2013/12/18
休日楽園倶楽部 北陸ツアーの下見に行って参りました。①
皆様こんにちは、 今日は、2014年2月4日(火)から3泊4日の日程で企画をしている 『休日楽園倶楽部』のツアー場所を下見に行ってまいりました。 旧軽井沢の冬のツアーは、昨年・一昨年と北陸を巡り大変ご好評をいただきましたので、 今年も、皆様と北陸へ旅行に行きたいと思います。 今回のツアーは、自然がたっぷりの能登半島を中心に企画をいたしました。 能登半島を選んだ理由は、なんと言っても『海の幸』が美味しいということです。 能登半島の東側の内浦は、湖のように穏やかで『日本海の生け簀』とも言われ、 氷見の寒ブリを初めとし、日本海ならではの旬魚を味わうことができます。 一方、西側の外裏では、高級魚ともされるノドグロやアワビ、そしてアマダイやシマエビを 特産とし古くから漁業が盛んな地域です。 そして、外浦は内浦とは間逆で、波しぶきが勇ましく荒波に削られた様々な形の岩や奇景をお楽しみいただけます。 また、能登半島は伝統的な農業・農法・文化を次世代へ継承していく『世界農業遺産』にも認定され、日本のみならず、世界の中でも稀少な里山・里海が魅力的です。 さて、ツアーの下見ですが、まずは長野県を上越に抜け、北陸自動車道を走り『氷見市』まで向かいました。 氷見市の海岸に着いたと同時に目に飛び込んできたのは、富山湾の対岸に見える雄大な『立山連峰の雪景色』 ※写真は、氷見の雨晴海岸から望む立山連峰 (画像・富山県観光協会) ツアー当日も、晴れてほしいと祈りつつ寒ブリを提供していただける食事処を探索。 そして、氷見の新鮮な魚介を購入できる『氷見 番屋街』を発見!! 迷わず立ち寄り場所に決定いたしました。 氷見の下見を終えた後は、能登半島を横断し外浦へ移動。 外浦の海岸線は、想像以上の荒波!! 荒波に削られてできた奇岩を巡りながら、輪島市へ向けて北上すると、 奇岩と荒波が、西日に照らされる光景が言葉にならないほどの絶景でした。 辺りが薄暗くなり始めた頃、輪島市に到着。 輪島市から20分ほど離れた場所に『あぜのきらめき 白米千枚田』があります。 このイルミネーションは、太陽光発電LEDの最大ディスプレイでギネス記録に認定された事でも知られ、能登を代表するイルミネーションは、20,000球以上の明かりで千枚田縁取っていて、とても幻想的でした!! 各所の下見を終えたあとは、ホテルのミネラル豊富な温泉で休息の時間。 ※写真はルートイン輪島のエントランス ツアー当日は、輪島市内で自由食にさせていただこうと周辺のお店もリサーチしました。 下見に訪れたはずが、いつの間にか里海の魅力に引き込まれていて、能登半島の西岸を満喫してしまいました。 下見の初日ですが能登半島には、 言葉や写真では伝えることのできない感動が沢山ありました。 ②に続く・・・
0
0
2013/12/16
お部屋でワインでも・・・
クリスマスも近づいてきました。 お部屋で旧軽井沢オリジナルワインでもいかがでしょう? 赤はメルロー種を原料としたコクの辛口。 白はセミヨン種を原料としたスッキリ辛口。 外はだんだんと寒さが増してますが、お部屋でワインをかたむけ温まってくださいね♪ 『ハーヴェストクラブ旧軽井沢オリジナルワイン』 赤・白ともに(360ml)850円、(720ml)1600円 売店にて好評発売中!
0
0
2013/12/15
軽井沢は雪が降るけど積もらず。でもスキーはできます。
昨晩から雪が降るけれど、粉雪でお昼には融けてなくなる天気が続いています。こんな天気だけれども、軽井沢プリンススキー場は人口降雪機をフル稼働させて、ゲレンデを作り上げています。いつも帰るのは、夜11時頃ですがその頃にゲレンデの斜面を毎晩整備されており、感心させられます。 日中は今日現在、全く積もっておりませんが、早朝や夜間お越しになられる際は、車のスリップ等には十分注意してお越し下さい。 ※1枚目の写真は当館のメゾネット、ペットルーム前からみえるプリンススキー場です。
0
0
2013/12/15
☆レストラン彩☆~X’mas ver.~
みなさま、こんにちは^^♪ レストランスタッフの関口美香です。 軽井沢は、ほぼ毎日粉雪が舞い降りています☆☆ 朝方は薄っすら積もり、朝日が差し込み始めると徐々に姿を変え日中には跡形もなくなるという、嬉しい雪の演出です。 さて、本日はクリスマスイルミネーションを見ながらお食事が出来る和洋ブッフェレストラン『彩』のご案内です! 先日、ガーデンにイルミネーションの設置をしました。 丁度、どちらのお席からも見え、お食事と共にお楽しみ頂けます! こちらのイルミネーションは、先月開催された旧軽井沢初となるクリスマスナイトパーティーに参加された会員様と一緒に点灯式を行ないました! 会場にいらっしゃるみなさまと一緒にカウントダウン、イルミネーションが点灯された瞬間の大歓声は鳥肌が立つほど感動しました!! 実は・・・レストランスタッフが休館日前に一つ一つ飾り付けをしたんですよ☆ 是非、クリスマスイルミネーションと『フランス料理とクリスマス』をテーマにしたお食事をご堪能下さい! みなさまのご来館、スタッフ一同心よりお待ち申し上げます。
0
0
2013/12/14
クリスマスイルミネーション
皆様こんにちは。 クリスマスがいよいよ近づいて参りました。 ホテルの中庭もクリスマスイルミネーションで飾られており、 正面玄関にはツリーも飾られて、皆様のお越しをお待ちしております。 軽井沢町内も様々な飾りつけがされているので、お越しの際は 是非ご覧になってはいかがですか? 軽井沢は、だいぶ寒くなって来ましたので暖かい服装で お出かけ下さい。
0
0
2013/12/09
軽井沢ウィンターフェスティバル2014
皆さま、こんにちは^^ 寒い日が続いていますが、いかがお過ごしですか? 今朝の軽井沢では 気温がマイナス7℃を記録しました。 ついにこの季節がやってきましたね。。。 軽井沢にお越しの際は、暖かくしていらしてください^^ さて、本日は 先日12/7から始まりました 「軽井沢ウィンターフェスティバル2014」のご紹介です。 毎年、恒例となりました矢ヶ崎公園のイルミネーション☆ 今年は、とてもかわいいケーキイルミネーションや、 光のトンネル、もちろんクリスマスツリーもあります。 7日に点灯式があり、私も見に行っていたのですが。。。 オープニングセレモニーの花火に見とれて 写真を撮ることを忘れてしまっていました。 今回は、いくつか撮った写真を載せますね^^ あまり雰囲気が伝わらないかもしれないのですが ぜひ、皆様もイルミネーションを見に行ってみてください♪ そして、素敵な写真が撮れましたら 教えてください^^ 軽井沢ウィンターフェスティバルでは、 矢ヶ崎公園の他に、恵みシャレーなど町内の色々な場所で イルミネーションを見ることができます☆ 詳しくは 軽井沢ふゆものがたりのホームページをご覧ください^^ http://karuizawamonogatari.jp/blog/
0
0
2013/12/07
夕日の風景
寒くなってきました、静かな季節の軽井沢です。 人通りの少なくなった雲場の池ではカモ達が湖畔の道を先導してくれました。 この日は、よく晴れた午後で、夕日がよさそうだと見当つけ、白糸ハイランドウエイをドライブ。白糸の滝に立ち寄ったあと、峰の茶屋付近で、真っ赤な日没を遠望できました。
0
0
2013/12/03
ノスタルジー
皆様、こんにちは。 浅間山の頂上もすっかり雪化粧を済ませ、本格的な冬の到来を予感させる毎日です。 凛と澄んで乾いた空気は、なんともいえず爽やかですが、併せて風邪にも気をつけたいところですね。 ずっと外の冷たい空気に触れていると、ふと実家のこたつが懐かしくなったりします。 さて、そんな寒空の下、少し足を伸ばして、上田市の別所温泉駅を訪ねました。 上田駅から出ている、上田電鉄別所線の終着駅です。 この駅は大正時代に開業した駅で、何度かの改装を経て今に至るわけですが、基本的な造りは変わっていないと思われます。 木造モルタル作りの駅舎が非常に味わい深く、ノスタルジックな気分にさせてくれました。 また、戦前に製造された、通称「丸窓電車」の展示もあり、駅の持つレトロな雰囲気を盛り上げていました。 夜に訪れたため、明瞭な画像を載せることが出来ず、残念な気持ちです。 雪深い時期を迎える前に、足を運んでみてはいかがでしょうか。
0
0
0
0
0
0