2020/04/27
安井金毘羅宮【観光案内】
皆様こんにちは。フロントの原です! 今回は以前行って参りました、安井金毘羅宮をご紹介します。 こちらは古来より断ち物の祈願所として信仰されてきたそうです。 そこで有名なのがこの縁切り縁結び碑(いし) 「形代」に切りたい縁と結びたい縁などの願い事を書いて、 願い事を念じながらこの碑の穴を2回くぐります。 1回目で悪縁を切り、2回目で良縁を結ぶそうです。 最後に碑に形代を貼ります。 私も友人と一緒に参拝してきました。 人間関係はもちろん、金銭面や健康面でもお願いできるそうです! 悪い縁を断ち切って、良縁に結ばれるようご参拝してみてはいかがでしょうか? また、こちらの縁みくじはカラフルで開くと和歌が書いてあり、とても可愛かったです♪ 京都にお越しいただけた際のご参考にしていただければと思います。 依然として厳しい状況が続いておりますが、 一刻も早く収束に向かうことを願っております。 これまでの日常が戻り、皆様をお迎えできる日を心待ちにしております。 住所:605-0823 京都市東山区下弁天町70 TEL:075-561-5127 【交通案内】 〇バス JR新幹線・東海道本線・近鉄「京都駅」から 市バス206系統北大路バスターミナル行、「東山安井」下車、南へ徒歩1分 〇電車 京阪本線「祇園四条」駅から徒歩10分 阪急京都線「河原町」駅から徒歩15分 〇車 名神高速「京都東IC」から五条通、東大路通を経て約20分 名神高速「京都南IC」から国道1号線、九条通、東大路通を経て約30分
0
0
2020/04/23
旬を迎えるたけのこが顔を出しました
皆様こんにちは、フロント西田です。 新型コロナウイルスの影響により、緊急事態宣言が発令され、 京都の街にも静けさが訪れております。 また賑やかな毎日に戻ることを日々祈るばかりです。 どうか皆様もお体にお気をつけてお過ごしください。 京都は桜の季節を過ぎ、気温も上昇し、 太陽がとっても気持ちの良い気温となってきております。 春に旬を迎える人気な食材、 たけのこが当館の敷地内に顔を出しました。 どこかおわかりになりますでしょうか? またお越しいただいた際には、見つけてみて下さい^^ 日常の中でこんな発見があると少し嬉しくなりますね♪ そんな楽しみを見つけながら毎日を過ごしております。。 また皆様にお会いできる日を楽しみにしております!
0
0
2020/04/13
旬の食材「竹の子」のお取り寄せ
皆様こんにちは フロントの春本です。 本日は、自宅で季節を感じられる旬の食材のご案内です。 京都鷹峯の染織工芸館で取り扱いをしている「とり市老舗」の筍のお取り寄せです 京都の筍は、色白で柔らかくえぐみが少ないのが特徴です。 ひと手間かかる食材ですが、生の物を煮てあく抜きした新鮮な筍は一味違い絶品です! 煮物にしてもよし焼きでもおいしく食べることができます。 私のお勧めは、同じく旬の木の芽を使った木の芽和え! 最高の組み合わせです♪ 竹籠の大きさ 京都・洛西朝掘り筍 小籠 5,000~10,000円(筍中寸2~3本) 中籠 10,000~12,000円(筍中寸2~3本) 中大籠 15,000~20,000円(筍大寸2~3本) 大籠 20,000~30,000円 (筍特大寸2~3本) *季節ものの為、上記は目安としてご覧ください *湯がきもあります。 ご注文・お値段・詳細は下記お電話番号にお問い合わせください。 株式会社とり市老舗 本店 〒604-8081 京都府京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町523 電話番号:075-231-1508 FAX:075-256-0273
0
0
2020/04/03
京の春の絶景ここにあり!
皆様こんにちは! フロント嶋田です♪ 新年度が始まりました! 皆様いかがお過ごしでしょうか? 京都鷹峯にも新しいスタッフが加わりました。 より良いサービスを皆様へお届け出来る様に 努めて参りたいと思っておりますので、 どうぞよろしくお願い致します。 さて、京都市内では多くの場所で 桜が見頃を迎えております🌸 この様な時期ではございますが、 少し夜桜を見て参りました♪ 今回は京のシンボル!東寺へ〜! 私が訪れた時は、ちょうど満開! とても綺麗に咲いておりました(^^) 園内は比較的人も少なく、とてもゆっくりと拝観することが出来ました! 写真を沢山撮った中でも、お気に入りの写真を皆様にもお届け致します。 (4月2日に撮影したものです。) しかし、残念の事に東寺のライトアップは 新型コロナウイルス感染拡大を防ぐ為に、 4月3日以降は拝観中止になってしまいました、、、。 ただ、日中の拝観は通常通り行われるようです🌸 綺麗に咲き誇る桜を見て、 今年度もまた仕事を頑張ろう!と思えた1日でした(^^) 〇アクセス情報〇 ・市バス「東寺南門前」/「東寺東門前」/「東寺西門前」下車すぐ ・近鉄「東寺駅」より徒歩約10分 ・JR京都駅八条口より徒歩約15分
0
0
2020/03/24
さくら✿
こんにちは(*^▽^*) 暖かい日が続き早咲きの桜が見ごろを迎え始めています! 先日、平野神社へ行ってまいりました! 満開の桜🌸もございました!夜にはライトアップも無料で拝観できます☆ そして、多くの木には蕾がたくさんついており、3月末や4月頭にはそちらも満開が期待できそうです! ホテルからも近いのでぜひ足を運んでみてください(*^^)v ■平野神社 〒603-8322+京都府京都市北区平野宮本町1 ■アクセス お車:約5~10分(コインパーキング有) 徒歩:約20~30分 バス:約20~25分 土天井町6系統⇒千本北大路205・204系統⇒衣笠校前⇒徒歩約3分
0
0
2020/03/20
京都市バス ダイヤ改正のご案内
京都市バスのダイヤ改正に伴いまして ホテル最寄りのバスも一部変更がございますのでお知らせいたします。 【6号系統】 全ての便が京都駅発着となります。 【北1号系統】 北大路バスターミナルの乗車場所が青のりばのFに変更となります。 ホテル最寄りの土天井町の時刻表はフロントにご用意がございます。 京都市交通局 市バス新ダイヤのご案内はこちら
0
0
2020/03/18
春を求めて🌸
皆様こんにちは! フロント嶋田です♪ 最近寒くなったり、暖かくなったりと不安定なお天気が続いておりますが、 いかがお過ごしでしょうか。 さて、3月も中旬になり市内では早咲きの桜が咲き始め 見頃を迎えているところもあります。 早速桜を見に行こう!と思い車折(くるまざき)神社へ行ってきました! 境内の桜は少し葉桜が見えていましたが、まだ十分に楽しむ事が出来ます。 訪れた日は観光で訪れる方も少なく、ゆっくりと楽しむ事が出来ました。 少し写真を撮ってきたので、皆様にもお届け致します。 あまり上手く撮れていないのが残念なのですが、、 (写真は3月16日に撮影したものです。) また、この車折神社は芸能の神様を祀っている神社として有名なお寺の為、 芸能人の名前の書かれた玉垣もあり、名前を探してみるのもひとつの楽しみかと思います。 そして今回訪れたもう一つの目的は、私の好きなアーティストさんのLiveの 【神席(=良席)祈願】のお守りをGetする為です(^O^)♪ ステ-ジに近い神席だけでなく、コンサ-トのチケット当選祈願にも効果があるとされているようです☆ お守りはアーティストカラーに合わせて、赤色や紫色、黄色など全部で9色あり、1つ700円で販売されています。 今回私は迷わず紫色を購入! お守りの裏側に好きな写真を入れることもできるので、 早速入れて大切にしています♪ 少し話が逸れてしまいましたが、これから先多くの場所で桜が見頃を迎えます。 お日にちによってはまだ少し空室のある日もございます。 空室状況などお気軽にお問い合わせ下さいませ。 皆様のご来館をお待ち申し上げております。 〇アクセス情報〇 ・嵐電嵐山本線「車折神社駅」下車すぐ 〇拝観情報〇 ・拝観時間…境内自由(但し社務所は9:00~17:00) ・拝観料金…無料 *市内の桜の開花状況と空室状況はこちらからもご覧頂けます* 開花情報&空室情報
0
0
2020/03/16
サンガスタジアムにて
皆様 こんにちは 本日は京都に隣接する亀岡市で今年オープンした新しいサンガスタジアムで開催されています『麒麟がくる』京都大河ドラマ館 についてお話させて頂きます。 私の地元でもある、JR亀岡駅下車(京都駅から約25分)駅より徒歩5分の距離の場所にスタジアムが有りその中に会場がございます。 サンガスタジアム正面入り口近くに京都大河ドラマ館入り口があり、毎週大河を心待ちにしている1人のファンとしては入り口からもうドキドキ。 中に入ると甲冑や登場人物の等身大パネルがお出迎え(写真はここまではOKでしたが館内は撮影禁止・・・残念) 入館料を支払い いざ中へ、詳細は行ってからのお楽しみなので詳しくは語れませんが、歴史ファンとしてはかなり楽しめました 今年の大河ドラマを深く見る事が出来る事は間違い無し!! 出口にはお土産コーナーが有ります、地元の品や武将関係の品々を販売しています、旅の記念に如何でしょうか?私は土岐桔梗のクリアファイルを購入し愛用しています(^-^) 期間: 2020年1月11日~2021年1月11日迄 開館時間: 9:00-17:00(最終入館16:30) 休館日: 無し
0
0
0
0