2017/02/23
期間限定!3台のタクシー
皆様こんにちは☆ フロント嶋田です! まだまだ寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? さて、今回ご紹介させて頂くのはヤサカタクシーさんの 期間限定!特別仕様車です! 先日お出かけをしている時に やっと見つけることが出来ました☆ ヤサカタクシーの特別仕様車と言えば、 四つ葉型のタクシーや 双葉型のタクシーで既に有名ですが、今は新しく 【大丸百貨店】のシンボルマーク、クジャクのマークの入った タクシーが期間限定で走っているのをご存じでしょうか? こちらのタクシーは大丸創業300年とヤサカ創業100年を記念して 2017年末まで運行が予定されています。 とても珍しいタクシーで乗車出来る確率は なんと1300台のうちたったの3台!!! 特別仕様車は天井灯のシンボルマークだけではなく ドアにはヤサカタクシーの目印である クローバーを持つデッチーくんがデザインされたり ナンバープレートも 『1717』『2017』『0300』に設定されるなど 様々な工夫がされています。 慌てて写真を撮った為、あまり綺麗に撮ることが出来ず うまくお伝えをする事が出来ないのが残念ですが 皆様京都へお越し頂き、 観光の際に探してみてはいかがでしょうか?
0
0
2017/02/22
新撰組ゆかりの寺【壬生寺】
皆様こんにちは!フロントの梅畑です。 まだまだ、京都は寒い日が続きますが、、 春はもう間もなくと言った感じです! 最近、梅のネタが多いので、少し路線を変えてみます。。笑 今回紹介させて頂くのが、 手振りの無言劇、壬生狂言で有名な【壬生寺】です。 新撰組ゆかりのお寺でもあり、境内には、 新撰組隊士の墓塔がまつられております。。 今年は大政奉還から150年、、 当館にご宿泊の際は是非、幕末を巡って頂ければと思います! アクセス HVC京都鷹峯から「市バス6系統」⇒終点四条大宮下車⇒徒歩約15分
0
0
2017/02/21
今年の初詣。
こんにちは。 レストランの仲谷です。 今回のブログは私的ではございますが、今年の初詣について書かせていただきます。 私は、生まれが奈良で祖母の家も奈良にあります。 その為、お正月には毎年祖母の家に家族が集まります。 そして、初詣には少しマイナーですが、南都七大寺(東大寺,西大寺,法隆寺,薬師寺,大安寺,元興寺,興福寺)の一つ大安寺と言うところに行かせていただいています。 少しユニークなのが、写真に載せさせているだるまにおみくじが入っており、一つ一つ顔が違うのがとても面白く毎年ついつい買ってしまいます。 大安寺は、歴史を遡ると聖徳太子が建てとされているお寺で、重要文化財にも登録されています。 大安寺以外にも奈良には京都と並び古くからの神社仏閣が残っていて歴史を感じられるので、是非奈良にも行ってみて下さい! ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ ※拝観時間 午前9時~午後5時(受付は午後4時まで) 年中無休(但し12月31日は迎春準備のため休み) 拝観料(本堂・収蔵庫) 大人・大学生 400円 高校生 300円 中学生 200円 小学生以下 100円 ※ 団体料金は30名から(10%引き) 寺僧が御案内と法話をさせて頂きます。 ※ 境内拝観は自由となっております。 ※ 秘仏(十一面観音 馬頭観音)特別公開日は100円増しになります。
0
0
2017/02/19
京都マラソン2017の結果
2月19日(日)に開催された「 ">京都マラソン2017 」に参加してきました! 1年越しの目標 【ザ・5時間切り!】 は、達成出来たんでしょうか? ■スタート…気合十分でスタート。天気も良く快調、快調☆ 10km超えたところで京都マラソン名物 【仁和寺のお坊さんの応援】を、カメラでパシャリ…んっ? 「うそうそ~5時間のペースランナーに抜かれたやんっ!」 →ココから地獄のマラソン開始>< ゆっくり休憩しながら走る余裕が全くなく 給食の「バナナ・八つ橋」モリモリ食べて、水ガブ飲み。 人に見せられないくらい必死でした。 ■平安神宮のあるゴール手前で5時間のペースランナー を捕まえて、脚ガクガクでゴーーール! 記録…【4時間58分46秒】 ギリギリで目標達成! もう何もする事が出来ないくらいヘトヘトです。 気にかけて下さった皆様、本当に有難う御座いました。 写真①スタート前の会場の様子 写真②嵐山の渡月橋とマラソン風景 写真③京都マラソン名物【仁和寺のお坊さんの応援】 写真④給食の八つ橋 写真⑤ゴール前の風景
0
0
2017/02/17
いざっ!京都マラソン2017
2月19日(日)に開催される「 ">京都マラソン2017 」に参加してきます! 京都マラソンは、西京極総合運動公園をスタートし、渡月橋・仁和寺・龍安寺・平野神社・今宮神社などを巡り、平安神宮前にフィニッシュするフルマラソンです。アップダウンが激しく、約70mの高低差があります。 今日(2/17)は、ゼッケンを受け取りに「みやこめっせ」という会場まで足を運んできました。会場の盛り上がりは最高潮でお祭りモード全開でした。 昨年は5時間18分のズタボロ状態でゴール出来ましたので… 今年の目標は 【ザ・5時間切り!】 毎度、脚がもげそうになるくらい辛いですが 「寒い・キツイ・しんどい・苦しい・痛い」のは皆同じっ! 泣き言一切言わずに、無我夢中で楽しんで激走してきます☆ ではでは… 「言い訳無用の京都マラソン いざっ!出陣! 」 這ってでもゴールを目指します! 【 ">京都マラソン2017交通規制詳細 】 ↑こちらをクリック
0
0
2017/02/15
一足早い梅の開花~梅宮大社~
こんにちはフロントの杉山です。 先日、京都市内の梅の名所【梅宮大社】にて例年よりも一足早く梅の開花が発表されました。 名前の通り梅の名所で神苑には35種約450本の梅が植えられています。 京都で一番古い梅の名所でもあり、「安産・子授けのご利益」、子宝の石「またげ石」でも有名です。 お越しの際は、一足早い京都の梅をご堪能してみてはいかがでしょうか。 ~梅宮大社~ 【住所】 京都市右京区梅津フケノ川町30 【アクセス】 車:当館よりお車で約25分 バス:市バス 梅宮大社前下車 徒歩約3分 【電話番号】 075-861-2730 【料金】 大人 ¥550 小人 ¥350
0
0
2017/02/12
建仁寺
こんにちは フロントの岡です。 梅と桜のシーズンが始まる前に御朱印帳を購入したくなり 以前から気になっていました建仁寺に行って来ました。 建仁寺に行く前は「雲竜」の御朱印帳を購入するつもりでしたが、「風神雷神」の御朱印帳に一目惚れしてしまいこちらを購入してしまいました。 男性には特におすすめです。 旅のお供にいかがでしょうか?
0
0
2017/02/11
イタリアンに日本酒♪Part.2
皆さま、こんにちは! レストランの薬師神です。 連日寒さが続きます。 皆が口を揃えておりますが、寒さで体調など崩されていませんでしょうか? ご存知の通り全国的にも雪が降っているということで、ここ鷹峯でも近頃はほとんど毎日降ったり陽が出たりと翻弄されている我々でございます(笑) さて今回ご紹介させて頂きますのは、またもや日本酒♪ 京都・伏見にございます、東山酒造さんの「坤滴(こんてき)」でございます。 この時期ならではの、「しぼりたて純米生原酒」をご用意いたしました!! 日本酒は「寒造り」という秋に獲れた新米を使用して、冬にお酒を仕込むのが基本なのですが、このしぼりたてというのがまさにこの時期に出来上がったばかりの新酒です。 いわゆる日本酒のボジョレヌーヴォというわけです! 特徴としましては、しぼりたてのフレッシュさを大事に、通常行われる火入れ(加熱殺菌)は一切せず生酒のまま瓶詰されているというところです。 つまりは非常にデリケート。。。 ですが、それでいて華やかな香り・味わいをお楽しみ頂けます。 一足先に春が来たような印象ではないでしょうか♪ 夏が来る前に是非一度お試しくださいませ♪
0
0
0
0