2023/09/18
-ORTIVO- 季節のドルチェ(デザート)のご案内 栗のティラミス
こんにちは。 レストランの三林です。 本日は最新のドルチェ(デザート)の情報をお届けします。 本日から新しいドルチェが始まります! 秋の味覚、栗を使った一品です! 名付けて、「紅茶香る栗のティラミス ほろ苦いキャラメルジェラート」です。 オルティーヴォでこの季節定番となっているティラミスが今年は紅茶風味になりました! アールグレイの茶葉をスポンジに染み込ませ、余韻に紅茶の風味を持たせたティラミス。秋を感じさせる甘い栗の甘露煮やサクサクとした食感を持たせるメレンゲ、甘くないキャラメルのジェラートが飽きを感じさせない、フォークが止まらなくなる絶品ドルチェです! このドルチェはオルティーヴォでのディナーの後や、昼間のカフェの営業でお食事頂けます!(昼間やバー利用の場合は日替わりでその日のドルチェが変わる為、選べない可能性があります。また仕入の状況によってご提供できない場合がございまます。ご了承ください。) ぼちぼちと秋を感じるようになったこの頃に、ぜひオルティーヴォ特製秋のデザートを召し上がってみてはいかがでしょうか? ホテルハーヴェスト京都鷹峯 リストランテ「オルティーヴォ」 TEL:075-491-0109 営業時間 カフェラウンジ&ハッピーアワー 13:00~17:00 BARラウンジ 18:00~22:00 ディナー(予約、二部制、コース料理) 17:20~ 19:30~
0
0
2023/09/04
朝食が新しくなりました!
皆様こんにちは!レストランオルティーヴォの岩船、岡本、辻です。 8月からハッピーアワーが始まり多くの方が看板の前で足を止めて下さることがとてもうれしいです。皆様のご来店お待ちしております。 そして8月からもう1つ新しくなりましたのが、レストランオルティーヴォの朝食です。メインのプレートが、オムレツ、フレンチトースト、オルティーヴォ特製スパイスカレーの3種類に増えました。簡単にご紹介いたします。 まずは以前の朝食で人気だったオムレツ!注文を受けてからひとつひとつ丁寧に作るふわふわなオムレツは朝にピッタリです。以前と同様、ソースは2種類、トマトソースとデミグラスソースご用意しております。 そして甘いものがお好きな方にピッタリなフレンチトースト!京都の老舗のパン屋さんからパンを仕入れ、ボリューム満点、こだわり詰まったフレンチトーストです。ホイップクリームやシロップでたくさんの味をお楽しみください。 最後にオルティーヴォ特製スパイスカレー!朝からカレー?と思う方もいらっしゃるかと思いますが具沢山で食べやすいカレーです。ピリッと辛いオルティーヴォ特製スパイスカレーは朝から元気よく活動したい方におすすめです。 今までと同様、日替わりパン、スープ、お飲み物のセルフサービスとサラダ、季節フルーツ、ヨーグルトをスタッフがお席までお持ちいたします。 新しくなった朝食を是非ご賞味ください。お待ちしております。 注意事項 朝7:30~10:00(最終入店9:30) 本館2階ristorante ORTIVO
0
0
2023/09/02
コーヒー好きのスタッフが選ぶ‼“京都のコーヒー屋さん5選”
皆様こんにちは^^ レストランオルティーヴォの牛尾です。 私じつは、大のコーヒー好きで、コーヒー屋さんでアルバイトを経験 したこともあり、ラテアートも得意です^^ 休日はよく京都のコーヒー屋さんを巡っています。 今回はその中でも“オススメのコーヒー屋さん5選”を 皆様にご紹介したいと思います!! ・GOODMAN ROASTER京都”(グッドマンロースターズキョウト) “台北と京都に店舗を構え、個性豊かなコーヒが楽しめるお店。” 京都府京都市下京区矢田町115-2四条西洞院下ル一筋目東入ル南側 地下鉄烏丸駅徒歩3分.駐車場無し https://goodman-company.com/ ・IOLITE COFFEER ROASTERS(アイオライトコーヒーロースターズ) “居心地抜群。軽食も充実したスペシャルティーコーヒーのお店。” 京都府京都市中京区西洞院通六角下ル池須町422 京都市営地下鉄烏丸線 四条駅より徒歩5分 駐車場は隣にコインパーキングがあります。 https://www.iolite-coffee.com/ ・Direct Coffee Kyoto(ディレクトコーヒーキョウト) “厳選された世界のロースタリーのコーヒーと美味しいスイーツが楽しめるお店。” 京都府京都市中京区八百屋町106‐2 京都市役所前徒歩15分 https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26033814/ Okaffe ROASTING PARK(オカフェロースティングパーク) “ジャパンバリスタチャンピオンシップ08’09’優勝の岡田バリスタが営むお店。” ※席数少なめ、豆販売中心。 〒600-8451 京都市下京区亀屋町51 駐車場無し https://okaffe.kyoto/ ・ELEPHANT FACTORY COFFEE(エレファントファクトリーコーヒー) “深夜0時30分まで営業!夜カフェが楽しめる隠れ家コーヒー店。” 京都府京都市中京区蛸薬師通木屋町西入ル備前島町309-4 HKビル 2F 河原町駅から徒歩5分 駐車場無し https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26005522/ _____________________________________ 以上5店舗を今回はご紹介させていただきました^^ まだまだご紹介したいお店がたくさんありますので ご好評でしたら第二弾を紹介させていただきますね! もし行かれましたら是非感想をお聞かせください^^ なお、営業日などの詳細はリンクさせていただいた 各お店のHPなどをご確認くださいませ^^
0
0
2023/08/28
花街でいただく町中華「糸仙」
皆様ご無沙汰しております。 ただいま日和、久々に登場致します。 今回ご紹介させていただきますのは、中国料理「糸仙」さんです。 糸仙さんがあるのは、上七軒。祇園や先斗町と並ぶ京都五花街の一つです。 お店は上七軒のメイン通りから路地を少し入ったところにあります。 こちらのお店も、かつてはお茶屋さんとして家業をされていました。 こじんまりとした店構えですが、2階には宴会も可能なお座敷もあるようです。 お料理は、シンプルな味付けの広東料理。花街に相応しい優しい味付けのお料理を提供してくださいます。 中でも前々から絶対に食べたいと目星をつけていたのが、画像の酢豚! この酢豚は、豚肉とパイナップルだけで仕上げられた逸品です。 お酢特有の酸味ガツンとくるわけではなく、いつまでもソースを舐めていたくなる優しいお味です。 他にも、焼売や春巻き、麻婆豆腐、青椒肉絲などの中華の定番のお料理も揃っています。(あ、餃子はありません!) 濃いめの味付けのお料理がお好みの方には少し物足りないかもしれませんが、是非一度訪れていただきたい名店です。 と、このブログを書いていたら、また食べたくなってきました。 直近の予約はなかなか難しいので、遅くとも1か月前にはご予約いただきたいです。予約なしの来店では私が伺った2回とも満席で入店できませんでした。 近くには学問の神様、菅原道真公を祀る北野天満宮、京都市内で最も古い建造物、おかめさんの由来がある千本釈迦堂などがあります。 是非一度ご賞味くださいませ。 ■■DATA■■ 糸仙(いとせん) ADDRESS……京都府京都市上京区今出川通七本松西入真盛町729−16 TEL……075-463-8172 営業時間……17:30〜21:00 火曜・水曜休み ACCESS……ホテルから市バス⑥系統、京都駅行きで、千本今出川下車 徒歩約15分(最寄りのバス停は上七軒) 駐車場はありません。付近のコインパーキングをご利用ください。
【目標】京都検定1級取得
0
0
2023/08/25
はじめまして、新入社員の星野です。
はじめまして!今年の4月に入社しました、フロントの星野 証真(ほしの しょうま)です。 出身地は宮崎県です。 小学生の時は吹奏楽部、中学生の時はサッカー部に所属していたので、音楽と運動が好きです。 そして苗字に星が入ってるので、専門知識は無いですが、星を見るのが好きで宇宙に憧れています。 ぜひ星好きな星野と覚えていただけると幸いです。 中学生の修学旅行で京都に訪れてから、京都の落ち着きある和の雰囲気に惹かれて、ここ京都鷹峯に参りました。 お客様とたくさん会話をして、色々な事を学ばせて頂きたいです。 まだまだ不慣れで至らないところが多いですが、誠心誠意頑張りますので、何卒よろしくお願いします。
0
0
2023/08/25
8月「伝統工芸体験工房」「小嶋商店」 ちび丸製作体験の開催について
8月「伝統工芸体験工房」「小嶋商店」 ちび丸製作体験の開催について フロントの春本でございます。 本日は、嵐電嵐山駅で行われているイベント 「小嶋商店」 ちび丸製作体験をご紹介します! 「小嶋商店」 ちび丸製作体験 街で何気なく目にしている提灯。京提灯は神社仏閣や花街、さらには料亭などで看板として扱われることも多いため「地張り式」で作られています。 「地張り式」で作られた京提灯はいくつもの竹骨を輪状にして骨格を作るので耐久性に優れます。 体験では、小さな提灯「ちび丸」を、型にセットされたひごに好きな色・柄の紙を選び、貼っていきます。紙貼りが終わり、乾燥させたら完成。 ライトを入れると小さな照明器具になります。体験で使用する、体験キットはお持ち帰りいただけます。 日 時: 8月26日(土)・27日(日) 13時00分~、14時30分~、16時00分~ (所要時間 約60分) 場 所: 嵐電嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア 3階イベントスペース 定 員: 各回 6名様 参 加 費 : おひとり4,400円(材料費込み) 受 付: 定員制のため、事前予約をおススメしています。(空いた枠は当日参加もOK) ※予約の場合でも定員が埋まりましたら、時間の変更をお願いする場合がございます。 予約日時、予約人数、予約者名、連絡先をお教え下さい。 予約電話番号 TEL:075-841-9386(平日9時~17時) 予約メールアドレス event@keifuku.co.jp 小嶋商店 小嶋商店は、江戸時代から伝わる提灯の製法をもとに、竹割から紙貼りまでを熟練の手技で京提灯を制作販売しております。 継承すべき伝統と現在に息づく感性を融け合わせた新たな提灯づくりを通じ、提灯が描き出すまだ見たことのない景色を創り出しています。
フロント春本です
0
0
2023/08/23
かき氷のお店「お茶と酒 たすき」
皆様こんにちは! フロントの伊藤です。 今回は暑い夏にぴったりな、おいしいかき氷のお店をご紹介させて頂きます。 地下鉄・烏丸御池駅直結の新風館の中にございます『お茶と酒 たすき』というお店です。 お昼過ぎに訪れましたが、すでに1時間待ちという人気でした! 私は季節限定のグレープフルーツヨーグルトというかき氷を頂きました。 氷はふわふわで、グレープフルーツのさっぱりとしていて、スプーンを持つ手が止まりませんでした😋 ほうじ茶のかき氷は程よい甘さとほうじ茶の香ばしさが相まって、すごく美味しかったです! その他にも、定番メニューの抹茶や季節限定のお味、珍しいお酒のかき氷もございます。 暑さも和らぐかき氷、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。 「お茶と酒 たすき」 営業時間 11:00~21:00(L.O 20:30) 無休 アクセス 京都市営地下鉄 烏丸御池駅 南改札口直結 TEL 075-744-1139 住所 京都市中京区場之町586-2 新風館1階 公式サイト https://tasuki.pass-the-baton.com/store/shinpukan
0
0
2023/08/22
お土産にもおすすめ!『果朋-KAHOU-』
以前、ご紹介いたしました二条城近くの『喫茶チロル』さんから歩くこと約2分・・・。 同じく御池通に面しておりますお店が本日ご紹介いたします『果朋-KAHOU-』さんです。 こちらは和菓子を販売されているお店なのですが、店内に入るとすっきりとした落ち着いた空間が広がっており、知らずに入ると和菓子屋さんとはわからないかも・・・!?😳 カウンターには華やかなお菓子がひとつひとつディスプレイされており、 どれも他の和菓子屋さんでは見ないようなデザインで目移りしてしまいます。 今回はインスタグラムでよく目にする、瓶詰めの「果朋だんご(みたらし)」(¥594)を購入しました! 瓶にみっちりつまったお団子とみたらしのたれ、そして上に敷き詰められたきなこ。 きなこを犠牲にしないように慎重に最初の1本を出しました...!😇 とても美味しかったです! お団子の他にも瓶詰めの和パフェ「果ルフェ」や、琥珀糖、あられなども販売されてますので、 手土産にもぴったりです♪ オンラインストアもございますのでぜひご覧ください~! 公式HP🔗: https://kahou.kyoto/ 📍果朋-KAHOU- 営業時間:10:00〜18:00 定休日:火曜 TEL:075-821-0155 住所:〒604-8381 京都市中京区西ノ京職司町67-99
0
0
0
0