スタッフがお届けする現地ブログ

鬼怒川の記事一覧

2016/06/23

アロマトーク商品紹介

こんにちは、フロントの山道です。今回は、アロマトークの商品についてご紹介したいと思います。アロマトークにはバリやネパールなどで作られた民芸の商品が売られております。どの商品も素晴らしいものばかりですが、その中で3点商品の紹介をしたいと思います。 1つ目は『らくちんワンピース』です 鮮やかな彩のワンピースで生地が軽く、簡単に着ていただくことができる商品です。 店内には5種類以上の商品が置いておりますので、是非ご試着くださいませ。また試着室はアロマトーク右奥にございます。 2つ目は『つるりこりん』です こちらの商品は、古くからインドネシア王室の貴婦人たちに美と健康のために飲まれていたハーブティーです。7種類のハーブ、ポリフェノール、植物繊維が含まれており、お腹の中をスッキリ整えることができる甘くて飲みやすい商品です。 3つ目は『わんこファクトリー』です この商品はわんちゃん用のシャンプーでございまして、アロマトークオリジナルの商品です。天然成分が含まれており、水いらず・虫除け・消臭と大変便利でわんちゃんや環境に優しい商品です。 他にも色鮮やかで手作りの商品が多々置いてございますので、お気軽にお立ち寄りくださいませ。

  • 0

  • 0

2016/06/17

今週のフロントのお花

こんにちは、フロントの山道です。今回も引き続きフロントのお花をご紹介したいと思います。 1つめは、『ナツハゼ』です。 ナツハゼは全国の山地・丘陵地に生育するツツジ科スノキ属の落葉低木でして、夏にハゼノキのような紅葉が見られることから名づけられたお花です。 果実は10~11月にかけて熟し、「生食やジャムなどに加工して楽しむブルーベリーの仲間で、人気の高い植物です。 2つめは『デルフィニューム』です。 雄大な花穂を伸ばし、多数の花を咲かせるのが特長なキンポウゲ科のお花です。ブルー系の花が特に美しく、花壇や鉢植えのほか、切り花にも広く利用されているとのことです。 花言葉は「清明」を表しします。 3つめは『ニューサイラン』です。 原産地がニュージーランドのこのお花は、葉は銅色、赤色、紫色、斑入りをはじめとする様々な模様のものがあり、おとなしめの落ち着いた色彩のものから非常に目立つ派手なものまでバラエティーに富んでおり多彩です。そのカラフルな葉は切り葉としてフラワーアレンジメントなどにも多く利用されているとのことです。 花言葉は「素直」を表します。 4つめは『シマフトイ』です。 茎は高さ2m前後,太さ6㎜くらいのある大きなお花です。 虎斑の横縞のものと縦縞のものが存在しており、増殖力も成長も強いとのことです。 フロント内のレストラン近くに置いてありますので、当ホテルにお越しになられる際は、是非ご覧になってください。 そして、当ホテルのご利用を心よりお待ち申し上げます。

  • 0

  • 0

2016/06/12

今週のフロントの花

こんにちは、フロントの山道です。今回も引き続きフロントのお花をご紹介したいと思います。 1つめは、『ドウダンツツジ』です。ツツジ科ドウダンツツジ属のお花です。ドウダンツツジの「ドウダン」は「トウダイ(灯台)」が訛ったものとされております。なぜ「灯台」なのかと言いますと、枝分かれの仕方が古い時代に宮中行事で用いられた結び灯台に似ているからと言われております。花言葉は「節制」「上品」「返礼」を表します。 2つめは『トルコキキョウ』です。リンドウ科ユーストマ属の桔梗でして、花言葉は「清々しい美しさ」「優美」「希望」を意味します。また、明るいイメージの花言葉を多くもつトルコキキョウは、贈りものにはぴったりの花といえます。 3つめは、『アリウム』です。ユリ(ネギ)科のお花で、ニンニクやネギも同じ仲間です。 葉のない長い花茎とその頂部に傘形または球状の花序がつく姿はほかの草花にはないユニークさがあり、また花もちもよいので、生け花やフラワーアレンジメントに利用され人気があるとのことです。 花言葉は「無限の悲しみ」「優しい」「くじけない心」「正しい主張」を表します。 フロント内のレストラン近くに置いてありますので、当ホテルにお越しになられる際は、是非ご覧になってください。 また、これからもフロントのお花が変わり次第載せていきたいと思います。

  • 0

  • 0

2016/06/03

今週のフロントの花

こんにちは、フロントの山道です。今回は新しくお花を入れ替えましたので、ご紹介したいと思います。 1つめは、『デルフィ二ウム』です。デルフィニウム属(デルフィニウムぞく)キンポウゲ科のお花です。ヨーロッパ、北アメリカ、アジア、熱帯アフリカの山地に250種程度が分布しております。 元来多年草でございますが、日本の夏の暑さに耐えられないため、園芸店などでは一年草として扱われているとのことです。 花言葉は「清明」「壮大」「慈悲」「高貴」「あなたは幸福をふりまく」「移り気」「かろやかさ」を表します。 2つめは『トルコキキョウ』です。リンドウ科ユーストマ属の桔梗でして、花言葉は「清々しい美しさ」「優美」「希望」を意味します。また、明るいイメージの花言葉を多くもつトルコキキョウは、贈りものにはぴったりの花といえます。 3つめは、『ツツジ』です。多くの家庭や公園で植えられておりますが、ツツジの観賞や栽培の歴史は長く、万葉集にも詠まれるなど古い時代から愛好されていたとのことです。 花言葉は「自制心」「節制」を表します。 また6月5日(日)午後~9日(木)の5日間は休館日の為お見せ出来なくなりますが、休館日前までに是非ご覧になってください。 そして、当ホテルのご利用を心よりお待ち申し上げます。

  • 0

  • 0

2016/06/02

イベント・お得情報

こんにちは、フロントの山道です。 今回は、イベント・お得情報ということで紹介したいと思います。 1つ目のイベント情報は、とりっくあーとぴあ日光で6/1(水)~7/7(水)まで七夕まつり大抽選会が執り行われます。 この期間中は入場チケットに抽選番号がついており、館内に飾られている七夕祭りの短冊の中にチケットと同じ番号があれば大当たりです。当たり券を受付にご提示することで豪華賞品が贈られます。 またFacebook、Twitter、LINEと連携しており、 いいね!ボタンやフォロー、LINEオリジナルスタンプを購入し、受付にて携帯画面をご提示することでプレゼントがもらえます。 2つ目のお得情報は6/1(水)~6/30(水)は栃木県民半額月間についてです。 この期間中、栃木県民として身分証をご提示することで、トリックアートぴあ日光・3D宇宙・恐竜館が半額になります。 とりっくあーとぴあ日光では 大人の方の通常価格が¥1,900→半額の¥950 お子様の通常価格が¥1,100→半額の¥550で入館が出来ます。 3D宇宙・恐竜館では 大人の方の通常価格が¥1,400→半額の¥700 お子様の通常価格が¥900→半額の¥450で入館が出来ます。 この機会を逃さず、是非足を運ばれてはいかがでしょうか?

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)