2017/09/11
上賀茂手づくり市
皆様こんにちは。フロント荻原でございます。 夏の暑さがようやくやわらぎ、過ごしやすい日々がやってまいりました。これから秋に向けて日々過ぎていく京都鷹峯でございます。 さて、今回は前回ご紹介致しました上賀茂神社のイベントをご紹介させていただきます。 毎月第4日曜日に【上賀茂手づくり市】が上賀茂神社境内にて開催されます。今回私も初めて行きましたが、かなりの出店数とお客様の数にびっくり致しました。出店しているお店も手づくり市という事だけあって個性あふれる様々なお店がならんでおり楽しく見ながらお買い物が出来ました。そして、買い物されたあとは境内の中にある小川でひと休み。木々が良い感じの木陰になっております。 是非ご機会がございましたら毎月第4日曜日と限定になりますが足を運んでみてはいかかでしょうか?? ※神馬にも会いに行きましたが、今回は暑さの為出社されていませんでした。やはり神馬も暑さには勝てず。。。残念。。。 【上賀茂神社情報】 参拝時間:5:30~17:00(祭典等により変更有り) 駐車場:6:00~22:00(有料) 住所:〒603-8047 京都市北区上賀茂本山339 電話:075-781-0011 お勧めのアクセス:市バス JR京都駅より 4番 上賀茂神社行き終点「上賀茂神社」下車 【上賀茂手づくり市情報】 開催日時:毎月第4日曜日 9:00~16:00 (雨天決行:台風接近などの警報発令時は中止で順延はなし) 開催場所:上賀茂神社 境内
0
0
2017/09/05
おすすめドルチェ
皆様こんにちは。 レストランの田中です。 今回はおすすめのドルチェをご紹介したいと思います。 ORTIVOにてご夕食のコース料理をお召し上がりいただくと、ドルチェを3種類の中からお選びいただけます。 9月に入り3種類とも新メニューになりました。 ★チョコレートのダイスを散りばめたミルキージェラート~イチジクのマリネとマスカルポーネのスプーマ添え~ ☆ふんわりクリームで覆ったほろ苦いコーヒークリームとピスタチオジェラートのティラミス ★本日の氷菓と季節フルーツの盛り合わせ この中でも私のおすすめは“ティラミス”です! さくさくのココア生地でピスタチオのジェラートをサンドし、上からザヴァイオーネをかぶせています。 横に添えているマスカルポーネのスプーマと一緒にお召し上がりください。 また、ほろ苦いエスプレッソの生クリームソースと甘いジェラートやココア生地との相性は抜群です♪ このティラミスは、ラウンジにて“特製ドルチェ”としてもご提供させていただいております。 ほっと一息、コーヒーや紅茶と一緒にいかがでしょうか? 皆様のお越しをORTIVOスタッフ一同、心よりお待ちしております。
0
0
2017/09/03
ガラスの茶室-光庵
皆様こんにちは。フロント加藤です。 少し涼しくなり、過ごしやすい日が続いておりますが いかがおすごしでしょうか? 今回は、京都の山科にある将軍塚青龍殿にて 9月10日(日)まで期間限定で展示されております 「ガラスの茶室-光庵」をご紹介致します。 茶室をデザインしたのは、建築、空間デザイナーの吉岡徳仁(よしおかとくじん)氏です。 茶室は、大舞台の真ん中辺りにあり、かなり近くで見ることが出来ます。 また、天気の良い日には、ガラスの茶室に太陽の光が当たりきらきら輝いて見えます。 茶室のある大舞台からは、京都市内を眺めることも出来ます。 好評により展示期間が延長されてきたガラスの茶室ですが、現状では9月10日(日)に取り除き予定とされています。 この機会に是非、まだ見ていない方は勿論、見ている方も見納めで訪れてみてはいかがでしょうか? 天気の良い日をおすすめ致します。 【将軍塚青龍殿】 ・拝観時間 9:00~17:00(受付16:30まで) ・拝観料金 大人500円、高中学生400円 小学生200円 ・アクセス 当館よりお車で約40分 地下鉄蹴上駅よりタクシーで約5分 土日のみ京阪バス運行(三条京阪駅より) 【お問い合わせ】 ・住所 〒607-8456 京都府京都市山科区厨子奥花鳥町28 ・電話番号 075-771-0390 ・ホームページ http://www.shogunzuka.com/
0
0
2017/08/31
釘抜地蔵 ~石像寺~
スタッフブログを閲覧されている皆さま、こんにちわ。 フロントの清水と申します。 今回皆様にご紹介するのは、弘法大師・空海によって創建されたお寺、 「石像寺」(しゃくぞうじ)です。 道路沿いにひっそりと入口があり、小さなお寺ではございますが、その歴史から地元の方からの信仰はとても厚く、静かに絶えず人が集まる場所です。 タイトルにもあります「釘抜地蔵」という、大きな釘抜の像があるのですが、その名は「体や心の痛みを抜き取ってくれる」ことからそのように呼ばれるようになったそうです。 本堂の壁前面に約1000枚の絵馬が並んでおりますが、それらには全て2本の八寸釘と釘抜きが付けられており、一見するとおどろおどろしい印象を受けます。 しかしその全てに「諸々の痛みを抜き取る」という祈願が込められていると考えると、石像寺がいかに人々から信仰を受けているか感じることができます。 皆さまも、その信仰の形を見に、または自身の痛みを抜き取りに、石像寺に足を運ばれてみてはいかがでしょうか? 住所 京都市上京区千本通上立売上ル花車町503 お問い合わせ 075-414-2233 拝観時間 8:30~16:30 拝観料 無料 アクセス 京都市バス「千本上立売」下車 徒歩3分
0
0
2017/08/28
屋根なし観光
皆さまこんにちは。フロントの岡です。 先日、ちょっと変わった京都観光をしたいとのリクエストを受け以前から気になっていました京都駅発着のSKYBUSに乗車してきました。 実際乗車すると、いつも見慣れている京都市内の車窓ですが屋根のないバスの2階からみると全然違う景色に見え、観光地が近付くたびに興奮しシャッターを切っていました。乗った時の感動を味わって頂きたいので今回は出発前のバスの写真のみ公開します。 観光案内もアテンダントさんがいるので案内はおまかせで純粋に楽しめました。さらにさすが定期観光バス、アテンダントさんが説明を始めると絶妙なタイミングでバスのスピードが遅くなっていました。 今回は、車窓から眺める約1時間から1時間半の夕涼みドライブ18:00発車コースに参加したのですが、他の時間帯や金閣寺・清水寺に下車するコースもあり用途に合った選択が可能です。 祇園祭に大文字など特別コースもありますので気になる方は直接お問い合わせください。
0
0
2017/08/20
まるで宝石のような美しさ【 琥珀流し 】
鷹峯ブログをご覧の皆様、こんにちは。 京都の夏を初めて過ごす フロントの廣永でございます。 今回ご紹介させて頂きますのは その美しさから食べる宝石と呼ばれる 「大極殿本舗 六角店 栖園」の 【 琥珀流し 】でございます。 上質な柔らかさを持つ寒天ゼリーに 季節のソースを掛けて召し上がる見目麗しい涼菓ー。 8月中はピリッと辛みの効いた刻み生姜がのった 「冷やし飴」が提供されているとのことで 早速行って参りました。 冷やし飴に馴染みのない私でございますが、 琥珀流しの非常に興味深い味わいと美しさ 控えめな甘さが魅力的な冷やしぜんざいの美味しさたるや! 鷹峯にお越しの際は 是非とも味わっていただきたい逸品です。 当館スタッフ一同、 皆様のご来館を心よりお待ち申し上げております。 「大極殿本舗 六角店 栖園」 ・所在地:〒604-8117 京都市中京区堀之上町120 ・TEL :075-221-3311 ・営業時間 (甘味処)10:00~17:00、(和菓子販売)9:00~19:00 ・定休日 水曜日 ◇ アクセス ◇ ・地下鉄烏丸線「烏丸御池」から徒歩6分
0
0
2017/08/15
【京都マラソン2018】募集もうすぐ終了っ!
平成30年2月18日(日)に開催される「 ">京都マラソン2018 」のランナー受付が8月末で終了となっています☆ ■申込期間■ ~平成29年8月31日(木) □大会エントリーサイト【 ">RUNNET 】にアクセスして【申し込み手続き】を進めていく手順になります。 昨年の抽選倍率は約4.3倍!とっても狭き門です! 【京都マラソン2018】ちょっと走ってみたいかも…と心当たりのある方は、ぜひ申し込みをして下さい☆ ※制限時間は6時間です。
0
0
2017/07/19
正寿院“風鈴まつり”
皆様こんにちは、フロント加藤です。 暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか? 今回は、京都の宇治田原町にございます“正寿院”の風鈴まつりを ご紹介いたします。 宇治田原町は、京都市内から、車で約1時間ほどの所にあり市内より気温も5℃ほど低いとされ避暑地でございます。 正寿院の境内に、7月1日(土)から9月18日(金)の期間中、千個を超える風鈴が吊るされています。 たくさんの風鈴の音色を一度に聴いて頂けます。 また、正寿院は“ハート型の窓”でも有名なお寺でもあります。 天井は160枚の花と日本の風景をテーマにした画で埋め尽くされています。 京都へお越しの際は、“風鈴まつり”、ハート型の窓、 天井の画と見所がたくさんある正寿院へ 足を運ばれてみてはいかがでしょうか? 皆様のご来館心よりお待ち申し上げております。 【正寿院】〒610-0211 京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149 お問い合わせ 0774-88-3601 拝観時間 8:30から16:30 【風鈴まつり】7月1日(土)から9月18日(金)まで 【アクセス】当館よりお車で約1時間半
0
0
0
0