スタッフがお届けする現地ブログ

京都鷹峯 & VIALAの記事一覧

2016/12/05

錦市場のお漬物屋さん

皆様こんにちは、フロントの加藤です。 早いもので2016年も残すところあと1か月を切りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 今回は、私が通っている大好きなお漬物屋さん“打田漬物”をご紹介いたします。 ご存知の方も多いかとは思いますが、打田漬物・錦店は1947年に開業した歴史ある京都のお漬物屋さんです。 今回おすすめさせて頂きますのは、“京つけもの”千枚漬け(税込648円/120g)と、おんぶ漬(税込432円/150g)です。 千枚漬けは、聖護院蕪を薄く切り、昆布、唐辛子と酢漬けにしたものです。12月になり千枚漬けが多く店頭に並んでいるのを目にすると、今年もおわりだなあという気持ちになります。 また、大根を昆布とかつおぶしで酢漬けにした、おんぶ漬けは、“打田漬物”の名物で、私も大好きなお漬物です!! “打田漬物”のスタッフは皆様親しみやすく、どんな質問にも答えて下さいますので、楽しんでお買い物して頂けます♪ お正月準備もかねて、ぜひ錦市場、“打田漬物”へ足を運ばれてみてはいかがでしょうか? ◎営業時間 9:00~18:00(1/1のみ定休日) ◎交通手段 当館出てすぐ左側にございますバス停「土天井町」より 京都市営バス「6番」にご乗車⇒終点「四条大宮」で、同市営バス「203番」または、「207番」に御乗換え、バス停「四条高倉」で下車⇒徒歩10分 ※京都市営バス[203番][207番]は東周りと西周りの2種があります。今回ご利用いただくのは[東周り:祇園・八坂神社方面]になります。お間違いの無いようご注意ください。 ◎問い合わせ 住所 〒604-8125 京都市中京区錦小路通柳馬場西入 電話 075-221-5609 ホームページ http://www.kyoto-uchida.ne.jp/shop/

  • 0

  • 0

2016/11/21

紅葉便り~北野天満宮~

皆様こんにちは♪ フロント嶋田です。 11月も中旬に差し掛かり、秋も深まって参りました。 京都のお寺や神社も多くの場所で紅葉が見頃を迎えています。 さて、今回ご紹介させていただく紅葉スポットは 【北野天満宮】です。 北野天満宮の言えば、梅の花で有名ですが紅葉の時期は期間限定でもみじ苑が公開されており、とても趣があります。 もみじ苑には約250本もの紅葉が植えられており、 樹齢が400年を超えると言われるものもあるそうです。 今回私が訪れた時はちょうど見頃を迎えておりました。 また、予想をしていたよりも苑内は空いていて ゆっくりと静かに紅葉を楽しむことが出来ました! 御土居に沿って流れる紙屋川のほとりにも紅葉が植えられており とても趣があります。 また、苑内には高低差がある関係で紅葉を見上げるだけではなく見下ろす事も可能で、 紅葉が作り出す様々な景色をお楽しみ頂けます。 期間中は夜間のライトアップも行われておりお昼とは 異なる幻想的な景色をお楽しみ頂けます。 皆様も是非訪れて見てください! ○北野天満宮ライトアップ○ 【期間】12/4(日)まで       ※紅葉の色付き状況により公開期間が延長される      場合がございます。 【時間】9:00~16:00     ライトアップは日没~20:00 【料金】大人700円 小人350円(お茶菓子付き) 【アクセス】市バス「北野天満宮前」下車すぐ

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)