皆様こんにちは!
レストランの井上です!
朝、霜が降りているのを見て、冬の訪れを感じる季節になってまいりました。
つい先日、寒さはありましたが天気が良かったこともあり、思い立って鬼押し出し園に行ってまいりました。
鬼押し出し園は、天明三年におきた浅間山大噴火により流れ出た膨大な量の溶岩が風化した結果形成された、
群馬県吾妻郡嬬恋村にある公園で、溶岩の芸術とも評される場所です。
名前の由来は、火口で鬼が暴れて岩を押し出した、という当時の人々の
噴火の印象からそう呼ばれるようになりました。
園内では溶岩はもちろん、季節の植物等も楽しむことができ、ヒカリゴケや石割の松、
レンゲツツジなどを見ながら散策できます。
私が軽井沢にきて約5年経ちましたが、実は鬼押し出し園には今回初めて行きました。
軽井沢の町から1時間弱の距離ですが、まさに異世界というような表現がぴったりな場所でした!
軽井沢駅からバスも出ているので、軽井沢にお越しの際はぜひ皆様もお出かけ下さい!
また、冬季お車でお出かけの際は、スタッドレスタイヤの装着を忘れずにお願いします!