クリスマスが終わると年の瀬を強く感じるようになりますネ。
皆様こんにちは。来年2021年は歳男!! レストラン小池です。
12月某日、長野市は善光寺に行って参りました。
幼少の頃より、タイトルのお話の文言自体は知っておりましたが、その内容・意味
については恥ずかしながら知り得ず、今日まで…。
今回、善光寺にお参りして、初めて知ったのでご紹介します。
『牛に引かれて善光寺参り』
昔々、善光寺から東に十里(およそ40Km)の信濃国小県郡に、
強欲で信心が薄く、善光寺に一度も御参りしたことのないお婆さんが
住んでいました。
ある日、お婆さんが川で布をさらしていると、不意に一頭の牛が現れ、
角に布を引っ掛けて走り出しました。お婆さんは布を取り戻したい一心で
牛を追いかけ、遠く離れた善光寺までやって来ました。
牛は善光寺の境内に飛び込むと、ふっと姿を消してしまい、そして牛が
持ち去った筈の布は善光寺如来さまのお厨子の前にありました。
牛の正体は仏さまの化身だったのです。
お婆さんは、自分を善光寺に導いてくださった仏さまに感謝し、以来、
信心深くなって極楽往生を遂げたとのことです。
…この歳になっても新しく知識を得るのは嬉しく楽しいものですネ。
善光寺はその建築美も素晴らしく、仁王門や山門(三門)もそれは見事
なモノです。圧巻です。
新年は丑年!!
丑(牛)年にひかれて善光寺にお参りにお出掛けいただいてみてはいかがでしょうか^^
●HVC旧軽井沢では新年1/28(木)に善光寺&北向観音をW参拝する
日帰りツアー「信州の名刹 善光寺・北向観音両詣り」を企画・募集しております。
1/8(金)までご予約を承りますので、ぜひご参加下さい。