2022/06/11
善光寺御開帳 6/29まで!
皆様こんにちは^^ 6月に入り夏至のエネルギーが強まる中、いかがお過ごしでしょうか。 あまりにも強いエネルギーの為、体調を崩したりやたらと眠くなったりする方もい らっしゃるかと思いますが、睡眠をたっぷり取り、旬のものを取り入れ、 どうぞお身体を労わってあげてくださいね。 さて、4月にもご案内致しました『善光寺御開帳』ですが、先日私も行って来ました! 4月の記事はこちらから 日曜日だったのですが、朝8:00前に着いたので、あまり並ぶこともなくスムーズ に見て回ることが出来ました♪日中が一番混みますので、朝はお勧めです。 (ですが‼Σ( ̄□ ̄|||)ここまで書いていましたら、チェックインのお客様より、 平日朝5:30に着いても並びました―(+_+)とのお声。平日の朝でも覚悟を決めて 行かれ方が良さそうです( ̄▽ ̄;)💧 特に御朱印帳は並ぶそうです。) また、私は同日にライトアップにも行って来ました!! 夜の善光寺は静寂に包まれ、異空間に迷い込んだような神秘的な世界が広がっていました。 夜は、ほぼ誰もいなく、御本尊様との対話をゆっくりされたい方には、お勧めです。 ただし、回向柱に触れることは出来ますが、御戒壇巡りなどの本堂を巡ることは出 来ませんのでお気を付けください。 七年に一度の『善光寺御開帳』の期間は、いよいよ6/29(水)までです。 この機会に是非、善光寺をご参拝して御本尊様とのご縁を結ばれてみてはいかがでしょうか。 善光寺御開帳の詳細はこちらから
0
0
2022/06/08
🌽もろこしプロジェクト🌽~その後~
皆様、こんにちは! 甲信地方でも梅雨入りが発表されました☔ 梅雨の時期に備えて、私は先日美容院で縮毛矯正をしてきました。 まとまり感があって、とても快適です!(^^)! さて、私は一か月振りに『もろこしプロジェクト』に参加してきました。 今回は、苗植えの作業です。 発芽した苗を分ける係、畑に苗を植えるための穴をあける係、肥料を撒く係、牛糞を撒く係、 苗を植える係、水をあげる係に分かれて作業しました。 どれも本当に大切な作業ですが、やっぱり一番は苗植えです。 しっかり植えないと畑に根付かないからです。 畑に根付かないと、成長もせず、そして楽しみな収穫も出来ず、 皆様に美味しいトウモロコシをご提供出来ないからです(>_<) みんな真剣に植えていました! 午後になると、頼もしい助っ人がたくさん来てくれて、作業も順調に進みました☆ 慣れない作業で、一日経っての私はさすがに筋肉痛ですが💦、 美味しいトウモロコシを収穫出来るのが今から待ち遠しいです(*^-^*) また、一か月前に耕した畑では(5/7のブログ参照)、成長した姿が見られて嬉しかったです♡ 皆様も楽しみにお待ちくださいね(^_-)-☆ なお、ゲレンデ側でも育てていますので、散歩がてら見てみてください☆彡
0
0
2022/06/03
お勧めのレストラン♪『藤屋御本陳』
皆様こんにちは。 6月に入り、衣替えの季節になりましたね。 衣が軽くなり、身体も軽く、個人的にはスキップしたい気分♪ですが… ですが、まだまだ季節の変わり目、くれぐれもご無理などなさらぬよう、 皆様どうぞご自愛ください♡ さて、本日は、私一押しのレストランのご紹介です。 長野市にあります『藤屋御本陳』さんです。 公式ホームページによると『御本陳』の『陳』は、こちらの『陳』が正式らしいです。 こちらの藤屋御本陳さんは、料理は勿論のこと、接客も素晴らしいのです☆~* また、荘厳な外観に圧倒されそうになるのですが、意外とリーズナブルで居心地も良いです(*^^*) 食後のデザートは、席を移動してカフェスペースに案内してくれるサービスも、 おしゃべりに花を咲かせる女子心をくすぐります♡ 写真のアップルパイは、藤屋御本陳さんの看板メニュー『藤屋りんごパイ』です。 とーってもサクサクで、食後でもペロッといってしまいます😋 是非味わってみて欲しいです。 長野市にいらっしゃった際には、是非!足を運んでみてください。 なお、人気店の為、行かれる際には予約を忘れずに! 藤屋御本陳の公式ホームページはこちらから
0
0
2022/06/01
とうもろこし植えました🌽
皆様こんにちは! 私事ではございますが、長期のお休みをいただいていたため、およそ1年ぶりにブログを更新させていただきます。 フロントにも復帰いたしましたので、今後もよろしくお願いいたします。 先日は、もろこしプロジェクトのもろこし植え付け作業に初めて参加しました。 農作業をするには快適なお天気で、この日は他部署のスタッフとも協力し、たくさんの苗を植えることが出来ました♪ 苗を植えるのには、 ①シャベルで穴を掘る ②肥料をまく ③水をかける ④苗を植える ⑤水を5秒ほどかける という工程で作業していきます。 先日作業をした畑はとても広かったため、実際やってみると肉体労働で翌日は筋肉痛になってしまいました……しかし、普段農作業をすることがない私にとってはとても貴重な体験で、楽しく取り組むことができました! 夏に皆様に召し上がっていただけるのが楽しみです^^
春から予約担当になりました
0
0
2022/05/26
🌹バラ祭り🌹
皆様こんにちは。 新緑が眩しく、自然が美しい季節となってきました。 私は、毎日森林セラピーを受けているかのように、この斑尾の大自然に癒されています♡ さて本日は、そんな季節に相応しいバラ祭りのご紹介です。 中野市にあります一本木公園にて、5/28(土)~6/12(日)までバラ祭りが開催されます。 期間中は、各種園内イベント、販売イベント、そしてフォトコンテストなどがあります。 私が以前行った時は、バラを使ったスイーツもたくさんあり、私はバラのソフトクリームを食べました♡ とっても美味しかったです(*^^*) 今年は何があるでしょうか。楽しみですね♪ 皆様も斑尾にお越しの際には、是非行かれてみてください🌹 信州なかのバラ祭りの情報はこちらから
0
0
2022/05/23
ホタル観賞バス
皆様、こんにちは! フロント相馬です。 夏ならではのイベントのご案内です。 皆様、ホタルを見たことはありますか? 水のきれいな場所にしか生息できないホタルは、ここ信濃町では6月下旬から7月中旬まで見ることができます。 ホタルの観賞スポットへ皆様を送迎いたします。 この時期ならではの幻想的な風景をお楽しみください。 皆様のご参加お待ちしております! ♦イベント行程♦ 【20:00】ホテルタングラム2Fフロント集合 【20:10】ホタル観賞ポイント到着 ~ホタル自由鑑賞~ 【20:40】ホタル観賞ポイント出発 【20:50】ホテル帰着 ♦料金♦ 500円/1名様(3歳以下無料) ♦期間♦ 2022年6月18日(土)~2022年7月17日(日) 土・日のみの開催です。 ♦ご予約について♦ お電話またはフロントへ直接お尋ねください。 予約締切:当日18:00 ♦ご注意事項♦ ※雨天中止 ※暗い中を歩きます。歩きやすい靴でご参加ください。 ※気象状況によってホタルが見られない場合がございます。予めご了承ください。 なお、1匹も見られなかった場合は返金いたします。
0
0
2022/05/14
5/16スーパーブラッドフラワームーン🌕🌺
皆様、こんにちは。 GWを終えた途端に、湿度を感じ蒸し暑くなってきた斑尾です💦 今年は梅雨入りが早いのでしょうか・・・ さて暦では、来週の月曜日5/16に満月🌕を迎えます。 5月の満月は別名「フラワームーン」と呼ばれ、かつてのアメリカ先住民であるネイティブアメリカンの方々により、気候が暖かくなりたくさんの花が咲く季節に由来して付けられたそうです。 さらにこの日は、月と地球の距離が最も近づくことから月が通常よりも大きく見えるスーパームーンと、 太陽、地球、月が一直線に並ぶことで、太陽の光を受けた地球の形の中に月がすっぽりと隠れてしまう 皆既月食が重なる日です。(日本では見られませんが・・・💧) 皆既月食では、太陽の赤い光線のみが月に届くため、月が赤銅色に見えるブラッドムーンと呼ばれる現象が 起こるのだそうです。 5月の満月🌕は、スーパームーンとブラッドムーンが重なるフラワームーンです🌺 ムーンづくしでややこしいですね^_^; そして5月の満月🌕は、天界と地上との間に太い通路が開かれ、天界との繋がりがとても強くなり 神秘のエネルギーが満ち溢れます✨ 直接姿が見えなくてもエネルギーは届きますが、満月🌕が見られる天気でしたら、ぜひ静かに夜空を見上げ 想いを馳せてみてくださいね(^_-)-☆
0
0
2022/05/10
タングラムもろこし村🌽2022🌽
皆様こんにちは!フロントの諏訪戸です! 本日の斑尾の早朝は昼夜の寒暖差で霧に覆われておりましたが、日中は外で作業をするには汗をかいてしまう!そんな陽気でした。 「外の作業」とは何かというと、 昨年度から斑尾スタッフみんなで行っている「とうもろこしプロジェクト」!! 実は今年度も既にスタートしています。 4月から種をまき、畑を耕し、とうとうトウモロコシの芽が出てきましたので、苗植えを開始!ひとつひとつ丁寧に心を込めて植えました。植えた後はたっふりお水をあげました。 しかし、冒頭でもお伝えした通り、本日はありがたいことに一日中太陽が見守ってくれていたので、普段フロント(室内)に居る私には少々ツライものがありました。 その分、作業後に飲んだ冷たーーいのお茶は、今まで飲んだお茶の中でいちばん美味しかったです。 今後もプロジェクトの様子を共有いたしますので、お楽しみに!!! この斑尾産スタッフ特製とうもろこしは7月8月に「焼とうもろこし」で食べられたり、「とうもろこし収穫体験」などもお楽しみいただけます! 夏休みは斑尾でお子様と「斑尾産とうもろこし」を収穫体験して特別な夏を過ごしましょう🌽
5月からレストラン勤務です。
0
0
0
0