2015/05/08
八坂邸の焼肉会席★
皆様、こんにちは フロントの上垣です! 今回ご紹介させて頂くのは、、、 焼肉懐石のお店『祇園八坂邸』です! 今回私が頂きましたコースは、弘懐石(6.480円)です。 特に和牛寿司三種盛合わせは絶品でした! さすが焼肉の懐石料理と思えるほど、お肉尽くしで嬉しいです。 先附の茶わん蒸しにまでお肉が…! 祇園にお寄りの際にはぜひ一度足をお運びください。 【京やきにく 弘 八坂邸】 営業時間:17:00〜24:00(LO 23:00) お問い合わせ:075-525-4129 受付時間 14:00〜24:00 アクセス:・京阪本線五条駅より徒歩10分 ・阪急京都線河原町駅より徒歩12分 ホテルからのアクセス: タクシーをお勧めします。
0
0
2015/05/07
西賀茂チーズ
皆様、こんにちは。 今日は、ホテルから車で10分ほどの場所にあります洋菓子店菓欒(カラン)をご紹介致します。 ここの一番人気は”西賀茂チーズ”。 ふわふわの食感のチーズケーキで、味わいは濃厚なのですが、後味はさっぱりとしており、食べやすい大きさなのでついつい食べ過ぎてしまうほどです。 1本から購入可能で、お値段も97円(税込)とお求めやすい価格となっております。 お土産や宿泊中の間食にぜひご賞味ください。 菓欒(カラン) 京都市北区西賀茂坊ノ後町15番地 075-495-0094 営業時間:10時~19時 火曜日定休
0
0
2015/05/07
清水寺
皆様こんにちは。 GWも終わりましたが、 皆様、満喫できましたでしょうか?? 今回は、皆様もご存じの清水寺にいってきました★ 緑いっぱいに包まれた清水の舞台はとても綺麗で、 所々につつじも、咲いていて見どころ満載でした♪ 春の観光巡りにおすすめの場所です★★ 住所: 〒605-0862 京都市東山区清水1 電話番号: 075-551-1234 拝観料: 300円 拝観時間: 6時~18時(季節により変動あり) 交通アクセス: 市バス「清水道」「五条坂」徒歩約10分ほか
0
0
2015/05/05
国の天然記念物に指定「大田神社」の杜若
こんにちは。 フロントの春本です。 今日は、国の天然記念物に指定「大田神社」の杜若をご紹介です。 上賀茂神社境外摂社「大田神社」の杜若は、平安時代より美しく咲いていて平安時代には、和歌にも詠まれています。 【藤原俊成 】 神山(こうやま)や 大田の沢の かきつばたふかきたのみは 色にみゆらむ 希少なカエルもいて、とても自然豊かな場所です。 大田神社 開花状況:見ごろ 電話番号:075-781-0907 アクセス 市バス 地下鉄北山駅から京都市バス4番にて、上賀茂神社前下車 徒歩10分
0
0
2015/05/04
いざ天橋立へ
初夏のような暑さが続く日々でございますが皆様はいかがおすごしでしょうか? 今回ご紹介致します場所は皆様ご存知の日本三景の1つ「天橋立」 でございます。 いままでは自家用車のアクセスだと非常に不便な天橋立でしたが ついに京都縦貫自動車道が着々と開通し、天橋立まで1時間半でアクセスが可能になりましたので是非とも皆様一度天橋立の股のぞきをしてみてはいかがでしょうか? アクセス詳細はフロントスタッフにいつでもご相談下さい♪
0
0
2015/05/03
~蹴上浄水場一般公開~
こんにちは、フロント今井です。 今回は期間限定で一般公開されます、蹴上浄水場についてご紹介させて頂きます。 つつじの名所として有名な蹴上浄水場。 場内には4,600本のつつじがあります。 つつじの数と、その鮮やかさに圧倒されてしまいました。 浄水場の一般公開は、無料で観覧することができます。 外からもつつじを見ることができますが、この機会に是非、中に入って間近でご覧になってみてはいかがでしょうか? 一般公開は5月3日(日)~5月6日(水)まで、ゴールデンウィーク中の開催でございます。 ~蹴上浄水場一般公開~ ●日時 5/3~5/6 午前9時から午後4時(入場は午後3時30分まで) ●住所 京都市東山区栗田口華頂町3 ●アクセス 京都市営地下鉄東西線「蹴上駅」下車2番出口すぐ ※駐車場はございません
0
0
2015/05/01
上賀茂神社
こんにちはフロントの杉山です。 5月はゴールデンウィーク真っ只中。 皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 グリーンシーズンとなりこちら京都でも半袖の方もよく見かけるようになりました。 夜間は少し寒いのでお越しの際は薄着の上着をお持ちいただけると宜しいかと思います。 今回は上賀茂神社を紹介致します。 当館よりお車で約15分鷹峯と同じ北区にある上賀茂神社は競馬の発祥の地としても知られます。 5月5日には賀茂競馬(かもくらべうま)というイベントがおこなわれ1日には出走する馬足の優劣を定める足汰式(あしぞろえしき)が行われるそうです。 ほかにもご利益として厄除・落雷除・芽吹きなどがあるそうです。 境内には立砂という砂の山が二つあります。 <<立砂(たてずな)>> 盛砂(もりずな)とも云い、「たつ」とは神様のご出現に由来した言葉であり神代の昔ご祭神が最初に降臨された本殿の後2kmにある円錐形の美しい形の神山(こうやま)に因んだもので一種の神籬(ひもろぎ、神様が降りられる憑代)である。鬼門・裏鬼門にお砂を撒き清めるのは此の立砂の信仰が起源で「清めのお砂」の始まりである。 文章だけではまとめきれませんが鷹峯にお越しの際は是非足を運んでみてくださいね。 【上賀茂神社】 ●住所 〒603-8047 京都市北区上賀茂本山339 ●お問い合わせ 上賀茂神社 Tel:075-781-0011
0
0
2015/04/15
京洛肉料理 いっしん
皆様、こんにちは。 フロント 門田です。 本日ご紹介させていただくのは、 祇園にあるお肉の会席料理が楽しめるお店、 さんです。 外観は風情のある町屋でとても京都らしさを感じます☆ 今回頂いたのは、お任せメニューで 肉懐石 10品 コーヒー、デザートです 綺麗な刺しの入った近江牛が主役で、京野菜をはじめとした 野菜が肉を引き立てる料理で、また高名な陶芸家の器を使うなど食器と料理の取り合わせもとても楽しめます。 お肉の懐石と聞くと胃が重たくなりそうなイメージなのですが、 各部位があっさりと堪能できる肉懐石ですので 肉が苦手な方でも是非一度行かれてみて下さい★ 【住所】京都府京都市東山区縄手通新橋東入ル祇園新橋元吉町51 【お問い合わせ】075-531-5311※予約制です
0
0
0
0