコスモスもありました(^^♪ ダリアもたくさんの種類があり、品種も『天女』や『ウエディングマーチ』などの 可愛らしい素敵な名称のものがたくさんあるので、 自分のお気に入りのダリアを探すのも楽しかったです(^^) 園内では、ソフトクリームや、信濃町の特産品の焼きトウモロコシなどの販売もしていました(^.^) ブルーベリーのソフトクリームを食べてみましたが、 とっても濃厚で甘酸っぱくてぺろっと食べちゃいました(*^^)v 近くには、ドッグランや、黒姫童話館など、 小さなお子様や、大切なワンちゃんが 楽しめる場所もありました(^^)! 当ホテルからお車で約25分。 斑尾へお越しの際には是非、一度足を運んでみてはいかがでしょうか(^^♪
0
0
2017/09/22
キノコ狩りイベントのご案内
皆様こんにちは フロント井本です! ここ最近の斑尾はいいお天気が続いており、 とても過ごしやすいです。 本日は10/15(日)に開催を予定しております、 「きのこ狩り体験会&昼食会」のご案内をいたします。 秋の恒例イベントとなってます! きのこ狩りの名人が案内いたしますので、 この機会にお気軽にご参加ください。 また、昼食は当ホテルレストランにて、 きのこ料理をお召し上がりいただきます。 〇日程 10/15(日) 〇行程 ホテル集合【9:00】ー講習会ーきのこ狩りーホテル到着【12:00】ー昼食【12:30】-イベント終了【14:00】予定 〇参加費 4,000円 〇募集人数 15名 ※5名未満中止 〇締切り 10/8(日) ※野山を歩ける服装・靴(トレッキングシューズや長靴)でご参加ください。 ※雨具(レインコート)をご用意ください。 ※採ったきのこはお持ち帰りいただます。(昼食には使用しません) ※イベント終了までお部屋をご利用いただけます。 ※日程は例年の旬な時期を設定していますが、育成状況により豊作・不作がございます。予めご了承ください。 皆様のご参加をお待ちしております。
0
0
0
0